Episodes
開始2分:ペットのおはなし 残り8分:食品業界のフラッシュニュース3本! 食品新聞から気になるニュース。食品業界は今週も面白いニュースが盛りだくさんです。本日は3本取り上げています。 ★本日取り上げたニュース記事 https://www.advertimes.com/20230623/article424064/ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000466.000015685.html https://shokuhin.net/77799/2023/06/24/mimi/ 林副本部長のインタビュー:https://store100.lawson.co.jp/newentry/topics/detail/1470137_5006.html
Published 06/29/23
開始4分:捨てて良かったのもってなに? 残り6分: ブランド体験価値の高い企業TOP50とは? 顧客が求める体験価値の5つの要素(5 Emotional Cues)を元にして選ばれた企業を紹介。そもそも5つの要素って何?ってところから話をしています。 ★本日取り上げたニュース記事 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000157.000000092.html
Published 06/28/23
開始4分:どうなる賃上げ? 残り6分: 高校生が考える2023年の流行語予測 高校生の考える流行語、どこまでわかりますか? ★本日取り上げたニュース記事 https://markezine.jp/article/detail/42601https://www.louders.net/ok-cuff/
Published 06/28/23
開始4分:憂鬱な気分を晴らすには? 残り6分: 丸亀製麺、初のドライブスルー店舗 “ライブ感”楽しめる店舗設計に ★トークテーマに対するChatGPTさんのご回答 自律神経の整え方 1.呼吸法の実践: 深くゆっくりとした呼吸を行うことで、自律神経を整えることができます。吸うときにはお腹を膨らませ、ゆっくりと息を吐き出すことに集中しましょう。 2.瞑想やマインドフルネス: 瞑想やマインドフルネスの実践は、ストレスを軽減し、自律神経を整えるのに役立ちます。瞑想の時間を取ることで、心と体のリラックスを促すことができます。 3.適度な運動: 運動は自律神経を整える効果があります。有酸素運動やストレッチングなど、日常的な運動を取り入れましょう。ただし、過度な運動は逆効果となることがあるため、適度な運動量を心がけましょう。 4.健康的な食事と睡眠: バランスの取れた食事や十分な睡眠を心がけることも重要です。野菜や果物を中心にした食事を摂り、規則正しい睡眠サイクルを確保しましょう。 5.ストレス管理:...
Published 06/26/23
開始4分:できるってなんだ? 残り6分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://liskul.com/ai-generated-research-120428 広告主の業務における生成AI利用頻度とその利用用途、委託先の広告代理店が生成AIを活用する事に対する考え、所属企業の対応方針に関する結果。 広告主の業務における生成AI利用頻度とその利用用途、委託先の広告代理店が生成AIを活用する事に対する考え、所属企業の対応方針に関する結果。
Published 06/25/23
開始3分:資格を取るべきか? 次の3分: 取り上げたニュースの解説1 次の2分: 取り上げたニュースの解説2 残り2分: 取り上げたニュースの解説3 ★本日取り上げた記事 キットカットとサーティワン 上陸50周年でコラボ チョコミントアイス味を商品化 https://shokuhin.net/76670/2023/06/07/kakou/kashi/ さも変更し「さらなるイナズマ級の飲み応え」 https://shokuhin.net/76696/2023/06/09/ryutu/kouri/%ef%bd%83%ef%bd%96%ef%bd%93/ タイ向けのお菓子サブスクサービス「amechan」が開始 アイドルや漫画といった国内文化を総合的に販売 https://ecnomikata.com/ecnews/39352/
Published 06/15/23
開始2分:年齢を感じる瞬間 次の4分: 取り上げたニュースの解説1 残り4分: 取り上げたニュースの解説2 ★本日取り上げた記事 AIで会話をリアルタイムに字幕表示する透明ディスプレイ、取手市役所の障害福祉課に設置 https://techable.jp/archives/211071 ゲームチェンジ迫る?サイバーフィジカル時代に向けたSNS戦略のキーワードは「多様性」 https://eczine.jp/article/detail/12931 ★本日のニュース内容の要約 AI音声認識文字起こし支援アプリ「AmiVoice ScribeAssist(アミボイス スクライブアシスト)」を活用し、会話をリアルタイムに字幕表示できる透明ディスプレイ「Rælclear(レルクリア)」を、茨城県の取手市役所 障害福祉課の窓口に2023年6月1日に設置しました。
Published 06/14/23
開始2分:どうなる?日本株... 実はアメリカ不景気? 次の4分: 取り上げたニュースの解説1 残り4分: 取り上げたニュースの解説2 ★本日取り上げた記事 起業のアイデアはAIに聞く?——60日間で275件を事業創出した「HustleGPT」、ChatGPTの指示に従い23件はすでに黒字化!!! https://thebridge.jp/2023/06/hustlegpt-creates-275-projects-in-60days 買い物における県民性を全国調査! 買い物時にクーポン・ポイントを活用する人8割以上。 https://www.atpress.ne.jp/news/358066 ★本日のニュース内容の要約 話題の波に乗って起業すると、投資家から投機的だと思われたり、事業設計が甘くすぐに破綻してしまったりすることがある。わずか60日間で6,300人以上のコミュニティメンバーを集め、AI コマンドを使って275の新規ビジネス創出を支援し、そのうち23はすでに利益を上げている。 「HustleGPT」の創設者 Dave Craige...
