Episodes
保育園バスの子どもが置き去りにされ、脱水症状で亡くなるという事故が起きています。 夏の車内がいかに危険かわかるJAFの実験を紹介します。 https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
Published 07/29/21
ファイザー社のコロナワクチンが12歳以上にも接種可能になりました。 まずは親子で接種することについて、よく話し合うことがだいじ。メリット・デメリットを知りましょう。 接種を希望しない人もいると思いますが、その人たちの対応にも注意です。活動を制限するなどの差別的なことをしないように注意することも大事になります。
Published 07/26/21
ヤカンや水筒に入れた飲み物に銅が溶けだして、中毒を起こします。普通の使用方法では起きない事故ですが、注意すべき飲み物は知っておくほうがいいです。
Published 07/18/21
子どもの咳を見たとき、小児科医がどう考えているのかポイントをお話しします。
Published 07/15/21
コロナワクチン接種がすすんでいます。知っておきたいアナフィラキシーの症状を解説します。
Published 07/14/21
蚊に刺されるとかゆくなりますが、じつは年齢によって反応が違います。まずはしっかり予防。軽いかゆみ程度なら、市販の薬でも大丈夫。症状が強い時は病院へ。
Published 06/23/21
抗生剤の副作用に下痢があります。病気の原因の菌と同時に、腸内の菌もたおしてしまうからです。不必要な抗生剤内服をひかえる、整腸剤を同時に飲むなどで対策できます。
Published 06/18/21
ぶつけたり、こけたりで歯が抜けてしまったとき、どうするか知ってますか?初期の対応で元に戻ることもあるので、ポイントを解説します。
Published 06/17/21
トランポリンでの事故が増えています。どんな時にケガをするのか、何に注意すればいいかを解説します。アメリカ小児科学会は家庭用トランポリンを買ってはいけないとまで言っています。
Published 06/15/21
その情報にエビデンス(根拠)はありますか?専門家、エライ人が言ってるからって必ずしも正しくないのが情報社会です。自分に届けられる情報源に注意しましょう。
Published 06/14/21
夏カゼとして有名なプール熱(咽頭結膜熱)ですが、冬にも流行します。症状がよくなって2日間は学校を出席停止です。 感染を広げないように注意が必要な病気です。
Published 06/12/21
6-7月に増えてくるヘルパンギーナについて解説します。 突然の高熱、喉の水ぶくれが特徴です。
Published 06/12/21
これから流行る 夏カゼについて、手足口病について解説します。今年は流行るの?
Published 06/10/21
子どもでよく見かけるヒフの病気と学校への出席、対応方法について学会の意見をまとめて解説します。 診断については病院で、出席については学校、幼稚園・保育園に相談してください。
Published 06/10/21
ムカデは5-8月に増えて、かまれることが増えます。 ネットの情報も多いので、対処法を知ってるひとも多いと思いますが、冷やすの温めるのどっち?
Published 06/09/21
毛虫が増える時期はです。5-6月、8-9月は刺される人が増えます。実は毛虫の毛をとるのは粘着テープが便利です。 症状がひどいときは病院の受診も考えましょう。
Published 06/08/21
暑くなってくると気になるのが虫刺され。外で遊ぶときに気になりますが、効果のない虫除けグッズも多いです。 アメリカ小児科学会が解説している効かない虫除けを紹介します。
Published 06/07/21
タンニンという成分は鉄と結合して吸収を悪くします。貧血の治療に鉄の薬を飲んでいる人は、タンニンが多い食べ物、飲み物に注意しましょう。
Published 06/05/21
真夏の車はすぐに熱くなります。短時間であっても、絶対に子どもを置き去りにしないように。 引用元  JAF 真夏の車内温度 https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
Published 06/05/21
コロナ禍による自粛で、大人同士の会話が減っています。是非夫婦での会話を見直してみませんか?
Published 05/29/21
みじかな細菌、黄色ブドウ球菌による食中毒についてお話しします。まずは手洗いが大事です。
Published 05/28/21
ぜんそくの典型的な症状に喘鳴(ぜんめい)というものがあります。どんなタイミングで聴こえるのか、気をつけるポイントについて解説します。
Published 05/26/21
突発性発疹の名前はみなさん聞いたことがあると思います。2回かかる可能性があるの知っていますか?診断も経過や見ためでしか出来ないので、どのような病気かわかっておくと役立ちます。
Published 05/25/21
暑くなってきました。子どもの熱中症は大人がしっかりと守ってあげる必要があります。今回は簡単なポイントを3つ紹介します。夏前でも急に暑い日も出てくるので気をつけましょう。
Published 05/24/21