Is this your podcast?
Sign up to track ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more
Yuru Seitai Radio
ゆる生態学ラジオ
ゆるく楽しく生態について話すラジオです。「サイパン島をハチで救った無名の英雄」「非モテのための参考にならない動物の行動」など、生き物の凄さ・可愛さ・面白さをこれからどんどん伝えていけたらと思います。毎週水曜日20時更新! できるだけ正確な情報を話せるよう心がけていますが、自由闊達な生態トークですので、情報に誤りが含まれている可能性があります。 ※ゆる生態学ラジオは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
Listen now
Ratings & Reviews
4.4 stars from 98 ratings
いつも、楽しみに聴いています。 「集まって合体する単細胞生物=タマホコリカビ類」の話は興味深いです。いわゆる「粘菌類」に入るのでしょうか?ウィキでみると、細胞性粘菌は真性粘菌とは違うように分類されているみたいですが……。熊楠の頃は、一体として粘菌類と言っていたけれど、読めば読むほど不思議な生き物。よしのぶサンがまた調べたら、取り上げてください。
abukum via Apple Podcasts · Japan · 03/27/24
興味深い!
1年前の放送ですが、PODCASTで見つけて2024.2月に聴きました。ベタリアテントウをオーストリアから移入したのは、当時の農林省にいた私の祖父なので、その話題が出てビックリです。今後とも、面白い話題を期待しています。
岳りん via Apple Podcasts · Japan · 02/12/24
最高
面白すぎるホントに お笑いとしても聞ける
あきたなじは via Apple Podcasts · Japan · 05/31/23
Recent Episodes
議員が内閣に質問をしていたハクビシンの外来種問題、外来種か結論を出してみました。 【目次】 00:00 国会も気になるハクビシン外来種問題 01:33 結局外来種なの?在来種なの? 10:12 外来種だけど外来種じゃない 17:31 ハクビシンはまさに「謎の動物」 【話に出た生き物】 ・ハクビシン ・タヌキ ・アライグマ ・イタチ ・ハツカネズミ ・ドブネズミ ・クマネズミ 【参考文献・サイトのリンク】 ◯ハクビシンの不思議:...
Published 06/05/24
『のんのんびより』のED曲にも登場するハクビシンが、在来種なのか外来種なのか調べてきました。 【目次】 00:00 『のんのんびより』から外来種問題を考える 05:32 名前が漢字変換できたら在来種? 08:01 外来種・分布がおかしい 14:48 絶滅した?見つかっていないだけ? 18:28 在来種説・江戸時代の古文書に描かれてる 25:08 雷獣=ハクビシン説 30:54 在来種・外来種、どっちなんだい! 【話に出た生き物】 ・ハクビシン ・タヌキ ・アライグマ ・イタチ ・トムソンガゼル ・キョン ・ヲンベケンデテイル ・ジャコウネコ ・ゾウ 【参考文献・サイトのリンク】 ◯...
Published 05/29/24
Published 05/29/24
Do you host a podcast?
Track your ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more.
See hourly chart positions and more than 30 days of history.
Get Chartable Analytics »