Episodes
5〜6月からベランダや窓からの転落事故が増えていきます。子どもだけで遊ばない、足場になるようなものを置かないなどの工夫をしましょう。
Published 05/22/21
オムツ交換台からの転落についての情報を紹介します。 ほんの数秒で子どもは転落しています。使うときは目を離さず、子どもから離れずで。
Published 05/21/21
子どもは小さなものを口、鼻、耳にどうしても入れてしまうもの。マグネットを鼻にいれて遊んでいた子どもに起きた事故を紹介します。大人はしっかり子どもを見守りましょう。
Published 05/20/21
鉄不足で起きる貧血は育ちざかりの乳幼児、思春期に起きやすいです。かなりひどい貧血にならないと、見ためや様子で気がつくことは難しいです。 改善のためにはまず食事ですが、欧米ではサプリメントもすすめています。 貧血のためだけに検査することはなかなかないと思いますが、気になる時はまずかかりつけ医に相談するのがよいです。
Published 05/17/21
乳幼児健診で見つけたい病気のひとつ、先天性股関節脱臼(せんてんせい こかんせつ だっきゅう)について解説
Published 05/17/21
望ましい行動ができたらごほうびをあげる方法です。 トークンエコノミー法といいます。大事なポイントは、親子で話し合って決めることです。
Published 05/16/21
Yahoo!newsで「妊婦健診を受けていない」と著名人が話している記事を見かけましたので、医者側の意見としてお話します。
Published 05/14/21
生まれてから初めてのワクチンは忘れてなくても、後で打ち忘れていたりしませんか?大事な年齢、1歳でできるワクチンをせつめいします。どれも病気の予防に大切ですから、「誕生日になったらワクチンをプレゼント」とおぼえましょう。
Published 05/13/21
季節や気温にあわせた服の選び方について解説します。 赤ちゃんの頃は大人の服+1枚 1歳ごろは大人と同じぐらい 活発に走り回る頃は大人-1枚ぐらいがよいです 参考URL https://www.kosodate.co.jp/miku/vol43/23_01.html 秋冬は子どもの暑い寒いに大人は気づかないことが多いので、夏や冬以上に実は注意が必要です。
Published 05/13/21
コロナウイルスのPCR検査は唾液か、鼻にめん棒をいれてサンプルをとります。その具体的な方法を解説します。 とくに子どもは4歳ぐらいが唾液の検査ができる境界線だと考えています。
Published 05/11/21
RSウイルスが流行しています。特に九州で増えています。大事なポイントを5つにまとめて解説します。
Published 05/10/21
死んだり病気になった時の保険、防災の準備はしていると思いますが、家事も万が一の準備、対策はしていますか?特に男性は食事などの家事できますか? 今日は母の日です。お父さん家事しませんか?
Published 05/09/21
おうちでできる首すわりのトレーニングを紹介します。 4ヶ月健診は初めて多くの赤ちゃんを見る場所で、気になることもあるでしょう。心配な点はしっかり医者・保健師と相談してください。
Published 05/07/21
前もってアレルギーの可能性を知るために血液検査を希望される人は多いのですが、症状と検査結果が一致しないこともあり、判断が難しいです。
Published 05/07/21
前もって血液型を知っておく必要はありません。なので痛い思いをして血液検査を受ける必要もなし。検査の意味や輸血についてお話しします。
Published 05/07/21
頭を強くぶつけたことが心配で病院を受診する人は多いです。チェックするポイントや、受診する目安を解説します。 Instagramでも育児に使える情報を配信しています https://www.instagram.com/shonikaikuji/
Published 05/05/21
第224回 ハチに刺されたらどんな症状になるのか、どうやって対応したらいいのか解説します
Published 05/04/21
あせもは子どもに関する多い皮膚のトラブル。まずは肌をキレイに保ちましょう。あせもは実は2種類あるのですが、症状がある時は病院で診察、薬をもらうことをおすすめします。
Published 05/04/21
子どもに「がんばれー」と声をかけることは多いと思いますが、がんばってる子どもがさらにがんばれと言われるとどう感じるでしょう。 がんばりへの声かけについてお話しします。 引用元の本は「もう怒らない!これだけで子どもが変わる魔法の“ひと言"」です Amazonはこちら(アフィリエイト) https://amzn.to/3nHwv6r
Published 05/04/21
ダイエットの基本は食べすぎの見なおしから。何か食べすぎてるものはないですか?食べすぎを変えるだけで、体重は1kg程度落とせます。そこがうまくいったら、次は運動や、もっと専門的な食事の見なおしにいきましょう。
Published 05/02/21
ドラマに描かれた研修医のリアルについて感想を話します。 原作者が私と同世代の現役外科医なので、「一緒だ」と思うポイントが多かったです。 特にその中でも同期との語り合いは、なくてはならない大切な時間でした。 医者の裏話をこれからもお話ししていきます。 ドラマオフィシャルサイト https://www.tv-asahi.co.jp/nakuna_doctor/
Published 04/30/21
今日うまくいったことより、失敗した方が明日への成長につながります。たまには今日挑戦したことや失敗したことを聞いてみるのもイイですよ。
Published 04/30/21
子どもの遠視は内斜視や弱視につながります。3歳健診の時にはしっかり視力をチェックしましょう。うまくできない時は、眼科で相談して検査を受けるのも一つの方法です。
Published 04/29/21
保育園、幼稚園に行くと同級生がいます。できるできないをついつい比較してしまいますが、子どもによっては何も面白くありません。大人だって比較されたらつまらないですよね。 でも、昔の自分と比べると成長を感じることができます。 「前できなかったことが、できるようになったね!」こう褒められると子どもも喜びます。
Published 04/28/21
ジョギングを始めるための敷居は意外に高いので、私が実践したコツを紹介します。 ・スケジュールを外部に決めてもらう ・格好から入る、特に靴が大事👟
Published 04/27/21