#230(s25-12) ミルクを飲むという文化とロバ 〜ミルクを「飲む」が広がるまで 〜
Listen now
Description
今までミルクは加工するものとして広がってきた。今回はミルクをそのまま飲むという文化とその背景についてのお話です! ▼質問受付Googleフォーム ⁠⁠https://forms.gle/V9dNyPhSB8tW5Z4F8⁠⁠ ▼たべラジサポーター⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠募集中! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://tabemonoradio.com/supporter/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【質問・感想コメント送り先】  ① X (Twitter) #たべものラジオ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@tabemonoRADIO ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ② Instagram ③ コメントフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://tabemonoradio.com/comform/ --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/taberadio/message
More Episodes
前回の話で悪徳商人により白い毒薬と成り果てた牛乳。そんな時代の中、徹底した衛生環境を整えたゲイル・ボーデン氏が保存用コンデンスミルクを開発。その後チャールズペイジ氏、アンリ・ネスレ氏(後のNestle)、ダニエル・ペーター氏によって世界初の乳製品が開発されていく。 ▼質問受付Googleフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/V9dNyPhSB8tW5Z4F8⁠⁠⁠⁠⁠ ▼たべラジサポーター⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠募集中! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠...
Published 05/30/24
時代は19世紀、イギリスのロンドンで広まった牛乳産業。牛乳は健康のために主に子供に与えられてきたが、そこには明るい産業革命時代とは程遠い暗い闇が存在した。ペストが流行った時代を経たこの頃にはコレラ、鉛糖などが更に拍車をかけていく・・・ ▼質問受付Googleフォーム ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/V9dNyPhSB8tW5Z4F8⁠⁠⁠⁠ ▼たべラジサポーター⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠募集中! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://tabem...
Published 05/28/24