Published 06/13/23
開始3分:夏までにボディーメイク!! 残り7分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 今、テレビでの視聴が浸透している —— YouTube で、テレビはより「能動的な視聴」へ https://www.thinkwithgoogle.com/intl/ja-jp/marketing-strategies/video/yt-ctv-research ★本日のニュース内容の要約 「テレビ離れ」が叫ばれて久しいですが、実は “ テレビデバイス ” の利用時間を追うと、イメージとは異なる実態が見えてきます。 2023 年の調査によると、スマートテレビにおけるテレビ放送と配信を合わせた総視聴時間は、2016 年以降、横ばい傾向が続いています(*1)。前述の通り、VOD サービスのテレビ視聴の増加がそれを支えているのでしょう。 同調査では、2023 年 2 月時点で、全テレビデバイスに占める、スマートテレビを含むコネクテッドテレビの割合は 34% で、前年 2 月から 5 ポイント増えました。そしてコネクテッドテレビでの視聴時間(*2)の 40%...
Published 06/13/23
開始3分:数字に強くなる 残り7分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 日経クロストレンド「今後伸びるビジネス」2023年上半期ランキングを発表 https://www.nikkeibp.co.jp/atcl/newsrelease/corp/20220523/ ★本日のニュース内容の要約 日経クロストレンド「今後伸びるビジネス」2023年上半期ランキングを発表 ◆半期に一回の独自調査「トレンドマップ2023上半期」を作成、全88キーワードを調査 ◆コロナ禍後を見据え、「ジオターゲティング」「ナイトタイムエコノミー」の将来性スコアが急上昇 ◆初登場「生成AI(ChatGPTなど)」がジャンル別将来性スコアで2位にランクイン
Published 06/13/23
開始5分:皆さんなんという?大判焼き?今川焼き?回転焼き? 残り5分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 冷凍グルメをサブスクで 大丸松坂屋百貨店 5年後売上50億円目指 https://shokuhin.net/76212/2023/05/31/kakou/reishoku/ ハーゲンダッツの豆乳アイスシリーズ EC販売好調受け関東地区で発売 https://shokuhin.net/76426/2023/06/02/kakou/nyu/
Published 06/08/23
開始5分:モノを捨てるきっかけの話 残り5分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://corp.kuradashi.jp/news/23-05-23/ https://kuradashi.jp/pages/about ★本日のニュース内容の要約 ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」が、オリジナルキャラクターが絵本をイメージしたアニメーションで送るブランドムービーを公開しました。
Published 06/07/23
開始5分:気になる防災グッズ 残り5分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://www.teu.ac.jp/press/2022.html?id=105 ★本日のニュース内容の要約 Instagramが7年連続増、⼥⼦は初の9割超 通話⼿段もLINEが3年連続9割以上で主流に定着 東京工科大学(東京都八王子市、学長 大山恭弘)では、2022年度の新入生を対象に、コミュニケーションツールの利用状況などに関するアンケート調査を実施いたしました(調査時期 2022年4月、サンプル数 1,358人、男女比 約6:4)。以下の通り結果をご報告いたします。この調査は、2014年から実施しており、今回で9回目となります。 ・Instagramが7年連続増の75%、⼥⼦で初の9割超え ・TikTokは⼥⼦の約半数、Discordは男⼦の半数以上が利⽤ ・連絡⼿段はLINE主流変わらず。InstagramDMが伸び⼥⼦の6割超に
Published 06/06/23
開始4分:早起きしてよかった事 残り5分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1490922.html ★本日のニュース内容の要約 アマゾンは、模倣品対策の最新の進捗を発表した。2022年はグローバルで600万点以上の模倣品を突き止めて差し押さえたという。 悪質業者による販売を阻止する取り組みでは、新規販売事業者の審査をビデオチャットで行なうことを含め、精査する体制を強化。機械学習による検知システムの強化も図り、悪質業者のアカウント開設を阻止しているという。2022年の新規出品アカウントの開設阻止は80万件以上。2020年は600万件、2021年は250万件で、減少傾向にあるという。
Published 06/06/23
