「我が子、お片付けができません」無意識を意識化しよう #39
Listen now
Description
子どもの苦手に対する向き合い方をテーマに話しました。無意識を意識することで心が軽くなります! Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 活動を応援してくれる⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠を募集しています! 【今回の内容】 ハーバード大学の名誉教授ジェラルドザルトマン博士「思考の95%は無意識の領域である」 / 靴を脱ぎっぱなしにする合気道家 藤平信一さん / それは乗り越えるべき苦手なのか、そうでないのか / 机の上が片付けられなかった子どもに起きた変化 【お悩み】 息子が何度言っても片付けをしてくれなくて困っています。小学校5年生の息子なのですが、少し目を離すとその場をちらかしてしまいます。息子は本を読むのが大好きで、本を読むのはいいんですが、読み終わった本や遊んだおもちゃなどが机の上にばらまかれていて、それが机の下に落ちて部屋があっという間にちらかってしまいます。宿題をするときもそのままするので、本人は気が散って集中できない様子です。片付けたことを褒めてみたり、片付けないことを怒ってみたり…といろんなことを試してましたが、何年経っても変わりません。どうしたらいいでしょうか。 【参考文献】 ⁠前野隆司『人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣 -』 田邊学司『人生の一大事は「なんとなく」で決まる 脳科学で挑む、95%の無意識』 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!
More Episodes
専門領域外のことを人に教えるときに「メタ認知を促す」ように接することができるといいよね、という話をしました! 【今回の内容】 とりおき教育(Spotify , Apple)メタ認知とは「自己を俯瞰的に捉え、自己について学ぶ機能」 / 客観と俯瞰の違い / ポイントは「複数の定点」を持つこと / 例「逆上がり」と「日記」 / 過去回「勉強するのはなんのため?」を真剣に考えてみた #13(Spotify , Apple) / メタ認知のしすぎも良くない / 箱崎みどりの子育てラジオ(Apple) 【参考文献】 工藤勇一 , 青砥瑞人 最新の脳研究でわかった!...
Published 06/03/24
ヨイ出しを大事にしている一方、「厳しさ」をどう捉え、向き合えばいいの?という話をしました。 【今回の内容】 厳しさとは「子どもにとって思い通りにならない経験」 / 「褒める」だけによる苦しみ3つ(自己イメージの高まり , 欲求不満に耐えられない , 環境ギャップ) / ネガティブな自分と向き合い、乗り越える力をつけるためのポイント4つ(外界での傷つく+家族に支えられる , 子どもとごちゃごちゃする , ありながら , 急に変えない) / 詳しくは文字起こしサイトlistenにて 【参考文献】 藪下遊, 髙坂康雅 「叱らない」が子どもを苦しめる 中室牧子氏...
Published 05/27/24