Episodes
檜原 森のおもちゃ美術館が2021年11月3日にオープンします。 その親善大使に我らがkayoさんが就任しました!! どんな人に来てほしい?どんな人にアピールしていきたい?夢と希望がいっぱいです。 今後の活動をお楽しみに♪ --- 収録した日 2021年6月14日(月)
Published 07/23/21
nikoディレクターの岡部圭子さんのお供で、東京美林倶楽部の植樹体験に行ってきました。 niko moku の活動の一環で、東京チェンソーズの東京美林倶楽部に参加している岡部さん その手で植樹したスギの木が、桧原村の山で成長する30年間が始まるその瞬間に、kayoとasaも立ち会ってきました。 植樹した日 2021年4月10日(土) 収録した日 2021年4月19日(月) --- Guest:nikoディレクター岡部圭子さん instagram https://www.instagram.com/nikonikonikonn/
Published 07/23/21
nikoディレクターの岡部圭子さんのお供で、東京美林倶楽部の植樹体験に行ってきました。 niko moku の活動の一環で、東京チェンソーズの東京美林倶楽部に参加している岡部さん その手で植樹したスギの木が、桧原村の山で成長する30年間が始まるその瞬間に、kayoとasaも立ち会ってきました。 植樹した日 2021年4月10日(土) 収録した日 2021年4月19日(月) --- Guest:nikoディレクター岡部圭子さん instagram https://www.instagram.com/nikonikonikonn/
Published 07/23/21
メダカの学校、今年度の取り組み/2本柱の1つ目は!/『タネからはじまる1年』/在来種の種/とてもよい種/大豆の在来種のタネ/種は農家の熱意と腕の産物/大豆は土壌改良できる/在来種はその土地に合うように自分を変化/在来種は強くて育てやすい/適応力がある/登録品種は、農薬や肥料ありき/種子法廃止/農家は自分で品種改良/自家採取/許諾制/種苗法改正/土やタネが身近じゃない現状/食べてるお米はイネのタネ/小麦粉もタネ/梅干しもタネ/菜種油もタネ/味噌も醤油もタネ/タネを意識する日本人へ/タネフェス!/タネのカルタ作成中/遊びながらタネを身近に感じる/怒りから希望へ/北風から太陽へ/プラスのことで一緒に活動したい/楽しい企画がたくさん/タネって、普通に買うと外国産?/タネの産地/在来種のタネはどこで買えるの?/イベント出店予定の「じねん堂」さん/公益財団法人 自然農法センター公益財団法人...
Published 04/07/21
祝!30回/メダカのがっこう/NPO法人メダカのがっこう/西荻窪と吉祥寺の真ん中あたり/田んぼカフェ/炭の入ったお茶/ラブフォレとの出会い/給食をオーガニックに、という活動/100年の森のイラストに感銘/オーガニック給食の必要性を説明するために作ったイラスト/無理難題をいう主婦ではない/ビジョンを共有/ただ体にいいだけではない/まちづくりにつながる/対立関係ではない/田んぼは自然の中の一か所/田んぼは人間が作ったもの/どんな田んぼを作るかで川上も川下も変わる/シーズン以外に水を抜いてしまうと沈黙の田んぼになってしまう/生き物の繁殖地帯/鳥のレストラン/生き物の通り道/12月に水を張ってみたら2月にアカガエルがきた!/用水路にはメダカ/自然はたくましい/実はあっという間に再生できる/レイチェル・カーソン/沈黙の春/絶望しなくていい/戻るのは意外と早い/U字溝/メダカも秒速5センチメートル/カエルの産卵率/生き物に配慮する農家を育てたい/地域の田んぼの先生/地域の生き物の先生/地域の子どもに慕われる農家/自然の再生力ってすごい/がっかりする必要はない/環境さえ整えば、案外すぐ戻ってく...
Published 04/07/21
枯らしちゃう悩み/枯らしちゃってもいい/「ボタニカル・ライフ―植物生活―」/いとう...
