「繊維を扱いし者たちの物語」〜腸内細菌から越前和紙の歴史まで〜紙編その4
Listen now
Description
紙編その4/紙を食べる動物/ティッシュを食べる高校の同級生/セルロースを分解する酵素を持っている動物たち/セルラーゼを持つ人間?/怪しい本に書いてあった!/食物繊維をタンパク質に変えることができる人間がいる?/デンプンも紹介しにくい/腸内細菌と感情/幸せ物質は町内で作られる/野菜を食べるとお腹を壊すアイヌルーツの方/野菜体にいいって聞くけど..../先祖が肉を食べてきて野菜を食べるとお腹を壊す/起業家に多い腸内細菌がある?/哺乳類は無菌状態で生まれてくる/爬虫類は生まれた時の周りの環境に感染する/草食動物はうんこを食べて腸内細菌を獲得する/コアラはユーカリの毒素は親から子にうんこを通して渡す/動物たちにとってセルロースや紙は大事な資源/和紙について/伝統工芸をたくさんみてきた/鯖江に行ってきた/漆と和紙とメガネを案内してくれたなつかさん/瀧製紙場さんと五十嵐製紙場/和紙は元々「紙」と読んでいた/西洋から洋紙が入ってきて和紙になる/神の3種類/楮.三又.雁皮/和紙の製法/とろろあおいで均一に引く/落ちたトロロアオイを食べたノダカズキ/落水という和紙デザイン/軟水と硬水で紙の漉き方が違う/日本からミネラルをーターを持っていく/越前和紙は草間彌生やピカソなども素材で使う/野菜で紙を漉く五十嵐さん/息子の自由研究から生まれた/ガンダムを漉ける!/日記を和紙へ/うんこから紙を漉くプロジェクト/デニムから紙を漉く技術/漉けないのは人の心....??/RENEWは10月にあるので行ってみてね!/越前和紙発祥のお話/紙の神様を祀る神社「大滝神社」/一万円の透かしは越前藩の技術/日本で初めてのお札は福井藩の技術/またどこかでお会いしましょう RENEW https://renew-fukui.com 滝製紙所様 滝製紙所|越前和紙滝製紙所https://www.takiseishi.com 五十嵐製紙様 [和紙] 越前和紙の創作和紙処 株式会社五十嵐製紙 / "Washi ...五十嵐製紙http://www.wagamiya.com 紙の神様を祀る神社 大滝神社 紙祖神 岡太神社・大瀧神社越前市観光協会https://www.echizen-tourism.jp › visit_detail 【今回の写真】 日本最初のお札 越前藩の藩札 いろんな紙を今回観て触ったのですが やはり和紙は格別に美しいです ぜひみなさま 福井県へ遊びに行ってくださいませ! 【番組への感想はこちら】 Twitter.instagramにてハッシュタグ「#ノダ☆カズキの野良歩き」#と共にシェアしてもらうと嬉しいです。 【出演】 ・ノダ☆カズキ(自然観察家) instagram:yasou_king_ode ・羽地ゆうか(またたび文庫 店主) insutagram: matatabibunko_hon --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u30ceu30c0u30abu30b/message
More Episodes
前回からの続き/みんなでニッチスポットの評価をあげよう!/柳田國男に影響を受けて歩く/去年は筋トレブーム/周りの40人が筋トレを始めた/どのくらい人は運動したらいいのか?/社会人の友達は肩がバキバキ/人間は本来座ってする仕事をしていない/狩猟採取をしていた人たちは3時間は歩く/人間は1日に6時間運動する生き物だった/実際に6時間うん運動しているノダカズキ/日の出と共に起きる/人を歩いてるか歩いてないかで観ている/歩いてない人は体調悪そう/歩いている人のストーリーは返信する/歩くと全てが解決する/暇なんかな歩いてる人/歩くのに忙しいノダカズキ/僕は今幸せですと堂々と言える/満足しちゃう/熱...
Published 05/28/24
1ヶ月ぶりの収録/宮崎フィールドワークのお話/宮崎を10倍楽しもう/表に出てこない宮崎のお話/日本最大級の照葉樹林がある綾町/日本の森を大きく分けると照葉樹林とブナ帯/照葉樹林を観るための吊り橋がある!!/どんぐりの季節は4月/照葉樹林帯には似たような文化が生まれる/植生と環境が人間の文化を決める/日本以外にも納豆や漆器がある/北欧で納豆作りをする人々/照葉樹林帯は山菜文化が薄い/長く葉っぱを使う照葉樹は毒や渋みが多い/山菜から観る自然観の違い/もののけ姫の裏テーマ/熊がいない九州は精神が疲れない/ぜひ綾町へ!/白鳥アバンダント郷土の森/巨木が残っている原生林!/「お前は早く行け!と言わ...
Published 05/21/24