Episodes
時間栄養学のじかん♪ 今回は科学系ポッドキャストの日ということで、「NEXT」をテーマにお話ししています♪ 知れば知るほど、やっぱりメラトニンはすごい、、、 次は99回目、、、どきどき◎なんの話をしようかな♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【参考】 Circadian Oscillations in Skin and Their Interconnection with the Cycle of Life
 Andrew Salazar , Jörg von Hagen  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 05/10/24
時間栄養学のじかん。 台湾のお土産話シリーズ3回目、多分そろそろ最後です! 今回は、台湾漢方の病院にかかってみたよ!ということで、
台湾漢方のお医者さんに眠れない時の処方をしてもらった内容と、
すぐにできるマッサージをご紹介します◎

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta
 管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。
 体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。

 普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。 
https://tab-el.com/ 
▶instagram 
 時間栄養学のじかん公式:@rhythmy_co  だいぶできてきました!!!!
 本人:@lyie_n --- Send in a voice message:...
Published 04/18/24
Published 04/18/24
時間栄養学のじかん。 台湾のお土産話シリーズ2回目! 今回は、体内時計を動かす漢方と、
時間栄養学的にも良かった日本でも簡単に作れる朝ごはんをご紹介します◎

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta
 管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。
 体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。

 普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。 
https://tab-el.com/ 
▶instagram 
 時間栄養学のじかん公式:@rhythmy_co  だいぶできてきました!!!!
 本人:@lyie_n --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/chrononutrition/message
Published 04/13/24
時間栄養学のじかん。 台湾へ行ってきました!
 そこの夜市で食べた激うま漢方スープが、 体内時計に良さそうだった&よく眠れそうだったので、 
今回はお土産話的にお話しします◎

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta
 管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。
 体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。

 普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。 
https://tab-el.com/ --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/chrononutrition/message
Published 04/06/24
今回は、科学系ポッドキャストの日ということで、みんなそれぞれ「出会い」について配信しています◎ 閑話休題ということでゆるゆる科学が好きになったきっかけや、時間栄養学とどうやって出会ったのかのお話です◎ --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/chrononutrition/message
Published 03/11/24
時間栄養学のじかん。 いや、ブルーライトが良くないのは知っていましたが、、、、 まさかこんなところまで、、、、と、衝撃だった皮膚の研究をご紹介します◎ ブルーライトカットメガネではカバーできていなかったか、、、。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【参考】 皮膚細胞は光を「見て」いる エスティローダー、夜間のブルーライトが皮膚細胞本来のサーカディアンリズムに与える影響を解明 2018年5月 国際皮膚科学会議にて発表 ELGC株式会社 Circadian Oscillations in Skin and Their Interconnection with the Cycle of LifeAndrew Salazar   , Jörg von Hagen Int J Mol Sci. 2023 Mar 15;24(6):5635. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 02/24/24
前回に引き続き、お肌と体内時計の基礎のお話です◎ 傷が早く治る時間帯とかあるのか! しかも約60%のスピードの違いがあるとか結構だな、、、とびっくりしたレビュー論文から、ご紹介します◎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【参考】 Circadian Oscillations in Skin and Their Interconnection with the Cycle of LifeAndrew Salazar   , Jörg von Hagen Int J Mol Sci. 2023 Mar 15;24(6):5635. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 02/12/24
時間栄養学のじかん。 個人的な悩みですが、夜更かしすると、お肌が荒れる、痒い、、、。
 (10代みたいな悩みをずっと持ってる気がする。苦笑)