Published 03/03/21
ランドスケープデザイナー/庭/公園/ビルの1階にある緑地/美大からランドスケープ/空間のデザイン/ショーウィンドウの装飾/植物に詳しくなったのは、この道を目指してから/進路の決め方いろいろ/造園とも言えるけど、ちょっと違う/庭師ではない/お庭といえばイギリス?/ランドスケープって守備範囲が広い/身につけないといけない知識が幅広い/石を選ぶ/植物同士の愛称/土にも興味津々/木のカタチをよく観察して絵や模型にしている/美大系の特技は観察力/植物の知識より/庭園の歴史より/観察力が武器になる/コロナで郊外生活/散歩が趣味/郊外散歩/お庭を眺めるのが楽しい/観察/家庭菜園/増えた/コロナ禍で資材が売り切れ/勝手にベストガーデン/お庭の状態は差が激しい/自力できれいにしている人/剪定力の高い人/手間暇がかかる/新しい家には庭がない/雑草取りが大変/庭を欲する人/雑草取りが絶対イヤな人/メンテフリーを求める傾向/植物と触れ合うこと/QOLを上げる/庭を愛するには2つの余裕/時間の余裕/お金の余裕/庭を見ると住人の心の状態がわかる/空き家を判別するとき/真っ先にバロメーターになるのが庭の状態/...
Published 03/02/21
nikoさんこと岡部圭子さんのアトリエにて収録/コラボ企画!/イベント出店/おしゃれ女子/森のこと/環境のこと/伝えるには/知ることから始めよう/押し付けがましくない/説教臭くない言い方/未来について/ひびく/どんな視点?/災害のこと/窒素固定/炭素固定/土砂崩れ/防災のことは伝わりやすい/深刻過ぎない方がいい/ちょうどいい/お買い物ついで/リーフレットの配布/売り上げの一部を植林活動に寄付/手軽に参加/消費行動とセットに/かわいいバッグと植林がセット/自分がやりたいこと/変化していく/自分の想い/有楽町/かっこいい女子/かわいい女子/発信力/あれダメ・これダメじゃない切り口/ハッピー貯金/なにかに貢献できること/後にお母さんになる人もいる/呪い/種まき/未来に貢献/環境にも貢献/自分の存在意義/自己肯定感/子どもを育てる以外の「育て」/育てられない人と育てたい人のマッチング/里親/里山/「里」ということば/安心できる人間の居場所/遠い先に望むこと/環境のためになること/とても身近になった/エコバッグを使うだけでも/消費行動をすると植樹に参加できる/木のものを木で持っていてくれる...
Published 02/22/21
前回のふりかえり/Tverで配信中/窒素/リン酸/カリウム/家庭菜園/腐葉土づくり/窒素は葉っぱ/リン酸は花・果/カリウムは根/作物を育てるための3大要素/人参ってくさい/野菜ぎらいな子ども/おいしいニンジン/くさいニンジン/カリウムが原因らしい/ニンジン味のニンジン/昔の土/今の土/栄養素に違い/よい土がほしい/よい土で育った作物が食べたい/子どもの細胞を構成するもの/食育/お母さん、農業に目覚める/もうちょっと早く知りたかった/ジャガイモ味のジャガイモ/たまねぎ味のたまねぎ/ファストフードの経験/素材の味/少し大きくなってから、初駄菓子/思いのほかおいしい/欲しているとき/欲していないとき/調理された製品の味/素材そのものの味/大人が「食べたい」とき/子どもが「食べたい」とき/土は食べ物の源/野菜を食べる本来の意味/よい土とは何ぞや/農業用に最適化した土/昔ながらの土/森のなかの腐葉土/ちょうどいい土/手入れがされていない森・林/腐葉土がどんどん蓄積/土の富栄養化/土砂崩れの一因/倒木の原因/災害を誘発しかねない/木が根を深く張らなくなる/身近な山の腐葉土を使っていけないのか...
