「日本最大級の照葉樹林を観る」〜宮崎を10倍楽しもう〜 番外編その3
Listen now
Description
1ヶ月ぶりの収録/宮崎フィールドワークのお話/宮崎を10倍楽しもう/表に出てこない宮崎のお話/日本最大級の照葉樹林がある綾町/日本の森を大きく分けると照葉樹林とブナ帯/照葉樹林を観るための吊り橋がある!!/どんぐりの季節は4月/照葉樹林帯には似たような文化が生まれる/植生と環境が人間の文化を決める/日本以外にも納豆や漆器がある/北欧で納豆作りをする人々/照葉樹林帯は山菜文化が薄い/長く葉っぱを使う照葉樹は毒や渋みが多い/山菜から観る自然観の違い/もののけ姫の裏テーマ/熊がいない九州は精神が疲れない/ぜひ綾町へ!/白鳥アバンダント郷土の森/巨木が残っている原生林!/「お前は早く行け!と言われた森」/樹齢数百年の照葉樹がごろごろ/海の民と巨木信仰/海の民たちこそ巨木が必要だった/必要性があったからこそ巨木が生まれる/実用的な巨木信仰/日本のチベットこと「椎葉村」/死ぬほど行きにくい椎葉村/民宿焼畑という場所/日本最後の伝統的な焼畑の場所/平家伝説が残る椎葉村/那須さんと椎葉さんで苗字の半分を占める/椎葉村に柳田國男がきている/延岡から入って椎葉村まできている/颯爽とスーツを着て現れた柳田國男/影響をうけたノダカズキ/引くくらい歩いている/1日20キロ歩いている/朝まず1時間歩く/ご飯を食べて3時間歩く/午後に2時間歩く/体調に驚くべき変化が...!!!/柳田國男に憧れて歩いたら治った体/全員歩けばいいよ/不眠の人は体が疲れていない/俺.....快眠..!!!/1日6時間歩くと驚くほど何もできない/現代のせいかつとかけ合わせるのは難しい/歩くために誘いを断る/歩くことに関してリサーチしました/歩くこと編をやります/歩くことは素晴らしい/みんな歩きたくなる/僕らは歩くために生まれてきた/1日8000歩足りない!!/いかに散歩がいいのか!/born to walk/次回に続きます 綾町の照葉樹林 https://www.town.aya.miyazaki.jp/soshiki/eco/1097.html ミモリラジオ 照葉樹林文化論編 #11 社会もアイデンティティも「植物」の掌に〜ブナ帯文化論・前編【 ... Spotify https://open.spotify.com › episode 白鳥アバンダント郷土の森 https://www.city.ebino.lg.jp/soshiki/norinseibi/2/1/661.html 【今回の写真】 どんぐりの花です あまり注目することない花ですが、美しいのでぜひ観てくださいな 宮崎旅行楽しんでくださいませ 【番組への感想はこちら】 Twitter.instagramにてハッシュタグ「#ノダ☆カズキの野良歩き」#と共にシェアしてもらうと嬉しいです。 【出演】 ・ノダ☆カズキ(自然観察家) instagram:yasou_king_ode ・羽地ゆうか(またたび文庫 店主) insutagram: matatabibunko_hon --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/u30ceu30c0u30abu30b/message
More Episodes
前回からの続き/みんなでニッチスポットの評価をあげよう!/柳田國男に影響を受けて歩く/去年は筋トレブーム/周りの40人が筋トレを始めた/どのくらい人は運動したらいいのか?/社会人の友達は肩がバキバキ/人間は本来座ってする仕事をしていない/狩猟採取をしていた人たちは3時間は歩く/人間は1日に6時間運動する生き物だった/実際に6時間うん運動しているノダカズキ/日の出と共に起きる/人を歩いてるか歩いてないかで観ている/歩いてない人は体調悪そう/歩いている人のストーリーは返信する/歩くと全てが解決する/暇なんかな歩いてる人/歩くのに忙しいノダカズキ/僕は今幸せですと堂々と言える/満足しちゃう/熱...
Published 05/28/24