 体内時計と皮膚って、意外と密な関係なのね、
というお話を数回にわたってお話ししていきます♪

 乾燥が気になる冬のケアにどうぞ◎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【参考】 Circadian Oscillations in Skin and Their Interconnection with the Cycle of Life
Andrew Salazar  , Jörg von Hagen 
Int J Mol Sci. 2023 Mar 15;24(6):5635. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 02/04/24
時間栄養学のじかん。 今回は、太りやすいお食事といえばの高脂肪なお料理を食べた時に起こる、肥満や食事サイクルの乱れを抑えてくれる日本の食材のお話です◎ (まぁ、実際の食生活の場合は、食事の脂質の量を落とすのが良いとは思いますが◎) おせちにも入ってる定番なのですが、一体どの子が、、、? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【参考】 Black soybean seed coat polyphenol ameliorates the abnormal feeding pattern induced by high-fat diet consumptionFront. Nutr., 10 October 2022 Sec. Nutrition, Psychology and Brain Health Volume 9 - 2022 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 01/23/24
時間栄養学のじかん。 今回は、お正月太りも気になる時期なので、
太りやすさと時間栄養学のお話です◎

 栄養バランスとリズム、どっちも大事なのは分かってるけど、
 どっちの方が影響大なの?というところからスタート! 

関東と関西のお正月リズムの差についても触れています◎
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【参考】 1. Sasaki T. Neural and molecular mechanisms involved in controlling the quality of feeding behavior: diet selection and feeding patterns. Nutrients. (2017) 9:1151. doi: 10.3390/nu9101151 2. Kohsaka A, Laposky AD, Ramsey KM, Estrada C, Joshu C, Kobayashi Y, et al. High-fat diet disrupts behavioral and molecular circadian...
Published 01/14/24
時間栄養学のじかん。 今回は、長期休暇があるといつも思う「楽しい時間は、なんでこんなに一瞬で終わるの!?」をサイエンス! 楽しい時間が長ければいいのに、ねぇ?笑 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【参考】 David Eagleman, 2007年 PLOS ONE 千葉大学 一川誠博士の記事より ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta
 管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。
 体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。

 普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。 
https://tab-el.com/ 
▶instagram 
 時間栄養学のじかん公式:@rhythmy_co  だいぶできてきました!!!!
 本人:@lyie_n --- Send in...
Published 01/07/24
時間栄養学のじかん。 ご飯の回数は、一日3食の人も、そうじゃない人も色々いらっしゃいますよね◎ そういえば、1日何食が良かったっけ?というお話を展開します◎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta
 管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。
 体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。

 普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。
 https://tab-el.com/ 
▶instagram 
 時間栄養学のじかん公式:@rhythmy_co  だいぶできてきました!!!!
 本人:@lyie_n --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/chrononutrition/message
Published 12/24/23
時間栄養学のじかん。 今回は、毎月恒例の科学系ポッドキャストの日ということで、 様々な番組が共通テーマについて視点で語ります◎ 今月のテーマは「お金」! 年収と体内リズムの関係や、 研究室って会社と似てるなーというお話をしました◎ おまけで、なんで歳を取ると早く時間が過ぎるのかも♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta
 管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。
 体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。

 普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。
https://tab-el.com/ 
▶instagram 
 時間栄養学のじかん公式:@rhythmy_co だいぶできてきました!!!!
 本人:@lyie_n 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ---...
Published 12/17/23

【年末特番コラボ配信!】 サイエンマニア・レンさんとDigる体内時計の世界! 30分ちょっとの拡張版です○ 個人的にファンな2つの科学系ポッドキャスト番組「サイエントーク」「サイエンマニア」のレンさんがスペシャル✖️2ゲストとしてお越しいただいてのコラボ配信です! (嬉しいので、2倍スペシャルです◎笑) 分子の視点から体内時計や時間栄養学的なお話してくださったので、そこから体内時計のメカニズムや時計を左右する食品などの話、そして琴線に響くツボまで展開しています◎ 2人で話すから、そしてたっぷりお話しするからこそ踏み込める、分子のミクロな世界と自然界で起こるマクロな世界が縦横無尽に繋がっていく、、、! ------------------- 「サイエンマニア」にも私がお邪魔してお話してきていますので、そちらもぜひ聞いてみてくださいね◎ 【サイエンマニア】 #126 体内時計の理解が食を変える?時計遺伝子の研究が導く時間栄養学! Spotify ⁠https://spoti.fi/3zsNspC⁠ Apple podcast...
Published 12/04/23
時間栄養学のじかん。 全4回に渡ってのダブル企画、最終回♪
 私が研究をしていた早稲田大学の柴田研究室の先輩/先生であり、現在は食品メーカーにて研究されている佐々木裕之さんにお越しいただき、
腸内環境を軸に時間栄養学、時間運動学のお話。 実際に時間栄養学や時間運動学を暮らしに取り入れてみたらどうなった?というお話です◎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【科学系ポッドキャストの日】 さらに!毎月1回、共通テーマについて様々な番組の視点で語る、この企画にも参加しております◎ 今月のホストはポッドキャスト「サイエントーク」のレンさんで、テーマは「未解決」!ということで、時間栄養学・運動学の未解決にも迫ります◎