Published 02/14/21
土のこと/土壌のこと/1億人の大質問!?笑ってコラえて!2月3日(水)放送分の1コーナー/世界の食べ物の95%は土から/畑の面積は増やさない/増やせない/世界の人口は増えている/作物を増やすには土をよくするしかない/国立森林総合研究所/藤井一至さん/「土 地球最後のナゾ...
Published 02/08/21
余談ですが/環境といえば/ヴィーガンになる理由/環境配慮という理由/日本人はお肉回帰?/海外でのヴィーガンブーム/健康のため/環境のため/牛一頭育てるために使う水の量/ハンバーガー1個作るのにシャワー2か月分の水を使う/食べるものを考えて選び取る人々/情報の集め方/情報の得方/海外で禁止された薬品など/本当かな?という目線/海外ニュースを横断的にみてみる/日本語発信をする海外メディアが増えたよね/311以降?/米大統領選ひとつとっても報じ方は様々/食品表示義務の緩和も/通信社と新聞社/右と左/SNSもざっくり把握するときはいいよね/適材適所でメディアを使う/映画「スーパーの女」的「1円でも安く」という指標/いろいろな指標をもって、チョイスしたほうがいい/お買い物は投票/選ぶようになれば、企業も努力する/選ぶ側が賢くなる/節約のしどころ/つまり、結局のところ「ちゃんと考えて選ぼうよ」/子どもへの伝え方/日本人的気遣い/なんだかんだいって、日本も多様性が受け入れられるようになってきたね/自分らしいセレクトを許容してくれる環境/ありがとます/日本社会は、ユニークさへのアレルギーがなくな...
Published 02/03/21
雪が降りましたね/ベネズエラ人の反応/外国人からみた日本の四季/冬の木は死んでいるように見える/春は蘇生と感じる/もののけ姫的/輪廻転生のような死生観/環境によって築かれる感覚/留学あるある/外国に行って初めて意識する自分の暮らす国のこと/環境に対する気持ち/環境配慮したと言わないと消費者がついてこない海外/日本でもSDGsは普及/ISOってあったよね/工場排水の浄化など環境を考えていないわけじゃない/木を使うこと/木ってめんどくさい!?/メンテフリーが好き?/木のオモチャ/きらびやかなオモチャ/古き善きもの/劣化しないでほしい/変化しないでほしい/また買えばいい?/普遍性を好むこころ/変化を愛でるこころ/芽吹きがやってきてくれる安心感/見えない奥行きを読む/深読みしすぎともいえる/「環境保護」に対する怪しみ/実際に川はきれいになった/環境保護活動してるよね?/個を消すという個性/集団になると冷たい?/ファーストペンギンになるのは苦手/困っている人にどう向き合うか/海外の事情ももっと知りたいね
Published 02/03/21
森林浴/材料としての木/木工以外の使い方・親しみ方/ヒノキの香り/いい香り?いやな香り?/しゃもじ/カトラリー/向き不向き/香水の“森林の香り”はちょっと苦手/建材の香り/サクラの香り=さくらもち/旅行から帰ると気が付く自宅の木の香り/匂いは慣れちゃう/木材にも森林浴と同じ効果/フィトンチッド/植物が虫から身を守る/人間も恩恵/リラックス/リフレッシュ/消臭/脱臭/抗菌/防虫/ヒノキのベッド/日本の木はシロアリに強い/集成材にも森林浴効果ある?/接着した木材でもパーツごとでは森林浴効果?/ヒノキの成分はテルペン類/無垢材と無塗装/塗装もいろいろ/ウレタン塗装は膜を張るので木の呼吸を阻害/一部塗装/お茶のカテキン/ヒバの成分はヒノキチオール/名前がずれてる/フィトン=植物/チッド=殺す/木も生きてる/木は呼吸しているところが好き/木材になってすら呼吸/木の香りも化学物質/化学的だから体に悪いわけじゃない/自然由来という言葉/香害/柔軟剤や洗濯洗剤の香り/無臭の洗濯物も繊維の匂い/部屋干しをする人が増えた?/洗剤の選び方/無臭の洗濯物をつくるのは大変/リンゴはむせかえるような香り/エ...
