Episodes
代理店が活躍している業界では、商品の差別化する要素が少ないはずです。 具体的には、「地域性」と「人柄」になりますが、 この2つだけではビジネス取引する際に厳しい条件をつけられることも多々あります。 そんな際にどうすれば良いのか?という質問を独自の観点で掘り下げます。 今回の番組で学べるのは、 ・USPがない場合の新規開拓方法は? ・差別化ポイントがない場合、  どういう視点でオリジナル商品を考えれば良いか? ・地域性と営業マンの人柄 ・コンサルティング提案要素は大きな付加価値となる ・商品強化プロジェクトを立ち上げる社内営業の仕方 ・リクルート代理点が差別化に成功した事例 ・代理店におけるUSPの作り方 ・差別化を支えるコアプロセスとは? ・制作プロセスを見える化する ・コアプロセス活用のみはNG、開発育成をせよ! ・コアプロセスがあるからこそ強いUSPを打ち出せる! ・そもそものビジネスモデルを見直す時期 等をお伝えしていきます。
Published 04/10/17
朝早起きしなさい!そうすれば良いことがあるよ! 的なベストセラー本も出ています。 『業績を上げるために、経営者は朝早起きを習慣づけたほうが良いのか?』 という質問を独自の観点で掘り下げます。 今回の番組で学べるのは、 ・経営者は早起きをした方が良いのか? ・睡眠は量よりも質が重要 ・早起きは経営者の姿勢を伝える手段? ・早起きのメリットは社員さんからの信頼 ・健康面の習慣は良くなる! ・思考する仕事は朝の方が生産性が高い ・朝の気はが満ちている ・早起きのメリット「健康面」と「生産性」と「信頼」 ・早起きの押付けは逆効果 ・朝のクリエイティブワークは中断されない! ・缶詰効果 ・最終的には自分のスタイル 等をお伝えしていきます。
Published 04/03/17
ネットによる情報化時代には、従来の営業スタイルが通用しなくなってきています。 そんな時代に付加価値を発揮する営業マンになるために、 どうやって意識を変えていけば良いのか? どうやって行動を変えていけば良いのか? を自らの法人営業経験を持って解説します。 今回の番組で学べるのは、 ・押売りタイプの営業マンは、ネットの発達によって生存が脅かされている ・本質の課題や欲求に寄り添って解決するコミュニケーション ・製氷機を売り込むな!ヴィジョンを汲み取れ ・ビジョンに寄り添うための情報提供で信頼構築をする ・ビジョンに対する現状のギャップで気づいていないことが本質の課題 ・本質の課題を解決できる製品を提案する ・本質の課題に寄り添う意識を持つ ・「チラシをウチで印刷してください」という営業マンはもう要らない ・ネット時代にも付加価値を創れる営業マンとは? ・付加価値を発揮できない職種は淘汰される!? ・営業マンという呼称はなくなる 等をお伝えしていきます。
Published 03/15/17
中小企業の現場では、生産効率を著しく悪くしていることが多いです。その状態が当たり前になっているおり、ムダ、ムラ、ムリがはびこっています。そのことに気づき、生産性を上げるやり方は、たくさんあります。 今回の番組で学べるのは、 生産性アップの方法とは? 内部のプロセスに注目してみる 生産性を下げている主原因「○○○コスト」とは? 生産性を上げるため情報共有 生産性を上げるためブレーンストーミングの仕方 ・フローチャート ・人と業務の流れを書く ・全体を俯瞰する ・ムダ、ムラ、ムリはないかという質問の意図 ムダをなくす鍵は、繰り返しやっていることはないか? アイデアを出せる環境作り アイデアを実行し管理していくPDCA メールを書くムダの多さをなくしてミスもなくすやり方 ・業務フローを書き出す ・TODOを書き出す ・メールテンプレートを作成する 眠っているムダ、ムラ、ムリは無限大!これをやっつけよう! 仕事量を減らして早く帰る!又は本来やるべく仕事に当てよう! 等をお伝えしていきます。
Published 02/16/17
DMに限らず、販促ツールのレスポンス(反響)を上げることは重要ですが、多くの販促ツールがそれを成し得ていません。その原因がレスポンスを上げるために必要な15のパーツが抜け落ちているからなのです。これらの15のパーツを理解することでレスポンスを大幅に上げることが出来るのです。 今回の番組で学べるのは、 ・消費者心理は、シーソーのように揺れていることを理解せよ! ・ベネフィットは、ダダダダッと並べてリスクをサッと取り除く ・良くある失敗=パーツが抜け落ちているから! ・レスポンスが下がるのを防ぐ15のパーツとは?  1.ヘッドコピー  2.メインビジュアル  3.ボディコピー  4.あいさつ  5.ユニークさの証明  6.商品名  7.商品ビジュアル  8.ベネフィット  9.変化後コピー  10.変化後ビジュアル  11.お客様の声  12.オファー  13.保証  14.レスポンスデバイス  15.社名ロゴ ...
