Episodes
メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform
Published 02/15/24
2024/02/13 佐渡にて与太話。 メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。 —
Published 02/13/24
メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ▷世界最強の太鼓打ちを目指す全ての人へ送る「刃牙x太鼓」 ▷琉球王国秘伝の歩法「御殿手」(うどぅんでぃ) ▷一切の動揺を許さぬ「三戦立ち」 ▷究極の体調管理「真の護身」
Published 02/10/24
メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform
Published 02/08/24
メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。 —
Published 02/06/24
メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform リスナーのみなさま、配信遅れてすみません。 概要欄三枝は今イギリスにいます。 ヨーロッパツアーからの声も届けますので、ぜひ楽しみにしていてもらえたら嬉しいです。 今回は、ついにリズム編! お楽しみあそばせ。
Published 02/01/24
2024/01/30 Noism x 鼓童 「鬼」を終えて・・・ メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。 —
Published 01/30/24
メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform どんなメッセージもお待ちしております。 海鳴り、私は個人的にとっても好きな曲です。 今回のラヂオでは、鼓は太鼓そのものに、童は人に、というテーマがあるという話もありました。 パンフレットに記載されてもいるのですが、芸術家の岡本太郎氏が我々鼓童に残してくれた言葉があるんです。 海鳴りの最中に、その言葉が浮かんでくるように叩きまくっている所存ですなぁ。 太鼓を叩くのが好きだ。あの音。生命のリズムそのものという感じ。魂の躍動がそのまま響きとなって宇宙に広がるようで、血が騒ぐ。いわゆる楽器を奏でる気どった技巧ではない。無条件に高鳴る。太古から、南北・東西を問わず、全身をぶつけて響かせてきた夢。--岡本太郎 (概要欄 三枝晴太)
Published 01/25/24
2024/01/23 メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。
Published 01/23/24
▷英語はホントにニガテです 詫間俊登場。 ▷これ以上ない簡素化フレーズをミスター太陽が伝授 ▷伝われこの思い「魂会話」 メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform
Published 01/20/24
今日は相当急ピッチでの配信ですね。 ちょこっとHBRって今までは全て僕が編集していたんですが、最近は小松崎正吾さんも、佑太さんも自分で編集してくれるので、僕は本当に配信するだけです。 そんなことをここに書いて一体なにになるのでしょう。僕は楽で助かっています。 今回の内容は、前回と比べて少し難易度が下がって、どなたもここから聞けるような感じですね。 来週もお楽しみに! (概要欄 三枝晴太)
Published 01/18/24
2024/01/16 メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。
Published 01/16/24
メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform 第1回、誰でもわかる簡単なところからスタートしたこの番組。 第5回にまで来て、専門的な雰囲気が漂いはじめていますね。 途中から聞いたアナタ、難しい!と思ったでしょうか。 1回目から聴き直さざるを得ませんな・・・ こんな話をしてほしい! という要望、住吉が全て目を通していますので、ぜひメッセージフォームへお送りください! (概要欄:三枝晴太)
Published 01/11/24
2024/01/09 佐渡にて新年一発目ラヂオ! メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。
Published 01/09/24
▷Noism×鼓童「鬼」特集! ▷Noism設立当初の伝説 ▷小松崎正吾、Noismでの修行時代?! ▷Noism・鼓童共に共通する「生命力」 ▷「鬼」の中で起こる「無言の会話」 あけましておめでとうございます。 今年もどうぞお願いたします。 このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。
Published 01/06/24
▷皆様お待ちかね!一年の締めくくりはラジオチームがお届け! ▷今年も皆様からの質問やメッセージにどんどんお答えいたします! ▷退団する池永レオ遼太郎よりリスナーの皆様へ。 ▷皆様今年もハートビートラジオをお聞き頂きありがとうございました!