Published 01/25/21
身近な素材/ハーブで染める/野菜で染める/木の幹で染める/木の葉で染める/ステイホーム/コットンのエコバッグ/ちょうどいい無印良品のエコバッグ/コットン/染め物/なぜ人は染め物に惹かれるのか/手作業がしたい/「ハーブ染めレッスン 安全な材料だけで楽しむ、自然の色」誠文堂新光社/タマネギの皮/きれいな黄色/染める物の素材/シルクが染まりやすい/カギはタンパク質/ウールも染まりやすい/コットンは豆乳で処理/発色が変わる/酸性かアルカリ性で色が変わる/ミョウバンや鉄で媒染/お酢/重曹/ナチュラルクリーニングと同じ知識が使える/お鍋はステンレスで/ハーブ染め/ターメリック/ローズヒップ/模様をつける/わりばし/輪ゴム/ビー玉/ステイホーム期間中にうってつけ/コーヒーや紅茶でも/「草木染め大全 染料植物から染色技法まですべてがわかる」誠文堂新光社/「よしおか工房に学ぶ はじめての植物染め」紫紅社/サクラの倒木/大岡信さんの説明文/サクラの染め物は花を咲かす前の樹皮で染め液を作る/桜切るばか梅切らぬばか/「桜舞う -...
Published 01/18/21
森と暮らす東京/音楽/小嶋工務店の歌/原木市場で(おそらく史上初)ライブ/ジングルも作曲/振り返ると、これまでずっと「作曲」していた/小学生でアカペラの歌を作曲/中学2年生でギター/修学旅行では平和の像の前で演奏/25歳から下北でライブ/音楽は1次産業!?/0次産業ではないか/音楽自体は「業」ではない/「業」にする意味/森と暮らす東京は「音楽」を生み出し、「業」を生み出す/音楽から始めて企画をつくる/キャンプイベント/畑でライブ/東京の木を一番たくさん流通させるところにいた/これからは・・・?/すきまを埋めていく「仕事」/「業」をつくる=「仕事」をつくる/音楽を通じて「流通」させていく/誰もライブをやったことがない場所/共感してくださる方が協力してくれて実現/ライブハウスという場に固執しない/covid-19でこれからはトレンドになれるかも/共感してくださる仲間を増やしていく/「繋げる」という役割/新企画:産直×配信ライブ/配信ライブを産直品(例:いちご)を食べながら聴く/リモートで、みんなが同じ味や匂いを共有しながら音楽体験をする/アンテナショップ/直売所を作りたかった/共感し...
Published 01/11/21
新年あけましておめでとうございます/羅久井俊介さん再び/クラウドファンディングプロジェクトのその後/こども食堂×東京の森/12月から子ども食堂にお届け/キーワードは「流通」/東京都の4割は森林/東京チェンソーズ/若い林業家/昔ながらの林業家/製材所/沖倉製材所/中島材木店/頑張っている人たちはいる/東京の林業は「流通」に課題がある/家を建てる人に届けてきた/それ以外の人にも身近に感じてほしい/おもちゃ/文房具/暮らしに取り入れしやすいモノ/covid-19もきっかけのひとつ/世界中の子どもが影響を受けている/五感に刺激を/届ける前の木製品の香り/ヒノキ/ケヤキ/スギ/和歌山のクミノ工房/積み木/クミノ/埼玉/北海道/福島/沖縄/5か所にお届け完了/3か所は自力でお届け/子ども食堂の規模も様々/自宅やお店で取り組んでいる小さなところは再開できていない/フードパントリーは実施/よしいだキッチンさんのチャームはお子さんに配布/カタログを配布し、選んでもらった/販売したいという人も/木製のミル/木の製品を考える機会/自転車を木で作ってみた人/10年ぐらいすると誰かが製品化に成功したりする...
