Episodes
#お寺ジオ 新コーナーのお知らせ!! 第1回を12月4日(土)22時に開催します。 •僧侶があなたの苦悩を聴きます •僧侶も苦悩を話し(離し)ます 師走にスッキリしましょう!
Published 12/04/21
身延七面山に伝わる伝説である。 日蓮聖人が身延隠棲中のこと、しばしば20歳くらいの高貴な女性が、柳色のころもに紅梅のはかまを着けて、聖人の法華経読誦を聴聞していた。 大檀那波木井実長らはその何人なるかを知らず、怪しんだ。 ある日、日蓮聖人に問われるまま「私は身延山の一峯である七面山の池に棲む身であって、聖人の法華経読誦を聴聞し、もろもろの苦悩をまぬがれたいと願っているのです」と女は答えた。 そこで聖人は大曼荼羅を授与した。 そして、この女性は弁才天女であって、霊鷲山の法華経の会座にて、法華経の行者を守護するとの誓約をたてたのであると説明し、阿伽棚の花瓶をとり出して、女の前に置き、影を写させたところ、忽ち高貴の姿は変じて一丈余りの赤い竜の身となった。 聖人が「今より、永く七面山に棲んで、身延山の水火兵乱等の七難をはらい、七堂を護るように」と申されるのを聞き、深くうなずき七面山の池に帰り、水底深く潜んでいったという。
Published 11/28/21
•僧侶の名前の由来は? •不思議な体験談 •亡くなった祖母へ(感動) •個別の神仏シリーズリクエスト •上原寺への参拝方法は? お寺ジオはお便りにボツはありません! 質問や番組に対するエール、不思議な体験談などなど気軽にお送りください!お布施(ギフト)は仏さまへの大切なお供えでもあります。いつもありがとうございます✨
Published 11/23/21
•あの世とこの世の繋がりやすい時期とは? •お経についての感想〜 •応援メッセージなどなど お寺ジオはお便りにボツはありません! 質問や番組に対するエール、不思議な体験談などなど気軽にお送りください!お布施(ギフト)は仏さまへの大切なお供えでもあります。いつもありがとうございます✨
Published 11/18/21
•仏教的な怒りの鎮め方とは? •「忌み子」と呼ばれた半生 •変化する日常〜困難を乗り越えるためのご祈願 お寺ジオはお便りにボツはありません! 質問や番組に対するエール、不思議な体験談などなど気軽にお送りください!お布施(ギフト)は仏さまへの大切なお供えでもあります。いつもありがとうございます✨
Published 11/15/21
この時期になるとお寺や神社などで受付している「七五三」。 成り立ちを紐解くと、「子どもが健やかに育ってほしい」親の気持ちに行きつきます。
Published 11/12/21
「開かれたお寺」はよく聞くフレーズ。ですが現実は、、 今回は、寺院の敷居についてお話しています。
Published 10/10/21
お寺ジオはお便りにボツはありません! 質問や番組に対するエール、不思議な体験談などなど気軽にお送りください!お布施(ギフト)は仏さまへの大切なお供えでもあります。いつもありがとうございます✨
Published 09/22/21
日蓮宗独特の間(ま)を空けず魔(ま)を入れない拍子をつけた読経です。 あなたの耳から法華経がなだれ込む…!! 序本 方便品 如来寿量品偈 如来神力品偈 観世音菩薩普門品偈
Published 09/18/21
皆さまお馴染みの「大黒天」 ふくよかで優しい微笑みの大黒さま。 その担いでいる「袋」には果たして何が入っているのか?! 福徳をもたらすそのお姿から、人の在るべき姿が見えてきます。
Published 09/15/21
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」 「沙羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらわす」 日本における諸行無常感をあらわす大変有名な一節です。 今回は仏教の究極奥義「諸行無常」について詠嘆的なものとは違った側面をお話しています。 参考資料:鈴木隆泰先生『本当の仏教』
Published 09/10/21
【重要】家の宗教と個の宗教〜どう折り合いをつけたら良いか? 頂いたお便りへのお答え、、とても大切なことなので必聴です!
