Episodes
【テーマ】ターゲットを見極めることの重要性。 【内容】 ・マーケティングとは、顧客の顔を見ること。 ・パッケージ、CM、Webサイト等を通じて特定のターゲットに訴求する。 ・市場を細かく分ける(年齢、性別…)。 ・商品が先にあるのではなく、先に売りたい相手(ターゲット)がいて、そのニーズに応える商品を作る。→商品の特徴づけを明確に。 →顧客が、合理的に考えるとそれを選ぶしかなくなるという状況に。 ・次回予告:競合を見よ。 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学...
Published 04/26/24
【テーマ】 なぜマーケティングが重要なのか? 【内容】 ・市場志向(外向き)の経営とは。 ・組織志向の経営の限界。 ・”売っている物が何か”を見極めることの重要性。 ・次回予告:どんな特徴の商品を作ればいいのか?   \ポッドキャストの編集や出演に興味のある方!/ 新メンバーとして一緒に“研おしゃ”をつくりませんか? 4月30日までにおたよりフォームからご応募ください。 メールアドレスを記載いただけましたら、こちらからご連絡致します。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9
Published 04/19/24
【テーマ】 有効性と能率、どちらが大事なの? 【内容】 ・おさらい:有効性について。 ・トヨタ生産システム。 ・硬い組織と柔らかい組織のバランス。 ・次回予告:外向きの経営…どうやって売るか? 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) \ポッドキャストの編集や出演に興味のあるリスナーさんへ/ 新メンバーとして一緒に“研おしゃ”をつくりませんか? 2024年4月30日までにおたよりフォームからご応募ください。 メールアドレスを記載いただけましたら、こちらからご連絡致します。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9
Published 04/12/24
【PR】sponsored by :RoadVoice 当番組でたびたび具体例として取り上げているHondaが、この春、ポッドキャストアプリをリリース。 その名もRoad Voice! 経営学的な知見から、Hondaの特徴や凄さについてコンパクトにおしゃべりしました。 ・イノベーション/イノベーティブな成果/画期的な製品 →作り手も「こんなはずじゃなかった」と驚いている!? ・失敗をきっかけと考える。 →失敗した後の姿勢の転換が重要。遊び心を持てるか。 ・偶発性/思ってもみなかった成果 ー移動に驚きと発見をもたらすPodcast配信サービスー ◆RoadVoice公式サイト◆ https://maas-honda.notion.site/RoadVoice-4a1f6e74fc1f4fb48debd2cfc5219770 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)
Published 04/05/24
【テーマ】 【内容】 ・ ・次回予告:能率と有効性はどちらが大事なの?   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9
Published 03/29/24
【テーマ】 顧客のニーズに柔軟に対応するためには、どのような組織がよいのか。 【内容】 ・Burns and Stalker(1961) 環境により、組織は2つのパターンに分けられる。 安定した環境→機械的組織(硬い組織) 不安定で変化に富む環境→有機的組織(柔らかい組織) ・Woodward (1965) 製造技術の差により、業績の高い有効な組織の構造は異なる。 大量生産→機械的組織。官僚的剛構造組織。 個別受注生産→有機的組織。柔構造組織。 ・現代に近づくほど有機的なシステムが多くみられる。 ・環境が求めているほうに適応することが重要。 ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9
Published 03/22/24
【テーマ】 セクショナリズムを解決する方法   【内容】 ・前回のおさらい:セクショナリズムについて ・シャープの緊急プロジェクト組織。 ・組織を活性化するには。 ・次回予告:いよいよ”コンティンジェンシー理論”の理論の紹介へ。   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9
Published 03/15/24
【テーマ】 能率を上げても組織によって成果に違いが出るのはなぜ?   【内容】 ・組織は効率をあげるための役割分担のシステムである。 ・仕事を細分化した結果、仕事の全体像が見えにくくなる。 ・分権管理組織と集権管理組織。 ・事業部制組織。プロフィットセンター。 ・次回予告:今回の続き~セクショナリズム。   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9
Published 03/08/24