Published 02/08/17
DMはまだまだ使えます!! 加藤がプロモーション戦略を立案する際には、必ずダイレクトメールを使えないか?と自問自答します。プロモーションの基礎であり、奥が深いのがダイレクトメールを活用した販促なのです。 今回の番組で学べるのは、 ・ダイレクトメールを販促で使う際の基本的な考え方 ・法人向けと消費者向けではどちらが相性が良いか? ・最新のDMと他の販促方法を掛け合わせて成果を出す方法 ・DM成功の公式は、リスト×クリエイティブ×オファー ・ビジネスモデル(販売するサービスの利益)に合わせたDM戦略の考え方 ・成功の基準は反応率何%を取れば良いのか? 等をお伝えしていきます。
Published 01/30/17
自らの力でコントロールできるもの。 それは、「己の意志」です。 世の中がどう変化しようが「動じない意志」を持つ。 強い意志を持って会社の方向性やあり方を指し示す。 この先の時代、経営者の心構えはより一層重要度をが増していきます。 立場上なかなか弱みをみせられず、 悩みを打ち明けられない経営者、代表者、社長としての「心のあり方」についてお伝えします。
Published 12/26/16
単に下請けとして製品を製造するだけでは、充分な利益を確保することが難しくなった時代。 経営基盤の強化を図る上でも、自社ブランドを持つことは魅力的です。 しかし、 「自社ブランドを立ち上げたけれど、販路がない・・・」 「販路開拓の具体的な方法がわからない・・・」 など、今までとは異なる取引先を開拓するのは簡単ではありません。 販路を開拓する方法には様々なやり方がありますが、 適切なアプローチの方法を知っておくことは、無駄に時間や資金を費やさないためにも重要です。 製造業が自社ブランド展開する際の、有効なアプローチ方法についてお伝えします。  
Published 12/19/16
未経験の業種・業界に参入する人にとって、 既にあるブランド力・運営ノウハウ・商品力を 享受できるフランチャイズビジネスは魅力的です。 また、未経験者がビジネスの成功確率を上げるという点においても、 フランチャイズの加盟店になるという選択肢はあり得ます。 しかし、どの業界に参入し、どのフランチャイズチェーンを選ぶかは、 充分に吟味するべきです。 フランチャイズビジネスの現状と展望についてお伝えいたします。
Published 12/12/16
「行動力」はどこから生まれてくるのか? それはある感情と深く結びついています。 ある感情の強弱が「行動力」に大きく影響を及ぼすのです。 「新たなことを始める」うえで欠かせない、 「行動力」を生み出す感情とは何かをお伝えします。
Published 12/05/16
終身雇用を約束された時代が過去のものとなった今、人生のあり方も多様化しています。 そうした時代において一つ言えることは、会社勤めであれ企業であれ、必ずリスクは自分についてまわるということ。 どのような決断を下すか、それはすべて自分の責任です。 副業の道を進むか。 あくまで副業として続けるか。 起業する上での決断とタイミングについてお伝えいたします。
Published 11/28/16
「安くしなければ売れない!」 「売れないのは価格が高いからだ!」 「競合ライバルに打ち勝つためには価格を下げるしかない!」 価格設定は経営上の重要項目です。 安易な値下げを行うことで、会社の「死」に直結することさえありえます。 どうしても「値下げ」を断行しようと思うならば、 経営者は、そのデメリットを十分理解し把握しておかねばなりません。 スモール企業にとっての「値下げ」のデメリットと、 あえて「値下げ」を行う際に注意しておくべきポイントをお伝えします。
Published 11/21/16
不透明な世の中では、経営者がいかに会社のかじ取りを行うかの重要度がより一層増してきます。 経営者は常に決断が求められ、その決断によっては最悪の事態を招きかねません。 * 縮小する業界・市場をどう進み、どう生き残るか * 経営者が今後どのように決断下せばいいか そのヒントをお伝えいたします。
Published 11/15/16
パーソナルブランディングを成功させる出版戦略において、 ビジネスに繋げるために必要な要素が3つあります。 出版する上で、この3つの要素を理解しておくことは重要であり、 ここを理解することでどのように出版していくかの戦略が見えてきます。
Published 11/07/16
