Episodes
今回は、人間の身体は化学製剤には”慣れる”ことはあるが、天然由来のものには”慣れる”ことはない、ということについての部分をお送りします。 林太郎語録からのピックアップは、サンダルウッド精油を買うときに注意するべき点をピックアップします。
Published 02/14/14
インフルエンザのため1週間お休みしましたが、復活しました。 今回は、自然治癒力のほうが抗生剤を使う場合よりも予後が良いという話や、そのために温浴が良いと紹介されている部分です。 産婦人科セントペアレント石間院長の石間友明先生や、ハートフルクリニック院長の平良茂先生、医療機関向けサプリメント会社ヘルシーパスの田村社長から教えていただいた、最先端の医療からみた植物芳香療法をはじめとした補完療法の効果も交えながらお伝えしていきます。 林太郎語録からのピックアップは、高山先生の直の声をお届けしようとしましたが、あえなく録音に失敗…。そのため、ブログからカユプテの精油を買うときに注意するべき点をピックアップしておおくりします。
Published 02/07/14
今回は、前回言及されたアロマテラピー精油の防腐・殺菌効果が、実は時を超えて効果を発揮したり、土壌を改変する効果についてです。林太郎語録からのピックアップは、カモミールジャーマン(カミツレ)とカモミールローマンのアロマエッセンシャルオイルを買うときに気をつけなければいけないことについてです。
Published 01/24/14
今回は古代のミイラづくりで活用されたフランキンセンスやミルラといった植物の芳香物質に焦点をあてて、その3000年もつ防腐効果のほどをみていきます。林太郎語録からのピックアップは、スウィートオレンジとビターオレンジのアロマエッセンシャルオイルを買うときに気をつけなければいけないことについてです。
Published 01/17/14
2014年度初めましての今回は、灌注による消毒での消毒液と精油の効果対比をおおくりします。今回から、「教えてアロマテラピー」「林太郎語録ピックアップ」の2コーナーも新設します。
Published 01/10/14
今回は、本書「ジャン・バルネ博士の植物芳香療法」は脇において、今年一年を振り返ってみます。
Published 12/27/13
坂元が風邪をひいてしまいましたが、せっかくなのでそれを植物療法を活用して乗りきろうとしているさまざまな試みも紹介します。 みなさんもこの季節、ジンジャーやシナモン・はちみつを活用してのりきって下さいね。 さて、今回は化学薬剤とは違って精油が人体には無害であるというジャン・バルネ博士の論について、現代の知識からも考えていきます。
Published 12/20/13
前回まではアンチビオグラムから判明した限られた精油についての実験室内での成果をみてきました。 今回は化学薬剤では試験管内(イン・ビトロ)での実験で病気などに有効との知見が得られたものでも生物の身体の中で実際に試すと効果がないことがある一方、精油では試験管内での実験では特段の効果がみられないものの生物の身体の中で働かせると目覚ましい効果があらわれることがある、ということについてお話ししていきます。
Published 12/13/13
CO2アブソリュートのエッセンスを嗅ぎながら進めていきます。 アンチビオアロマトグラムから判明した、セーボリーの殺菌力が高いことを他と比較しながら解説されています。 後半は話が盛り上がってEMの話にまで発展しました。
Published 11/29/13
今回からジャン・バルネ博士が収集したアンティビオアロマトグラムによる効き目の測定効果に入っていきます。 まずはそのアンティビオアロマトグラムが何かということについて解説していきます。
Published 11/22/13
今回で永遠に続くかと思われた、精油の殺菌効果を挙げていく殺菌迷宮の終わりが見えてきました。 どの精油をどのような方法で使えばウィルス・菌に効くのかという詳細な研究をみていきます。 【おしらせ】高山林太郎のブログ「林太郎語録」の更新をみねいアロマ音楽メディケアで担当することになりましたので、 時期を見ながらポッドキャスト「高山林太郎が語るアロマテラピーヒストリー」を再度このポッドキャストに統合していきます。
Published 11/15/13
11月最初の更新です。 フランソワ・ド・ポテールによる精油の抗細菌効果の研究を中心に、 脱テルペン精油の話題も交えながらお送りします。
Published 11/01/13
【特別企画】なぜ今、感性のアロマテラピーなのか。 台風の強風が吹きすさぶ中、幻の本となってしまった高山林太郎先生の「誰も言わなかったアロマテラピーの本質」を読んだ、藤田忠男先生のブログ記事を読みながらやいのやいのと語っていきます。 藤田忠男先生の原文はこちら⇒ http://www.forestwalking.com/takayama.html
Published 10/25/13
久しぶりの更新です。 今回は合成薬剤とエッセンスの効果の違いについて書かれている部分を読み進めていきます。 ★高山先生をお招きしてのアロマテラピー集中セミナーを10月に開催します。 詳しくは >> http://www.meetsnature.com/seminar/ 10月26日(土曜日) ① 初級編 アロマで磨く直観力★感性のアロマテラピー   (パネルディスカッション) 10月27日(日曜日) ② 中級編 第一部 正しく選ぶアロマ精油★水蒸気蒸留法の真実 ③ 中級編 第二部 美容サロンでも注目★CO2流体抽出物の真実
Published 10/18/13