【テーマ】 昇進し続けると人は無能になる? 管理職の前ではチーム全員がダンマリ、どうしたらいい? お仕事にまつわるリアルなお悩みのおたよりをご紹介しながら、経営学的にアレコレ考えます。 【内容】 ・ピーターの法則。 ・一流と無能の違い。理解できているか。 ・プレイヤーと管理者の仕事の違い。 ・管理者としての適性。人を見ずに成果だけを見ている? ・部署、チームメンバーのモチベーションを維持するには。 ・リスクを負いたくない上司を説得する方法。 ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)
Published 03/01/24
【テーマ】 組織の能率を上げるため、管理者は具体的に何をすればよいのか?   【内容】 ・管理職の声掛けや手伝いは必要か? ・統制の幅原則(スパン・オブ・コントロール)、例外の原則。 ・管理職が抱える部下は何人が適切か? ・管理職は、部下と仕事の種類が異なる。管理者しかできない仕事をやるべき。 ・専門化の原則、命令一元化の原則。 ・仕事を単調な作業で割り、専門的にしていく。 ・指示命令は一人の上司から。従業員や部下を混乱させてはいけない。 ・次回予告:コンティンジェンシー理論   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9
Published 02/23/24
【テーマ】 組織ってそもそも何?役割分担のコツは? 知っていそうで知らない「組織」について定義から解説します。 【内容】 ・「組織」の定義。 ・能率を上げるために「組織」にする必要がある。 ・能率を上げる役割分担の方法。 ・大企業が儲かる理由。 ・次回予告:管理者は組織で何をすればよいのか? ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)
Published 02/16/24
【テーマ】 経営=教育、教育=経営!? リスナーさんからいただいたおたよりをもとに、先生の経験談も例に出しながらお話しします。 【内容】 ・経営と教育の、「人を動かす」という共通点。 →製品を買ってもらう、従業員に一生懸命働いてもらう、自分から学んでもらう…。 ・人の行為の背景には、「理解」がある。 →理解を促す取り組みは、経営にも教育にも必要なこと。 ・上司や先生が、部下や生徒を説得できない理由。 ・問いや違和感を持てることの重要性。 ・知識を提供することも大切だが、自ら学べる人を育てることが重要。 ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学...
Published 02/09/24
【テーマ】高い業績に繋がるリーダーの振る舞いとは、どのようなものでしょうか? リーダーシップ研究について解説します。   【内容】 ・ミシガン研究:高業績チームと低業績チームを比較。権限移譲の重要性。 ・リカート(R.Likert)の研究:支持的な関係、集団の意思決定への参加、高い目標。 ・オハイオ州立大学研究:タスク志向と人間関係志向の、両方が高い状態を担保することが重要。 ・シェアード・リーダーシップ(Shared Leadership):共有型。それぞれが何かのリーダー。 ・現代的なチームマネジメントとは。 ・次回予告:組織をどのようにしたらよいか。   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ...
Published 02/02/24
【テーマ】気持ちの部分が能率に影響…今や当たり前のようにも感じますが、それを発見した古典的な研究“ホーソン実験”について解説します。   【内容】 ・科学的管理法のおさらい。作業条件を整えることが大切。 ・ホーソン実験:心理面への配慮の重要性を発見。 ・インフォーマル組織。心理に影響を及ぼす集団力学。 ・実際のチームマネジメントをどのように行うか?先生の実例を紹介。 ・次回予告: リーダーシップ   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)
Published 01/26/24
【テーマ】 他者を頑張らせるためには、魅力的なご褒美を用意する他にも重要なことがあります。 期待理論をもとに、そのポイントについて解説します。   【内容】 ・報酬が魅力的で、本当にご褒美がもらえると信じられなければ行為にはつながらない。 ・努力が業績につながる期待が持てるか?(自分の頑張り次第) ・本当にご褒美がもらえるか?(自分ではコントロールできない) ・管理職は、部下が期待を持てるように「できそう」と思わせることが重要。 ・次回予告: グループダイナミクスについて。   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学...
Published 01/19/24
【テーマ】経済人モデルに基づく経営方法として、科学的管理法を紹介します。   【内容】 ・科学的管理法(テイラー)は、お金で動機づけられる人を前提とした管理方法。 →約100年前の理論で、近代的な管理方法の礎となっている。4つの管理原則。 ・標準化された仕事(誰にでもできる仕事)→マニュアルの誕生。 ・アメとムチ…差別的出来高給制度。インセンティブシステム、ボーナス、ペナルティ。 ・科学的管理法が目指したのは、多くのアウトプットを出すこと。当時は貧しい時代だった。 →現代においてこの理論で管理しているようでは、イノベーションは起こりにくい。 →アメとムチが効いているということは、豊かではないということを表している? →未だに「合理化」「効率化」ばかりで大丈夫? ・次回予告:...