特設サイトには参加番組のまとめや、プレイリストがありますよ♪ 
https://scien-talk.com/sciencepodcastday/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 11/25/23
時間栄養学のじかん。 4回に渡ってのダブル企画でお届けしている中の3本目♪ 
 私が研究をしていた早稲田大学の柴田研究室の先輩/先生である佐々木裕之さんにお越しいただき、
腸内環境を軸に時間栄養学、時間運動学のお話や、
研究について、そして実際に暮らしに取り入れてみたらどうなった?というお話を展開します◎ 今回のテーマは、腸内環境が良くなっちゃう運動のタイミングや内容とは? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【科学系ポッドキャストの日】 さらに!毎月1回、共通テーマについて様々な番組の視点で語る、この企画にも参加しております◎ 今月のホストはポッドキャスト「サイエントーク」のレンさんで、テーマは「未解決」!ということで、時間栄養学・運動学の未解決にも迫ります◎

特設サイトには参加番組のまとめや、プレイリストがありますよ♪ 
https://scien-talk.com/sciencepodcastday/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 11/15/23
時間栄養学のじかん。 4回に渡ってのダブル企画、2回目です♪
 私が研究をしていた早稲田大学の柴田研究室の先輩/先生である佐々木裕之さんにお越しいただきました! 
このエピソードでは、免疫や痩せやすさにも関係している善玉菌たちを大歓喜させる食べ方のお話が出てきます◎ ※先日ちらっとupした、「未解決の在り処」の補足をこちらの最後に付け加える形で移動しました◎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【科学系ポッドキャストの日】 さらに!毎月1回、共通テーマについて様々な番組の視点で語る、この企画にも参加しております◎ 今月のホストはポッドキャスト「サイエントーク」のレンさんで、テーマは「未解決」!ということで、時間栄養学・運動学の未解決にも迫ります◎

特設サイトには参加番組のまとめや、プレイリストがありますよ♪ 
https://scien-talk.com/sciencepodcastday/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 11/08/23
時間栄養学のじかん。 今回から4回に渡ってダブル企画でお届けします♪
 私が研究をしていた早稲田大学の柴田研究室の先輩/先生である佐々木裕之さんにお越しいただき、
腸内環境を軸に時間栄養学、時間運動学のお話や、
研究について、そして実際に暮らしに取り入れてみたらどうなった?というお話を展開します◎ ちなみに「未解決」に対して、佐々木さんが「いくらでもある」とさらっと言えていますが、本来何が未解決で何が既知なのかは、基本も最新論文も今までの文脈も全部がっちり分かってないと言えないことなんですよね。 新田はそれがわかるまでに1年かけて200本近い論文を読みまくって、助教の先生や教授とめちゃくちゃディスカッションしてようやくわかってきているものです。苦笑 そういうツッコミを入れそびれたのでここに書いておきます。笑 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【科学系ポッドキャストの日】 さらに!毎月1回、共通テーマについて様々な番組の視点で語る、この企画にも参加しております◎ 今月のホストはポッドキャスト「サイエントーク」のレンさんで、テーマは「未解決」!とい...
Published 11/06/23
時間栄養学のじかん。 今回のテーマは、引き続きコルチゾールくんです◎
 私達がストレスを感じた時に騎士のように出動して護ってくれるコルチゾールの基礎の続き。 そして彼は、リズムにメリハリがなくなっちゃうと、とにかく心身の全方位悪くなっちゃう。
特に、何に悪いの?といったところをまとめたレビューをご紹介します◎ やっぱりそこかーーーーーーとなる結末、お楽しみに◎ 【参考文献】 Diurnal Cortisol Slopes and Mental and Physical Health Outcomes:A Systematic Review and Meta-analysis Emma K. Adam et.al. 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 10/29/23
時間栄養学のじかん。 今回のテーマは、メラトニンの永遠のライバル?はたまた運命のパートナー?な「コルチゾール」というホルモンについて◎ 数回、コルチゾールシリーズをしていこうと思うので、基本からまずお話しますね^U^ 【参考文献】 「ホルモンの人間科学」山内兄人(コロナ社、2006年) 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta 
管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。
 体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。