Published 01/11/21
クリスマスイブ収録/感謝感謝/クリスマスディナー/野菜の陰陽/クリスマスといえば/チキンとクリスマスツリー/手作りツリー/無印良品のツリー/デジファブで作れそう/IKEAのリアルモミの木/NYCセントラルパークのツリー/銀座山野楽器のツリー/ホームアローン2/なんでモミの木?/ゲルマン民族の冬至のお祭り/常緑樹は永遠の命の象徴/キリスト教以前から/ヒイラギは魔除け/テイラー・スウィフトの実家/最新アルバムいいよね/ 2020年の振り返り/ほぼ毎週月曜日更新できたね/海外のリスナーさん/日本全国のリスナーさん/反省点も多々/最初はマイクがダメだったね/押しつけないメディアにしたい/クラウドの片隅に置いておきます/まずは聞き取れないと意味ない/これはラジオじゃない?!/podcastはラジオじゃない?/投資して得てきた情報/自分たちの経験から言えること/youtubeは違う/ 2020年、ありがとうございました!/来年もよろしく♪/よいお年を!!!/Best wishes for the new year!!!
Published 12/29/20
間伐の必要性/林業か否か/多めに植える/間引き/家庭菜園も一緒/生業ではない間伐林/土の富栄養化/根が浅くなる/倒木の原因/土砂崩れの原因/暮らしに隣接している山林/台風被害/日本の気候だと放っておけば何かは生えてくる/手を入れ続ける/間伐する木の選び方/密度/病気/散策路/玉切り/土に還す/朽ち果てると炭素をリリース/なぜ間伐材利用/薪炭材/なるべく長く炭素を固定する/ワークショップなどの工夫/ホオノキは白くて軽くて柔らかくてキレイ/スギやヒノキでも嬉しい?/コラボしようよ!/オリジナル焼き印/材料や素材の安全性を意識するきっかけ/次はDIY特集?!
Published 12/23/20
里山ワークショップをオンラインでやってみた/木材の塗装/相原中央公園/バターミルクペイント/オールドビレッジ/間伐材の樹木プレート/散策路沿い/地域まるごとミュージアム/里山ミュージアムに/拡張と交換/間伐材でできること/樹木プレートのルール/国立科学博物館に聞いてみた/オンライン化に可能性あり/キットを郵送/返送してもらう材料と、プレゼント用の材料があるとよい/余った塗料がもらえたのは嬉しかった/おままごと用のまな板/100円ショップでも木のおもちゃが買える時代/プラスチックの野菜のおもちゃ/塗料について/刃物を使うワークショップは厳しい?/ご自宅に届けるのでなるべく安全側をみた/オンラインだと手が届かない/とっさに注意できない/ホオの木が材料/とても軽くて柔らかい木/カッターは普通の生活では使わない/できることに限りはある/ヤスリがけより、塗装の方が楽しい/オンラインはあくまで代用品?/PRもかねて/web里山散策/zoomで中継/里山活動に自宅から参加/作った樹木プレート、かけにきてください/自己肯定感を高める体験になる?/親はそういう体験をさせたい/またやってみよう!
