・​紅麹問題:機能性表示食品の不適切な根拠論文
Listen now
Description
本日ご紹介したニュース一覧はこちら https://note.com/naikaitakeo/n/n8e0d15f5ac4c 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #興味シンシン医療ニュース をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康 #スタエフ医療部 《AI要約》 1. たけお内科クリニックたけお医師による健康ラジオ番組。毎朝5時50分に10分程度で配信。リスナーからの質問やリクエストに答える。 2. 紅麹問題に関して、腎臓学会が第2回中間報告を出したが、大手メディアの報道が少ない。透析患者は少し増えたが、ほとんどが離脱できており、亡くなった方はゼロ。初めの報道と比べ、続報が少ないことに不満。 3. 今回は3つのニュースを紹介。①紅麹問題に関連した機能性表示食品のあり方、②医療系クラウドファンディング、③医師の働き方改革と残業規制。 4. 機能性表示食品の臨床試験の甘さや、ビジネス系広告の薬機法ギリギリのラインについて指摘。消費者側の見極める目も必要。 5. 能登半島地震で被災した七尾市立総合病院がクラウドファンディングを実施。目標1000万円に対し、1億円超の資金が集まる。医療系クラファンは成功率が高い。 6. 医療系クラウドファンディングは病院設備、救急車、研究費などに使われるが、クラファンに頼らざるを得ない体制は好ましくない。病院の収益性改善や研究費の確保、保険制度の見直しが必要。 7. 4月から始まった医師の働き方改革。M3キャリアのアンケートでは、1年以内に必ず採用したい診療科目があるとの回答が54%。緩和ケア、心療内科、精神科などで需要が高い。 8. 医師の転職先に求めるものは、ワークライフバランス、給与アップ、職場環境・福利厚生の順。やりがいは7%のみ。医師採用の目的は体制強化・増員が60%。 9. 医師の偏在問題や診療科の偏りがあり、大規模病院での医師確保が働き方改革に関連した問題となっている。
More Episodes
本日ご紹介した書籍はこちら もしも一年後、この世にいないとしたら。 https://bunkyosha.com/books/9784866511467 面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは #心身健康ラジオ #声の書評 をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください! #医療  #健康...
Published 06/18/24
本日ご紹介した論文はこちら https://plaza.umin.ac.jp/~miya/oncolnurs1.pdf ...
Published 06/17/24