開始5分:どう使う?ChatGPT! 残り5分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://media-innovation.jp/2023/05/31/yomiuri-shimbun-online-has-the-most-monthly-users-among-newspaper-company-news-sites/ ★本日のニュース内容の要約 視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタル株式会社が、「新聞社ニュースサイト」ジャンルの利用状況を発表しました。 この調査は、2023年3月のニールセンデジタルコンテンツ視聴率Monthly Totalレポートを基に行われました。 国内の新聞社が運営するニュースサイト(スポーツニュースサイトを除く)ジャンルにおいて、PCとモバイルの重複を除いたトータルデジタルの利用者が最も多かったのは「Yomiuri Shimbun Online」で、利用者数は1,613万人でした。
Published 06/04/23
開始3分:マンガが教えてくれたこと 残り7分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://shokuhin.net/75089/2023/05/12/kakou/reishoku/ https://www.ssnp.co.jp/beverage/509664/ ★本日のニュース内容の要約1 サンデン・リテールシステムの冷凍食品自動販売機「ど冷えもん」は、3月末時点の設置台数が7千台超に達した。4月28日、「ど冷えもん」の全シリーズに対応したスマホアプリ「ど冷えもんGO」に新機能を追加。各都道府県で人気の高い商品と自販機を検索できるようにした。 ★本日のニュース内容の要約2 アサヒ飲料はこの自販機を「CO2を食べる自販機」と名付けた。吸収材は自然由来の鉱物(カルシウム類)をベースに特殊な加工をしたもの。CO2を吸収しても自動販売機の稼働に影響はなく、大気中のCO2を吸収する木と同じような役割を果たすため、脱炭素社会の実現に貢献できるとする。
Published 05/18/23
開始5分:得するライフハックって? 残り5分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://ledge.ai/gpt-fmri_texas-u/ ★本日のニュース内容の要約 GPTとfMRI(機能的磁気共鳴画像法)を使い、脳から言葉を読み取ることに成功したという主旨の論文が発表された。これはテキサス大学オースチン校助教、アレキサンダー・ハス氏らの研究チームによるもので、5月1日に学術誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」に掲載された。
Published 05/17/23
開始5分:調子が良い食習慣ってなに? 残り5分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://ecnomikata.com/ecnews/39009/ ★本日のニュース内容の要約 ニュースって儲かるビジネスなのか??
Published 05/16/23
開始7分:才能をどう伸ばすか? 残り3分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://ecnomikata.com/ecnews/39009/ ★本日のニュース内容の要約 2023年に入っても人気の出品カテゴリーは大きく変わらないものの、新型コロナウイルス感染対策の緩和や、昨年市場に大きな影響を与えた円安も落ち着きを見せていることで、外出用のジュエリーや低価格帯の商品が人気となるなど売れ筋商品のトレンドには変化が現れる結果となった。
Published 05/15/23
開始7分:「すぐ実行する」人になるために何ができるか? 残り3分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://www.advertimes.com/20230512/article418933/ ★本日の内容の要約 本取り組みは、ECビジネスにおけるラストワンマイルの課題や、物流業界が抱える「2024年問題」におけるドライバー不足などの課題解決を目的とするもの。駅の利便性を高め、同社が経営ビジョン「変革2027」で掲げている。
Published 05/14/23
開始5分:トークテーマ「言語化」 残り5分: 取り上げたニュースの解説 ★本日取り上げた記事 https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2305/06/news011.html
Published 05/11/23
★本日取り上げた記事 https://comemo.nikkei.com/n/na0824c0df200 ★本日の内容の要約 ペルソナをちゃんと理解してないと、ペルソナって必要ですか?って謎なことをいう羽目になるので気をつけましょうねというお話です。
Published 05/10/23
開始5分:トークテーマ「言語化」 残り5分: 取り上げたニュースの解説 ★前半のお話 ・言語化するってどういうこと? ・3つの言語化の形でビジネスを推進しよう。 ★本日のニュース 国内電通グループ4社が2030年までの未来トレンドをまとめた「電通未来曼荼羅2023」発表 https://www.dentsudigital.co.jp/news/release/services/2023-0427-000088
Published 05/09/23
<GW明け頑張ろう!> 今日は珍しくNewsのピックアップをせず、雑談トークしています。 みなさん、タスクあふれてしまった時ってどう対処してますか?
Published 05/07/23