Episodes
久留米市LANKAのスキンケア化粧品セサミオイル。肌が弱かった秋山さんがインド・スリランカのアーユルヴェーダに出会ったのがきっかけ。スリランカのゴマを石臼で15℃以下の低温圧搾しています。酵素など肌に良い成分が残るオイルは常在菌の働きを助けます。保湿、クレンジング、日焼け予防に。
Published 06/04/23
女性のためのワークシューズとして作られたレアリゼ。福岡県久留米のムーンスターと筑後地域の農家の方達で考えた。畑仕事からアウトドア、レジャー、日常履きにも。
Published 05/14/23
各家庭で順番が気になる朝のトイレ問題を解消。自分は消臭剤の中でもここまで即効性があるものを知らない。ひと擦りするとトイレ内のウンチの嫌な匂いの元のひとつ、硫化水素(腐卵臭)を一瞬で分解してくれます。
Published 05/03/23
便利な家電やテクノロジーに支えられている現代生活、忙しくしていると助けられる場面が多々ある。一方で何かと繊細で使うのに気を使う工芸品にも、よく語られる機能面や日々の豊かさではない良いと思う価値がある。行動転換装置として、自律を補助してくれる道具という側面があるのではないかと。怠けたい場面に工芸品をとりいれ環境を変えてるから行動が促されているなと思う。
Published 05/02/23
新茶の季節。お茶屋さんの仕事と珈琲屋さんの仕事の似てるところ、ブレンドとシングルオリジンなど。
Published 05/01/23
メーカーで問屋の後藤博多人形へ行ってきて聞いた話の振り返り。博多織、ジュラルミン軍需工場、博多人形、お土産、新幹線、新婚旅行、土人形…
Published 04/27/23
工芸や食などは原料の調達が今後さらに課題になる。需要はあるのに供給が追いつかないという話をよく耳にする。これまでのやり方の限界が見えてきている中で、次の手をどう取り組めるのか。櫨の実ちぎりと珈琲の実ちぎり。
Published 04/26/23
急に寒くなったので半纏の話を。もう衣替えをして片付ける頃だと思うのでシーズンオフに入る前のお手入れについて話しました。
Published 04/25/23
今では希少な福岡県大木町でござ用品種の「筑後みどり」というのい草の生産者であり、掛川織のゴザ製造もしている廣松さんご夫妻がつくるラグの話。
Published 04/24/23
今回のコラボMONPEは帝国繊維のリネン。吸水速乾、接触冷感、汚れにくさ、強靭さがあり、独特の光沢があるリネンでMONPEを作りました。国策として日本のリネン産業を振興した帝国繊維とフランスのリネンと琵琶湖湖東の染織地域について。
Published 04/19/23
天童の将棋の駒も武士の内職、藩の殿様奨励の殖産振興から。他の工芸もその時代は同じような成り立ちのもの多数あり。将棋の駒、張子人形、久留米絣、漆器などなど。
Published 04/19/23
藍染、い草、熊笹、漆など、植物由来の抗菌効果はいろいろとあります。 抗菌って目に見えないので、本当か?と疑いたくなります。これまで実感する機会がなかった藍染の抗菌効果をマスクで体感した話です。
Published 04/17/23
ものづくりをする上で重要だけど表からは見えにくい下ごしらえ(準備)の話。MIKIKAWAMURAさんの裂き編みバッグ、てんごやの竹編みスツールなどについて。
Published 04/12/23
蝋を取った後の搾りかすが藍染工場で使われたり、製蝋所内で発生する熱を再利用して銭湯のお湯を沸かしていた話。
Published 04/05/23
滋賀県高島市で昔からの手掛け製法で植物蝋をつかい蝋燭作りをしている大與。実は福岡県みやま市にある荒木製蝋所で抽出された櫨蝋がその原料として使われています。原料産地としての福岡とそれを形にする滋賀の蝋燭屋さんについて話しました。
Published 04/05/23
 仕入れるものの見つけ方をよく尋ねられるので、そのことについて話してみました。 *編集がおかしくなって区切りがついていますが、内容が切り替わるポイントではないので流れでお聞きください。
Published 03/16/23
オーラテックのナノバブル技術を使って作られた化粧水「椿なの」の特徴など。2月9日@旧寺崎邸でオーラテック店頭特集
Published 02/04/23
10年ほど前に陸上自衛隊駐屯地の資料館で自衛隊の活動や装備などをみていたら、有田焼の手榴弾があった話。そういえば久留米絣の古い織り工場の写真もあったなー。
Published 01/05/23
徳島に行った時の話です。徳島の工芸藍染阿波しじら織と上勝町のKINOF、いろどり、ゼロウェイストセンターなどなど、
Published 10/27/22
福岡県久留米市城島町の瓦作りについて。鬼瓦、屋根瓦、塀瓦、敷き瓦など。有馬藩と筑後川と粘土。酒作りも盛んな地域。
Published 07/14/22
唇本来の力を呼び戻すリップケア。唇に住む主な微生物(常在菌)であるプロピオン酸菌とコネリ微生物群が優勢になると瑞々しい肌を維持できる。そのための栄養素を配合し、微生物がイキイキする生活をサポートするリップである。
Published 05/07/22
kappogi は極力ハサミを入れなくて良い形で製作している。民族衣装と綿を育てる事と織物と服になるまで。資源との向き合い方を考える。
Published 03/05/22
福岡県筑後市に拠点を構えるマイクロバブル・ナノバブル機器メーカーのオーラテックについて話します。水中の空気の泡を細かくして皮脂汚れを落とします。研究産業分野で培った技術を家庭向けのシャワーヘッドにしました。地域文化とはなんだろう?という事にも触れてます。水郷柳川出身の江口さんと地域の水環境課題とマイクロバブル技術の組み合わせ。
Published 01/24/22
冬におすすめしたい、い草のインソールとルームシューズの組み合わせ。調湿消臭抗菌効果。イソ吉草酸、アンモニア、酢酸を吸着分解 
Published 01/04/22