#34 自転車のながら運転や酒気帯びに罰則 改正道路交通法が成立
Listen now
Description
16歳以上の自転車の交通違反に反則金を納付させる、 いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ改正道路交通法が 可決・成立した。 信号無視や携帯電話を使用しながらの運転などが対象となり、 2年以内に施行される。 自転車の違反処理が見直されるのは戦後初めてであり、 利用者への周知がカギとされているが・・・ 電動モビリティ、電動アシスト自転車をPRする仕事の中で 交通ルールの発信も行う藤岡さんとコンちゃんで、 今一度交通ルールについて考える。 #もっと吼えるコンちゃん #近藤光史 #藤岡理佐
More Episodes
ロシアの軍事侵攻により 多大な被害を受けているウクライナの鉄道の復旧を支援するため、 日本で製造されたレールが供与された。 ウクライナの鉄道は、ロシアの攻撃で大きな被害が出ているうえ、 東部マリウポリの製鉄所が破壊されたため 国内でレールの調達が困難になっている。 今回日本から供与されたレールは 2万5000トン、長さにしておよそ190キロメートル分。 インフラの血液であるレールについて、 コンちゃんが詳しく解説! #もっと吼えるコンちゃん #近藤光史 #山口りえ
Published 06/07/24
顧客から著しい迷惑行為や理不尽な要求を受ける カスタマーハラスメント(カスハラ)が社会問題化。 客の迷惑行為が原因で廃業する自営業者も相次いでいる。 厚生労働省は、労働施策総合推進法(パワハラ防止法)を改正し、 企業に対して相談窓口の設置を義務化することなどを検討。 また、東京都においては、全国に先駆け、 カスハラ防止を目的とした条例の制定を進めている。 しかしながら、一体どこからが「カスハラ」なのか、 その線引きの困難さが指摘されている。 #もっと吼えるコンちゃん #近藤光史 #山口りえ
Published 06/07/24