「世界で初めのマスクは石見銀山?」〜鳥取島根(ベトナム)を10倍楽しく〜番外編2
Listen now
Description
【鳥取砂丘番外編その2】 鳥取砂丘のあとは島根の石見銀山,縄文時代の巨木の森が埋まっている島根へ。 そして羽ちゃんのベトナム滞在記。 どこに行っても視点一つで楽しめるのが自然の良いところです。 砂丘編その2 砂丘を楽しむ楽しむポイント/砂丘に侵略する外来種/草原になっていく砂丘/毎週除草のイベントをしてる/海岸も狭くなっている/海岸沿いに生えるトリュフ/佐賀県唐津市はトリュフがり体験ができる/後ろで手を組んでいるおじさんはトリュフをとっている??/鳥取砂丘のガイドのゆうやくん/自転車のアクティビティーをやっている/砂に埋まらない技術を教えてくれる/島根もみんな舐めている?/巨木が埋まっている森が島根にある?/三瓶山の火山/石見銀山の話/鉱山植物「ヘビノネゴザ」/梅の木がめちゃくちゃあった石見銀山/日本で1番最初にマスクを作った石見銀山/梅干しをマスクにぬる/口周りを酸っぱくする粉塵対策/平均寿命が30才/石見銀山の時給4000円/世界の取引は当時銀でやっていた/決済通貨が銀だった/エジプトでは金よりも銀の方が価値が高かった/金を銀メッキするエジプト/たたら製鉄で地形が変わった/小さくなった宍道湖/出雲大社あたりも元々は海だった/山を崩すと川が高くなって洪水が起きやすくなる/そこで生まれた八岐大蛇伝説/もっと島根を深掘りしたい!/山陰と妖怪/名前がついてないことは妖怪のせいにしよう/羽ちゃんのベトナムトリップ/アートのイベントに参加してきた/ずっとご飯を食べるスタイル/主催者が食いしん坊魔神?/カンボジアの子たちといろんな博物館に行った/ベトナムの国立博物館/支配されている国とされていない国/日本は支配されていない国は珍しい/街路樹がめっちゃでかいハノイ/ハノイ野良歩き 【今回の写真】 鉱山に適応しているヘビノネゴザ。 昔の山師は植物や菌類を頼りに、鉱脈を探しました。 嗚呼 ロマンチック植物。 【番組への感想はこちら】 Twitter.instagramにてハッシュタグ「#ノダ☆カズキの野良歩き」#と共にシェアしてもらうと嬉しいです。 【出演】 ・ノダ☆カズキ(自然観察家) instagram:yasou_king_ode ・羽地ゆうか(またたび文庫 店主) insutagram: matatabibunko_hon https://www.asoview.com/item/activity/pln3000039352/ --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u30ceu30c0u30abu30b/message
More Episodes
紙編その3/「いつ紙が樹木から作られるようになったのか?」/ぼろ布足りない問題を解決した男ことレオナルド/レオナルドは博物学者/いろんな研究をしていた/鳥の巣の研究/幾何学や真珠の生成プロセス/昆虫にも関心があった!/スズメバチの観察をするレオミュール/巣を観て紙づくりできるんじゃないか?/スズメバチは自然界のエンジニア/生態模倣も色々あるよね/手を動かすタイプではなかったレオミュール/手を動かしたシーファーさん/本を6冊出す/何からでも紙を作るシーファーさん/「いろんなものから紙を作れるよね」と世論がなっていく/ドイツのケラーさんが樹木から紙を作り出す/漂白技術を開発される/草は90%...
Published 05/07/24
紙編その2 西洋ではどんな風に紙を作っていた?/パピルスについて/5000年前にパピルスがエジプトに生えていた/正式名称はカミカヤツリ/園芸屋にパピルスは売っている/折り曲げに弱い/パピルスは乾燥地は強い/ヨーロッパでボロボロになってしまう/パピルスから羊皮紙になる/プリニウス「羊皮紙はパピルスは代用品だった...
Published 04/30/24