Published 09/06/21
トーカーとして大好きなお便り回です。 今回は人間関係の悩みなどにもお答えしております。 お便りは随時募集中です! 僧侶へのご質問や不思議な体験談、リクエストなどお気軽にお寄せください
Published 09/02/21
「仏教の教え」というよりは「仏教の世界観」を伝えたい!「かたちないもの」や「めにみえないもの」を大切にするお寺や僧侶の「世界観」をお話しています!ぜひお楽しみください✨ メディア掲載 《公式noteインタビュー》 https://t.co/jnGZWKiZMC 《まいどなニュース》 https://maidonanews.jp/article/14422367 《春日部経済新聞》 https://t.co/9Y3DI5x79H
Published 09/01/21
「伊勢屋、稲荷に犬の糞」かつての江戸の町にたくさんあったものの例えですが「お稲荷さん」は現代においても、身近な神様のひとつではないでしょうか? 身近であるが故に意外と知らない稲荷について、まずは表層部分を共有します!
Published 08/31/21
お便りをくれた方に届きますように✨ 質問、感想、番組に対するエールなど! 引き続きお気軽にお送りください
Published 08/10/21
顔が見えないラジオでも、音声の向こうには生身の人間がいて、顔の見えない誰かの日常に寄り添えてる。 そんな実感をお便りを通して感じています。感謝です
Published 08/04/21
お便りを送った方も 送ってない方も 楽しい!! あたたかいお便りありがとうございます! 大変励みになります✨ 【トピックス】 •身体の中の虫について〜庚申(こうしん)の日とは? •ご祈願内容にRadikotalk公式番組昇格祈願があります!
Published 08/02/21
皆さまのおかげさまで収録配信が100回目となりました…! 本当にありがとうございます 【記念すべき100回目のトピックス】 •改めて「死」とはなにか?! •「死」に関して考える場を設けることの大切さ こうした節目に浦上さんをゲストにお迎えできまして大変ありがたく存じます。この場を借りまして厚く御礼申し上げます。 ゲスト:浦上哲也さん 浄土真宗 倶生山 慈陽院 なごみ庵住職。1973年、東京都生まれ。一般家庭で育つも、縁あって25歳のときに寺院で僧侶として奉職。2006年4月、自分らしい方法で仏教を広めたいと発願し、横浜市神奈川区に布教所「なごみ庵」を開所。 月1回の法話会を中心に「自死・自殺に向き合う僧侶の会」や「お坊さんQ&Aハスノハ」の回答僧などの活動もしている。  倶生山 慈陽院 なごみ庵 公式HP:https://753an.net 
Published 07/26/21
【トピックス】 •お釈迦さまは死をどう説いた? •「死」とはなにか? 全4回の第3回目です!お楽しみください。 ※補足:お釈迦さまは初期経典の至る所で死後の世界に言及しておられます。放送回では、それに執着しては修行の妨げになるという一例として「無記」をご紹介しております。 お釈迦さまが説いた死後の世界は今後、収録予定ですので是非お楽しみにしていてください。 ゲスト:浦上哲也さん 浄土真宗 倶生山 慈陽院 なごみ庵住職。1973年、東京都生まれ。一般家庭で育つも、縁あって25歳のときに寺院で僧侶として奉職。2006年4月、自分らしい方法で仏教を広めたいと発願し、横浜市神奈川区に布教所「なごみ庵」を開所。 月1回の法話会を中心に「自死・自殺に向き合う僧侶の会」や「お坊さんQ&Aハスノハ」の回答僧などの活動もしている。  倶生山 慈陽院 なごみ庵 公式HP:https://753an.net 
Published 07/24/21
死とむきあう現場での生の声を伺いました。 【トピックス】 •死の体験旅行を受講された方で印象的なエピソードは? •死とむきあうと、人はどうなる?! 全4回の第2回目です!お楽しみください。 ゲスト:浦上哲也さん 浄土真宗 倶生山 慈陽院 なごみ庵住職。1973年、東京都生まれ。一般家庭で育つも、縁あって25歳のときに寺院で僧侶として奉職。2006年4月、自分らしい方法で仏教を広めたいと発願し、横浜市神奈川区に布教所「なごみ庵」を開所。 月1回の法話会を中心に「自死・自殺に向き合う僧侶の会」や「お坊さんQ&Aハスノハ」の回答僧などの活動もしている。  倶生山 慈陽院 なごみ庵 公式HP:https://753an.net 