 普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。 
https://tab-el.com/ 
▶instagram 
 時間栄養学のじかん公式:@rhythmy_co だいぶできてきました!!!!
 本人:@lyie_n --- Send in a voice message:...
Published 10/23/23
時間栄養学のじかん。今回のテーマは、「食事時間のズレ」◎ 私も大学院に入る前は、予定や仕事が最優先で、睡眠時間や食事などは後回しになっていました。
食事時間を安定させた方が何かと楽だというのは、数日でも食事時間を決めてみると案外体感できたりします◎
ズレた時に何が起こっているの?というお話です^U^ 【参考文献】 Associations of chronotype and social jetlag with eating jetlag and their changes among German students during the first COVID-19 lockdown. The Chronotype and Nutrition study B.Stutz et.al. 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 10/15/23
時間栄養学のじかん。 今回のテーマは、前回に引き続き「メラトニン」が主役です◎ 秋の夜長で眠りにくいこともあり、メラトニンリズムを整えたいよねーということで、涼しくなってきて気持ちよく運動ができるこの季節らしいお話をしてみました。
Let's 運動の秋!(できるかな。いや、がんばる!笑) 【参考文献】 Exercise elicits phase shifts and acute alterations of melatonin that vary with circadian phase Orfeu M Buxton et.al. Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol. 2003 Mar;284(3):R714-24. 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 10/07/23
時間栄養学のじかん。 今回のテーマは、前回に引き続き「免疫とメラトニン」がテーマです◎ 「免疫ってなんだっけ?」みたいな基本のお話に加えて、生まれつきの殺し屋的なあのリンパ球のお話もちょこっとします◎ 
(スパイファミリーみたいですね◎笑(殺し屋ってところだけ)) 【参考文献】 Melatonin: Buffering the Immune System Antonio Carrillo-Vico et. al. Int J Mol Sci. 2013 Apr; 14(4): 8638–8683. 【話すひと】 新田 理恵 Lyie...
Published 09/27/23
#76 免疫とメラトニンの意外な関係 時間栄養学のじかん。 今回のテーマは、いつもは睡眠のテーマでずっと話している「メラトニン」が、どうやら免疫にもめっちゃ関係していたらしいというおもしろいレビューを見つけたのでお話します◎
 9月に入ってインフルも流行ってますからね、、、みなさんも免疫力を高めて、元気に過ごしていただけたらと◎ 

余談ですが、お肉の方のホルモンって牛の胃は4部位あったの、今回話してはじめて知りました。笑
 ミノ・ハチノス・センマイ・ギアラ、、、ギアラって何だ!笑
 でも、ギアラが一番脂が乗ってて肉肉しいみたいですよ◎
 食べてみたくなりますね◎(食欲の秋) 
 あ、そしてなんと「時間栄養学のじかん」が、健康/ヘルスケアカテゴリーのポッドキャスト1位を瞬間風速的に取得できたみたいです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ みなさん、いつも聴いてくださってありがとうございます♪ 【参考文献】 Melatonin: Buffering the Immune System Antonio Carrillo-Vico et....
Published 09/16/23