Published 12/30/23
2023/12/26 メリークリスマスでした。 メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。
Published 12/26/23
メッセージフォームリンクはこちら。 住吉佑太への質問をお寄せください!! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform --- 作曲の方法をきちんと学んでいる人もいれば、完全独学、ユニークロードまっしぐらな作曲もあります。 その人の脳内が覗けるのが僕個人としてはめちゃおもろいです。 作曲者が意識的にコンセプトとして打ち出して説明してくれることの他に、その作曲者生来のテンポ感というか、バイオリズムみたいなものが無意識的に曲に反映されるというのが「らしさ」につながっているというのもありますよね。 このテンポ感でこの盛り上がりなら、次はこうくるでしょ! とか このフレーズがこのタイミングで来るなら、この強弱でしょ! というものが、「え?そうくるの?あなたそうしちゃうわけ?」となった時に、未知との遭遇と言いますか、邂逅ですよね。 自分の知見を広げる感じがするんですね。 そういうもののす...
Published 12/21/23
2023/12/18 終演後ホテホテの正吾より メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。 —
Published 12/19/23
メッセージフォームリンクはこちら。 ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform⁠ 今回も住吉佑太が語ります。 前回のお話からステップアップ。 太鼓打ち、笛吹きのみなさまに一層寄り添った内容になってきました。 こうした音楽の作曲って、私、2つ大きな壁があるなぁって思っているんです。 まず一つ目は、完成させること。 これで完成!と言い切るところまで持っていくところまでに挫折の連続です。この展開でいいのか?このフレーズでいいのか? 曲作りをする上で、悩ましい場面は何度もやってきます。 かっこよくなくてもいいし、長い曲でなくてもいい、ひとまず、練習曲の段階でも良いから、この曲はこれで完成!というところまで持っていくことがとっても難しいし、大切だと思っています。 二つ目は、人に聞いてもらうこと これがまた、大きな難関なんですね、やっぱりできた曲って自信満々なことの方が少なかったりします。 そ...
Published 12/14/23
2023/12/12 初の野外録音。 Noismさんとの共演、サウナの感覚!? メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。
Published 12/12/23
▷舞台に向けた、各々の剛柔様々な身体づくりや食事のアプローチを紹介します!▷純平、ランニングを〇〇km!佑太、約2ヶ月で〇〇プラス!▷健太、一誠、あの大スターに勇気をもらう! メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform
Published 12/09/23
住吉佑太の作曲講座、第二回。 今回は「民謡音階」にフォーカス。 子供の頃、夏休みの自由研究で、「何をしても良い」という環境下に置かれると、いきなり、難しく感じたりしますよね。 逆に、この項目を調べてください、となると、やらなければならないことが明確に見えるので、やりやすくなる。 大海原を一人漕いでいたとしたら、何か目印になるものがあったら心強く感じるのではないでしょうか。 「曲作り」という正解のない旅の道標に、このラヂオを聞いてもらえたら少し、表現したい世界が近づいてくるかもしれません〜〜。 (文:三枝 晴太) メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform
Published 12/08/23
2023/12/05 サウナで整ったコマツさんの与太話 メッセージフォームリンクはこちら。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9A/viewform ちょこっとHBRへのメッセージもドシドシお待ちしております。 — ちょこっとHBRとは… 本来のHBRよりも大幅に尺を短縮して、よりメンバーの「今」に密着したラヂオとなっております。 稽古終わりの爽快さ、またはツアー中の移動中の一コマ、など、従来のHBRでは出せなかったタイムリーさで随時発信していきます。 鼓童メンバーの雑談を覗き見するつもりでぜひお楽しみくださいませ。
Published 12/05/23
鼓童の作曲家、住吉佑太の作曲講座、連載スタートです。 作曲の骨格となる部分について言及、太鼓打ちでありながら作曲も試みる、そんなあなたに是非とも勧めたい番組であります。 いやはや、太鼓っていうもの、篠笛っていうものって日本古来からの伝統的な楽器ですよね。 そこにコードやスケールを適用していく、こんなことって、もしかして眼から鱗なのでは。とか思ったりしています。 鼓童の作曲パターンは実はこのパターンが圧倒的多数。太鼓の作曲は二つに大別される、そんな話、聴いたことあります? 私はもはや1リスナー。 そんな秘訣を赤裸々にトーク、ぜひ最後までお聴きいただけましたら、和太鼓ライフに一層華開くこと、間違いなしかと…。 (概要欄 三枝晴太) みなさまからのメッセージや質問はこちらから受け付けております。 住吉佑太に直接聞いてみたいことをドシドシ投げかけていただければと思います。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScjscIXJl9py-77QeNqtU62IeXFcscqIbGwcYWiZEIt9HRC9...
Published 11/30/23