Published 12/13/20
どんぐりの続き/菌のこと/玄米菌ってなに?/土鍋で炊いた玄米だけ?/玄米派vs白米派/腸活/寝かせ玄米とは違う/なぜ土鍋だけ?/発酵食品/土鍋で炊く玄米ごはん/マスタークック/蛍火/ガスマット/熱損失/加熱/プラマイゼロ/保温と同じ/天地返し/タッパーにいれて常温保存だとすぐ痛む/炊飯器の保温だと一週間/菌=きのこ/菌は生物/ウイルスは生物で無生物/菌は土着/地元の菌に守られているという描写/もやしもん/蟲師/細胞は7年で更新される/地産地消ということば/菌はミミズと一緒?/ミミズは土を作ってくれる/最初の生物は腸だけだった/「ミミズと土」byチャールズ・ダーウィン/木の節(フシ)/節に親しむ/ナイス節!/東京の木は節が多い/木の節(フシ)って何か知ってる?/見た目と強度/節無しは高価/枝打ちすると節が減る/菌やミミズが土をつくる/菌や微生物は食卓とも切っても切れない関係
Published 12/06/20
コロナ直前の海外視察/ドイツとベルギー/ベルギーの幼稚園/当たり前に木のおもちゃ/日本との違い/若者が抱える社会問題は似ている/育つ環境が違うから違うことって?/ドラッグストアで普通に木のおもちゃ/イッヒ○○/自分の考えを発信する/自己肯定感/自殺率/とにかく議論が好き/まちの風景/誰もスマホをみてない/マスクにアイデンティティを奪われる?!/使用済みクリスマスツリーの山/長いスパンで物事を見てる/クリスマスマーケット/木の触り心地/埼玉大の研究/木のおもちゃの贈り方いろいろ/デザイン性の高さ/音の美しさ/音の質のよさ/小さい頃遊んでいた木のおもちゃとの関係/子どもの成長と木のおもちゃ/劣化すらも美しい/プラにはない魅力/使い継ぎたくなる/木はリペアできる/『あなたの感じたことを大切に』
Published 11/30/20
木のおもちゃチッタ:instagram @chittatoy  https://instagram.com/chittatoy?igshid=1qa4zdlvc8x3k  初のリアル収録!/自宅でオモチャ屋15年目/おもちゃコンサルタントマスター/おもちゃコーディネーター/あそび環境コーディネーター/保育園や学童でも活動/先生にも指導/元保育士/木に行き着く/おもちゃはタダの遊び道具ではない/ヨーロッパの木のおもちゃ/nic社/プラステン/PLUS10/バイヤーとしての目線/欧州研修/静岡の百町森さん/ニュルンベルク/トイメッセ/木のおもちゃ発祥の地/ドイツ/ザフェイン/フレーベル/恩物/絵本はボローニャ/木のおもちゃといえば東ドイツ/職人さんを大切に/naef社の塗装はマスクいらず/高級品化に感じる矛盾/誰だって幸せになってほしい/新型コロナで始めたおうち遊びコーディネート/オンライン/普段の暮らしを見てアドバイス/画面越しに子どもと遊ぶ/zoomでも意外と心がつながる
Published 11/29/20
vol9改めvol12/DIY/塗料の選び方/リノベ物件/塗ってみたかった/漆喰/色も選びたい/なるべくヘルシーな塗料/オスモ/osmo/オイル仕上げ/溶剤が天然由来/有機溶剤/家の中の化学物質/シャンプーリンスの意外な代替品/アップルビネガー/香害/口呼吸/ヨーロッパの基準/リボス/LIVOS/スイス漆喰/オレンジ由来/溶剤なのにオレンジの香り/プラネットカラー/蜜蝋ワックス/オールドビレッジ/Old Village/アーリーアメリカン/水回りのDIY家具の塗装/グリーンエレファント/オーガニック黒板塗料/カラフル/パステルカラー/色の影響/高校の有機化学/危険な黒、アニリンブラック/オーガニックワインの落とし穴/添加物満載/見抜く勘を養う/震える牛/情報の集め方/塗料はまだまだ/壁紙の上から塗れる漆喰もあるよ/乞うご期待
Published 11/22/20
多摩エリアはドングリの宝庫/ジブリ的郷愁/どんぐり本の紹介/どんぐりノート(byいわさゆうこ)/どんぐり見聞録(byいわさゆうこ)/どんぐりの背比べ/プリミティブな欲求/縄文時代からのお付き合い/どんぐりクッキー/のづたまつり/どんぐりモチ/ブナの木の実=どんぐり/コナラ/クヌギ/クリ/モンブラン♪/ぼくのドングリ図鑑(by盛口満)/日本どんぐり大図鑑(by徳永桂子)/マテバシイ/待てば椎?/意外と美味しい/ふとっちょ/ほっそり/もしゃもしゃ/ドングリを育てる?/共生菌/どんぐりは広葉樹/英語だとオーク/雑木林の一年(by向田智也)/シイタケ栽培にもドングリの木/シイタケ=菌/意外と菌って大事!!/どんぐりの呼び名辞典(by宮國晋一)
Published 11/15/20