社員の働くモチベーションは、経営者と同じとは限りません。 むしろ「お金のため」「生きていくため」「家族のため」など、経営者とは異なるモチベーションで働いていることが大半です。 こうした問題を解消するためには、 社員ひとり一人の仕事に対するモチベーションのベクトルを同じ方向に向けることが必要となります。 * 社員ひとり一人の仕事に対するモチベーションのベクトルを同じ方向に向けるために、経営者がやるべきこととは? * 社員全員が一丸となるために役立つアイテムとは? モチベーションを「やる気」に変えるための方法をお伝えします。
Published 10/31/16
求人募集用のコンテンツをつくる上で、外してはならない「5つの要素」があります。 これを押さえておけば、自社で働く魅力を伝えるために、 どんなコンテンツを作ればいいのかがわかります。 求人サイトや自社のホームページなどで活用できる、 効果実証済みの求人コンテンツのつくり方をお伝えします。
Published 10/24/16
「客数」「客単価」「リピート」の3つの売上要素の中で、 最も対策がおろそかになりがちなのが「リピート」対策。 マーケティングの「誰に」「何を」「どう伝える」の観点から、 有効なリピート対策の方法について考えていきます。
Published 10/17/16
業界では常識的なことであっても、その業界に馴染みのない人からすれば常識ではありません。 私たちは同じ業界に長く居ればいるほど、この常識に囚われてしまうことがあります。 常識という盲点を作らないためには、今自分が常識だと思っていることを再考してみることも大切なことです。 マーケティングの世界では常識とされる「コンセプト」「ターゲット」「ベネフィット」がなぜ必要なのかを改めて考えてみましょう。
Published 10/10/16
『相手が何を考え、どんな要望があるのかを知る』 良い人間関係を築く上で、行動のすべてはここから始まります。 仕事や家庭に関わらず、人との関わりで重要となる、 相手のニーズを読み解くためのコミュニケーション術についてお伝えします。
Published 10/03/16
人口が著しく減少する社会では、今までの常識は通用しません。 過去、人口増加の恩恵を受け発展してきた産業や業界、ビジネスモデルは、 例外なくその煽り受けることとなります。 ビジネスにおける「淘汰の時代」は既に始まっています。 この先待ち受ける熾(し)烈な生存競争を生き抜くために、 経営者は何を考え、どう行動すべきか? 「会社の適切な進化」についてお伝えいたします。
Published 09/26/16
キャッチコピーを作る際、誰もが一度は思うことがあるのが「魔法の言葉」です。 キャッチコピーを見たお客を一瞬で引き寄せることができる魔法のような言葉はないかと、 考えたとはあるのではないでしょうか。 本当に「魔法の言葉」は存在するのか? キャッチコピーが人の心にどのような影響を与えているのかなど、 キャッチコピーの本質的な役割についてお伝えいたします。
Published 09/19/16
一般的にソーシャルメディアは、マーケティングに活用することが難しいとされています。 ユーザーはSNS上での売り込みを嫌う傾向があることが、理由の一つといわれています。 しかしながらうまく活用できれば、ソーシャルメディアは大きなバイラル(口コミ)を生み出す力を秘めた媒体です。 そのためには、売り込まれることを嫌がるお客様が、自ら進んで宣伝してくれる工夫と仕掛けが必要になります。 お客様を宣伝マン化するための仕掛け方についてお伝えします。
Published 09/12/16
ビジネスは常に新たなアイデアを生み出し続ける必要があります。 しかし、無限に湧き続けていたあなたの「アイデアの泉」が枯れかかっていると感じた時、 あなたはどうしますか? そんな時は、この「金の卵」を生み出す方法がお役に立つかもしれません。
Published 09/05/16
一般的に、コンサルタントに依頼をする場合の多くは、自社が現在抱えている課題解決を目的としています。 そのため課題が解決すればコンサルタントは必要ないと考える方も多いでしょう。 しかし、コンサルタントを身近に置いておく理由は、課題解決だけが目的ではありません。 会社にコンサルタントを置くメリットと活用するための視点についてお伝えします。
Published 08/29/16
本が売れなくなっている昨今、自分の本を出版するためにはどうすればいいのか? そのためには、一般的にあまり知られていない『出版に関する基本』を知る必要があります。 さらには、出版戦略に重要なステークホルダーである出版社側の裏事情も押さえておかねばなりません。 本を出すための「基本中の基本」についてお伝えします。
Published 08/22/16