今回は、ガンダムネタでよくわかるアロマテラピーの殺菌効果。 予告通り、パリ警視庁毒物学研究所 所長グリフォン教授の報告書から入っていきます。 ディフューザーを使って部屋に精油を拡散させた場合の、興味深い効果が紹介されます。 ※10月4日と10月11日の「ジャン・バルネ博士の芳香療法」はセミナー準備のため更新をお休みいたします。 ★高山先生をお招きしてのアロマテラピー集中セミナーを10月に開催します。 詳しくは >> http://www.meetsnature.com/seminar/ 10月26日(土曜日) ① 初級編 アロマで磨く直観力★感性のアロマテラピー   (パネルディスカッション) 10月27日(日曜日) ② 中級編 第一部 正しく選ぶアロマ精油★水蒸気蒸留法の真実 ③ 中級編 第二部 美容サロンでも注目★CO2流体抽出物の真実
Published 09/27/13
今回は、はりきって本の内容を進めていこうと思いましたが… 結局、いつもの調子でございます。 内容は、前々回に続いて精油の殺菌効果です。 ★高山先生をお招きしてのアロマテラピー集中セミナーを10月に開催します。 詳しくは >> http://www.meetsnature.com/seminar/ 10月26日(土曜日) ① 初級編 アロマで磨く直観力★感性のアロマテラピー   (パネルディスカッション) 10月27日(日曜日) ② 中級編 第一部 正しく選ぶアロマ精油★水蒸気蒸留法の真実 ③ 中級編 第二部 美容サロンでも注目★CO2流体抽出物の真実
Published 09/20/13
初の「ジャン・バルネ博士の植物芳香療法」出張収録。 沖縄音楽療法研究学会で坂元が音楽療法とアロマテラピーについて発表した際の収録です。 うるま市いずみ病院の音楽療法士、おーちゃんとひろちゃんを迎えてお送りします。 植物芳香療法としてのアロマテラピーと、音楽療法の関わりについて、五感との関係を含めてトークしていきます。 ★高山先生をお招きしてのアロマテラピー集中セミナーを10月に開催します。 詳しくは >> http://www.meetsnature.com/seminar/ 10月26日(土曜日) ① 初級編 アロマで磨く直観力★感性のアロマテラピー   (パネルディスカッション) 10月27日(日曜日) ② 中級編 第一部 正しく選ぶアロマ精油★水蒸気蒸留法の真実 ③ 中級編 第二部 美容サロンでも注目★CO2流体抽出物の真実
Published 09/13/13
ジャン・バルネ博士による、精油の殺菌力についての考察部分に入っていきます。 直接塗布、空気中への散布など使い方で変わってくる殺菌効果の違いがあるといいます。 水蒸気蒸留法による精油と、CO2アブソリュートを嗅ぎ比べながらおおくりします。 ★高山先生をお招きしてのアロマテラピー集中セミナーを10月に開催します。 詳しくは >> http://www.meetsnature.com/seminar/ 10月26日(土曜日) ① 初級編 アロマで磨く直観力★感性のアロマテラピー   (パネルディスカッション) 10月27日(日曜日) ② 中級編 第一部 正しく選ぶアロマ精油★水蒸気蒸留法の真実 ③ 中級編 第二部 美容サロンでも注目★CO2流体抽出物の真実
Published 09/05/13
久しぶりの更新です。 このポッドキャストでご紹介している 「ジャン・バルネ博士の植物=芳香療法」 の翻訳者である高山林太郎先生。 今回は高山先生が8月24日、25日に沖縄行った講演会を振り返りながら、 この本の内容とあわせてご紹介します。
Published 08/30/13
植物の力を十分に引き出すには 今回は、ゲストにアロマテラピー初体験という理学療法士のおーちゃんを迎えてお送りします。 精油を含め、植物の力を十分に引き出すにはどうするか、という本書の部分をお届けしていきます。 理学療法士のおーちゃんの反応とともにお楽しみください。   ※初回配信時に音声にノイズが入ってしまっていました。すいません。 ノイズを取り除いたものをアップしなおしましたので、ノイズの入っている音源をお持ちの方は再度ダウンロードしなおしてみてください。
Published 08/09/13
人工の香りの出現 8月の改変期を迎え、ジャン・バルネ博士の芳香療法も番組が少し変わりました。 アロマテラピーの小ネタが多くなるように頑張ってみるつもりですが、果たして…   本書の内容は、人工の香りの出現などについて読み解いていきます。 今回から謎のゆるキャラ「よみたくん」も登場します。
Published 08/02/13
19世紀から20世紀へ 「香りくんくんシリーズ〜ハーブ編」 今週は、とある木の実とその精油の香りを嗅ぎ比べていきます。 本編では手袋文化〜香水文化〜合成香料の隆盛と続く 19世紀後半から20世紀前半におこったアロマテラピーに関する事柄を追っていきます。
Published 07/26/13
精油の収量・保存方法などなど 今週の週刊 ジャン・バルネ博士の芳香療法は、高山林太郎先生沖縄講演会の 打ち合わせの関係で、千葉からお送りします。 イントロでは先週の「香りくんくんシリーズ〜ハーブ編」 今週は乾燥させたラベンダーとその精油の香りを嗅ぎ比べていきます。 精油はどのように採れるのか、何キロから何キロぐらいできるのか、というところまで読み進んでいきます。 また、精油の保存方法や注意点なども詳しく説明していきます。
Published 07/18/13
アロマエッセンシャルオイルの各種の性質 イントロでは先週の「香りくんくんシリーズ〜生ハーブ編」アップルミントにひきつづき、皆さんお馴染みのあのハーブの生ハーブと精油の香りを嗅ぎ比べていきます。 本書の内容は、エッセンス(精油)の各種の性質についての部分を読み進めて行きます。 エッセンシャルオイル(精油)は水に溶けるのか? どれくらいの温度で沸騰するのか? 水に浮くのか?それとも沈むのか? 油には溶けるのか? などといった疑問や、どのようにして植物から抽出されるのか?といった疑問にジャン・バルネ博士がこたえてくれます。
Published 07/12/13