#35 ドラッグストアとサロン専売品のシャンプーって何が違うの??大きな違いは●●の種類
Listen now
Description
“「アミノ酸系シャンプー=界面活性剤不使用シャンプー」違うよ、誤った情報に惑わされないで!” ドラッグストアやバラエティショップなどに並ぶものから、サロン専売品まで、今や世の中にアイテムが溢れるシャンプー・トリートメント。実際、ドラッグストアに並ぶものとサロン専売品って何が違うんだろう?今回は、価格帯の違いや、選び方のポイントとなってくる●●の種類と特徴を解説!世の中には誤った情報も多いから…正しい情報をもとに、ご自身の肌質や洗いあがりの好みにあったアイテムを選んでみて。 <memo> ■主な界面活性剤の種類 1. アニオン(陰イオン)界面活性剤 ・ラウレス硫酸ナトリウム ・ラウリルグリコールカルボン酸Na ・ラウリルグリコール酢酸Na *アミノ酸系界面活性剤 ・ココイルメチルタウリンNa ・ラウロイルメチルアラニンNa など その他、グルタミン酸やタウリン、グリシン、アスパラギン酸などアミノ酸の名前がついているもの 2. アンホ(両性)界面活性剤 ・コカミドプロピルベタイン ・ラウラミドプロピルベタイン ・ココアンホ酢酸ナトリウム など 3. ノニオン界面活性剤 ・コカミドDEA ・ラウリルグルコシド ・デシルグルコシド など 4. カチオン(陽イオン)界面活性剤 ・名前の最後に「~クロリド」「~アンモニウム」とつくもの
More Episodes
店頭にたくさん並ぶUV製品。パッケージに書かれた★マークやウォータープルーフ、UVカットの表示、ちゃんと見たことある?これらの表示って本当はどういう意味なの?を詳しく解説。正しく意味を理解したうえで最適な製品を選ぶ参考に。また、「SPF値が高いから安心」ではない!?良い製品を選んだあとは使い方にも気を配って抜け目ない紫外線対策を。今の肌はもちろん、将来の老け込まない肌のために・・・製品の選び方と効果的な使い方を知って、今年の夏はもっと楽しもう!
Published 06/10/24
Published 06/10/24
老若男女、日焼け止めを塗るのが当たり前な時代。商品もたくさんあって、どうすれば自分にピッタリの日焼け止めが見つかるのか悩む方も多いのでは?「紫外線吸収剤って体に悪そうだよね」「やっぱりノンケミカルが優しくて良いに決まってる」ちょっと待って!その考え方で本当に大丈夫?そもそも、日焼け止めって何のために使うんだっけ…何よりも肌の老化原因になる紫外線から肌を守るため、だよね? 成分に対する正しい考え方、化粧品との上手な付き合い方を伝授!
Published 05/27/24