Published 01/12/24
【テーマ】 欲求5段階説を中心に、人を動かす理論の使い方を解説します。 【内容】 ・内向きの経営と外向きの経営についておさらい。 ・会社の中の人(他者)をどのように動かすか? ・経済人モデルと社会人モデル。 ・マズローの欲求5段階説。階層は積み上げ式。欠乏している欲求を見極める。 ・複数のコミュニティに所属する重要性。 ・次回予告: 経済人モデルについて深掘り。   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)
Published 01/05/24
本年もたくさんたくさんお聴きいただきありがとうございました! 私たちの日常生活の話も交えながら、まったりと一年を振り返ります。 【内容】 ・知らず知らずのうちに、”思っても見なかった”ことが起きにくい生活を送っているかも。 ・ペットや子どもを通して、人間関係、コミュニケーションの幅が広がる。 ・ペットに話しかける派? ・嘘が無い、意図が明確だからリラックスできる。 ・合理的ではないこと、理不尽なことに慣れる重要性。秩序が乱される心地よさ。 ・意図せざる出来事をネガティブに捉えすぎていないか? ・今年のポッドキャスト配信とオンラインゼミを振り返る。 ・日常的な疑問に対して、学術の知見を使って答えを見つける。 ・ビジネスの現場で知的に対処する重要性。 ・「わかる」ことに向かっていく。 ・コンテンツを通じて「わかる」ことのお手伝いをしたい。 ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番...
Published 12/29/23
【テーマ】 イノベーションってそもそも何? 【内容】 ・進展と発展の掘り下げ。 ・日清におけるイノベーション。 ・ラーメンを良くしようとしてもチキンラーメンにはならない。新たな発明である。 →漸次的な「進展」を目的としたものではない。 ・社会的な課題を解決するという想い。リアルな課題への対処。 ・任天堂、SONY、Appleの例 ・現代の日本ではイノベーションが起こりにくい? ・次回予告: 組織志向の経営   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)
Published 12/15/23
【テーマ】 物価高が続くのに給料は上がらないのはなぜ? 今後の展望と、私たちができることについて、リスナーさんからのおたよりをもとに考えます。 【内容】 ・経営者が給料を上げられない理由。 ・イノベーションを起こせているか? ・戦略としての給与アップ。視点の転換。 ・自分が所属する組織の給与レベルを上げるには? ・転職を経営学的に考える。 ・キャリアデザイン/リカレント/リスキリング ・経営学は誰のためのものか? 【関連エピソード】 #45 自分の意見や思いを伝えるコツ   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学...
Published 12/08/23
【テーマ】経営の目的、ゴールとは。 【内容】 ・アイデア創出、イノベーションの重要性。 ・ニトリ、びっくりドンキー、よつ葉乳業、松下電器産業の例。 ・シュムペーター…発展こそが起業家(企業家)の仕事。 進展:少しずつ良くなっていく。 発展:飛躍的な変革。 ・近視眼的にお金儲けだけを目的にすると、イノベーションを起こしにくくなる。 ・スタートアップが広がりにくいという問題。 ・次回予告: 「進展」と「発展」の掘り下げ。   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)
Published 12/01/23
【テーマ】いち従業員としての「経営」とは。 【内容】 ・ロボット掃除機のマーケティング。 ・組織レベル(マクロ)の経営と、担当者レベル(ミクロ)の経営の二重構造。 →会社として売ると同時に、人として売る。 ・従業員、部下、チームを動かすためのアプローチにも適用できる。 ・離職の問題も同じ構造? ・次回予告: 経営の目的・ゴールについて。   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)
Published 11/24/23
【テーマ】経営の対象をよく知ることで、自社の強み・弱みがわかります。 【内容】 ・何を対象に経営するのか?の深掘り。 (※予告と異なっております。ご了承ください。) ・ヒト:会社の中の個人、集団、組織。顧客、ライバル企業、取引先企業…。 ・モノ:製品、原材料、備品、建物、設備、データや情報…。 ・カネ:現金、預金、有価証券、借入金…。 ・経営はとても複雑で多岐にわたる取り組み。 →浅く広く多くの知識を持つことと同時に、得意分野があることが重要。 ・ヒト、モノ、カネのどれに強みがあるか→戦略。 ・次回予告: 誰が「経営」するのか?   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ...
Published 11/17/23
【テーマ】経営学のどの分野が、どんな問題解決に役立つのか。経営の対象を整理しながら考えます。 【内容】 ・何を経営するのか?経営の対象は? ・自分以外の何か(ヒト・モノ・カネ)をやりくりすることが経営である。 ・会社の内外にあるヒト・モノ・カネとは。 ・どの分野が自分の困りごとの解決に役立つのか。 ・経営学はビジネスだけを扱う学問ではない。 ・次回予告: 誰が「経営」するのか?   ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります!   ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9   【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ(佐藤ゼミOB)
Published 11/10/23