Published 07/22/21
「死」にむきあうことは「生」を見つめることにつながる 自分や大切な人が今を生きてくれていることは奇跡にほかなりません。 「死の体験旅行」をとおして数多くの方と死について向き合ってきた浦上さんのお話。必聴です! ゲスト:浦上哲也さん 浄土真宗 倶生山 慈陽院 なごみ庵住職。1973年、東京都生まれ。一般家庭で育つも、縁あって25歳のときに寺院で僧侶として奉職。2006年4月、自分らしい方法で仏教を広めたいと発願し、横浜市神奈川区に布教所「なごみ庵」を開所。 月1回の法話会を中心に「自死・自殺に向き合う僧侶の会」や「お坊さんQ&Aハスノハ」の回答僧などの活動もしている。  倶生山 慈陽院 なごみ庵 公式HP:https://753an.net 
Published 07/20/21
「瞑想のすヽめ」最終回 マインドフルネス瞑想を実践してみて感想を共有しています。 早島さんとの収録を終えてみて、日常においての瞑想を意識できるようになりました✨ ゲスト:早島英観さん 1982年生まれ、立正大学仏教学部卒。千葉県南房総市にある成就山妙福寺住職。また、日蓮宗宗務院に勤務し「仏教を身近に感じて欲しい。お寺をワクワク空間にしたい!」と、各種イベントや体験ワークショップなどを企画。一方、宗派の枠を超えた活動の重要性も感じ、寺子屋ブッダの立ち上げにも参画。寺子屋ブッダの活動を通じて、全国のお寺がもっと元気になり、たくさんの人が仏教の魅力(教え)に触れる機会を創出したいと考えている。 Twitter:http://twitter.com/reveikan 妙福寺HP:https://www.akafunkun.net note:https://note.com/eikan ○毎週木曜日マインドフルネス瞑想@オンラインを開催(詳細はnoteの固定記事より)
Published 06/23/21
みなさん!何も言わずに #お寺ジオ に12分間ください。 早島英観さんの手解きでマインドフルネス瞑想が味わえるスペシャル回。 「雑念が湧いたら気付いてあげてください」 12分後、あなたの心はマインドフルに! ゲスト:早島英観さん 1982年生まれ、立正大学仏教学部卒。千葉県南房総市にある成就山妙福寺住職。また、日蓮宗宗務院に勤務し「仏教を身近に感じて欲しい。お寺をワクワク空間にしたい!」と、各種イベントや体験ワークショップなどを企画。一方、宗派の枠を超えた活動の重要性も感じ、寺子屋ブッダの立ち上げにも参画。寺子屋ブッダの活動を通じて、全国のお寺がもっと元気になり、たくさんの人が仏教の魅力(教え)に触れる機会を創出したいと考えている。 Twitter:http://twitter.com/reveikan 妙福寺HP:https://www.akafunkun.net note:https://note.com/eikan ○毎週木曜日マインドフルネス瞑想@オンラインを開催(詳細はnoteの固定記事より)
Published 06/21/21
面白すぎます… ゲスト回、第2回目の配信です。 •瞑想は座らなくても良い?歩く瞑想?!! •呼吸の観察とは? •マインドフルネス瞑想の取り入れ方 仏道修行の根幹、自己を見つめる。その極意にせまります! ゲスト:早島英観さん 1982年生まれ、立正大学仏教学部卒。千葉県南房総市にある成就山妙福寺住職。また、日蓮宗宗務院に勤務し「仏教を身近に感じて欲しい。お寺をワクワク空間にしたい!」と、各種イベントや体験ワークショップなどを企画。一方、宗派の枠を超えた活動の重要性も感じ、寺子屋ブッダの立ち上げにも参画。寺子屋ブッダの活動を通じて、全国のお寺がもっと元気になり、たくさんの人が仏教の魅力(教え)に触れる機会を創出したいと考えている。 Twitter:http://twitter.com/reveikan 妙福寺HP:https://www.akafunkun.net note:https://note.com/eikan ○毎週木曜日マインドフルネス瞑想@オンラインを開催(詳細はnoteの固定記事より)
Published 06/19/21