Z世代が“タイパ”を重視するのはなぜ? 刺さる企画は?
Listen now
Description
開始2分: いつもの雑談時間 残り8分: 取り上げたニュースの解説 ★今日のニュース★ ものごとにかけた時間が得られた成果に見合っているか、すなわちタイパ(タイムパフォーマンス:時間対効果)が良いか否かはZ世代(主に1990年代後半から2000年代前半生まれを指す)にとって重要な価値基準です。  「TikTok」のような短尺コンテンツを好み、「YouTube」の動画は倍速で視聴しがちとも言われる彼らは、なぜタイパを重視するのか。タイパ重視の消費者にはどういった製品やキャンペーンが刺さるのか。今回も対話型AI「ChatGPT」に考えてもらいます。 https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2304/15/news036.html
More Episodes
開始2分:ペットのおはなし 残り8分:食品業界のフラッシュニュース3本! 食品新聞から気になるニュース。食品業界は今週も面白いニュースが盛りだくさんです。本日は3本取り上げています。 ★本日取り上げたニュース記事 https://www.advertimes.com/20230623/article424064/ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000466.000015685.html https://shokuhin.net/77799/2023/06/24/mimi/ 林副本部長のインタビュー:https://st...
Published 06/29/23
開始4分:捨てて良かったのもってなに? 残り6分: ブランド体験価値の高い企業TOP50とは? 顧客が求める体験価値の5つの要素(5 Emotional Cues)を元にして選ばれた企業を紹介。そもそも5つの要素って何?ってところから話をしています。 ★本日取り上げたニュース記事 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000157.000000092.html
Published 06/28/23