Episodes
「mazuimonotdyno.295-(7:56).mp3」をダウンロード「デディケーション」、「昨日は晴れ、今日も朝」、それに「遅れず」という私の3つの人生訓の話をしました。先日のフジテレビで「デディケーション」を放送していただいたのはとてもうれしく感じました。その時に「**さん、一度、2,3ヶ月給料をもらわないで働いてみたらどうですか? 幸福になりますよ」と言ったことも放送していました。ところで、私はブログに「まずいものを食べること」という趣味を書いていますが、それは人..
Published 05/30/14
「mazuimonotdyno.295-(7:56).mp3」をダウンロード 「デディケーション」、「昨日は晴れ、今日も朝」、それに「遅れず」という私の3つの人生訓の話をしました。先日のフジテレビで「デディケーション」を放送していただいたのはとてもうれしく感じました。その時に「**さん、一度、2,3ヶ月給料をもらわないで働いてみたらどうですか? 幸福になりますよ」と言ったことも放送していました。 ところで、私はブログに「まずいものを食べること」という趣味を書いていますが、それは人間の五感のことでもあり、「人生、うまくいかないことが楽しい」ということでもあります。 (後は音声です) 1)まずいものを食べる、 2)降れば濡れる、 3)連休の羽越本線と鼠ガ関・北陸本線の事故と40万キロのタクシー 不幸な者は幸いである。幸福になることができる。 お金持ちは不機嫌である。 (平成24年10月21日)
Published 05/30/14
Published 05/30/14
「okurezutdyno.249-(8:47).mp3」をダウンロードあれは私が30才を少し過ぎた頃ではなかったかと思う。その頃、私は研究所にいて小さな研究グループを持つようになっていた。人数は14人ほどだった。あるときに、そのうちの数人と東京の品川に朝の9時に待ち合わせて、どこかに行く用事があった。私はリーダーでもあったので、8時半頃には品川の待ち合わせ場所に着いた。それから程なくしてボツボツとみんながやってきて、9時までに大学卒を除いて集合した。さらに5分遅れで大学卒、..
Published 05/30/14
「okurezutdyno.249-(8:47).mp3」をダウンロード あれは私が30才を少し過ぎた頃ではなかったかと思う。その頃、私は研究所にいて小さな研究グループを持つようになっていた。人数は14人ほどだった。 あるときに、そのうちの数人と東京の品川に朝の9時に待ち合わせて、どこかに行く用事があった。私はリーダーでもあったので、8時半頃には品川の待ち合わせ場所に着いた。 それから程なくしてボツボツとみんながやってきて、9時までに大学卒を除いて集合した。さらに5分遅れで大学卒、15分遅れで東大卒が来た。そして5分遅れた人は5分分の、15分遅れた人は15分分のいいわけをした。 その時、私はそのいいわけを聞きながら「ああそうか、人間というのはいいわけができる時間だけ遅れるのだな」ということが分かったのである。つらつら考えてみると、30分前に最初に来た人から最後の15分遅れまで、驚くべき事にほぼ「研究能力に反比例していた」のであった。 つまり、研究能力がほどほどの人が最初に来て、だんだん優秀になり、最後にもっとも優れた研究者が来たのだ。 人間は生物の一種だから、自己を...
Published 05/30/14
「kyohaharetdyno.246-(7:45).mp3」をダウンロード少し前、私は色紙へサインを頼まれると、「昨日は晴れ、今日も朝」と書いていました。最近では「今日も朝」しか書かないことも多くなりました。「昨日は晴れ」・・・人間には辛い過去があります。それはよほどの人で無い限り、過去に辛いこと、思い出したくないこと、ヘマをしたことがあります。そして時にその記憶が思い起こされてうなされます。私も小さい頃、体が弱く、気が強く、ヘマばっかりしていました。今、思い返すと赤面し、..
Published 05/30/14
「kyohaharetdyno.246-(7:45).mp3」をダウンロード 少し前、私は色紙へサインを頼まれると、「昨日は晴れ、今日も朝」と書いていました。最近では「今日も朝」しか書かないことも多くなりました。 「昨日は晴れ」・・・人間には辛い過去があります。それはよほどの人で無い限り、過去に辛いこと、思い出したくないこと、ヘマをしたことがあります。そして時にその記憶が思い起こされてうなされます。 私も小さい頃、体が弱く、気が強く、ヘマばっかりしていました。今、思い返すと赤面し、大声を出したくなり、人生がイヤになることがあります。 でも、今の私はそうではありません。「昨日は晴れ」と信じ込んでいます。つまり昨日が嵐であっても、豪雨であっても、寒さで凍えそうになっていたとしても、次の日には「昨日は晴れだった」と思うことにしています。 大爆発によって宇宙が誕生して以来、時間は先に進むけれど前には戻りません。これは確かなので、昨日はあるようですでにないものなのですから、昨日は自分の記憶に残っているだけです。だから「嵐」と思えば嵐、「晴れ」とすれば晴れなのです.それなら昨日は...
Published 05/30/14
「dedicationtdyno.247-(8:23).mp3」をダウンロードまた学生のころの話をしますが、若いので何かが起こるとすぐ激高したり、ガックリしたり、まだ心が落ち着かないのです。時々、学生が「みんなと一緒にやるのはイヤだ!」とだだをこねることがあります。特に工学系の学生は口が重く、人とうまくやっていくことができません。そんなとき、私は学生に次のように言うことがあります。私 「そうだな。人とのつきあいってややこしいから、人のいない山の奥でも行ったらどうだ。人もいない..
Published 05/30/14
「dedicationtdyno.247-(8:23).mp3」をダウンロード また学生のころの話をしますが、若いので何かが起こるとすぐ激高したり、ガックリしたり、まだ心が落ち着かないのです。時々、学生が「みんなと一緒にやるのはイヤだ!」とだだをこねることがあります。特に工学系の学生は口が重く、人とうまくやっていくことができません。 そんなとき、私は学生に次のように言うことがあります。 私 「そうだな。人とのつきあいってややこしいから、人のいない山の奥でも行ったらどうだ。人もいないから気楽だぞ」 学生「それはそうですけれど・・・」 私 「でも、ずっと一人じゃ、少し寂しいだろうね」 学生「ええ、友達も家族もいないのでは、ちょっと・・・」 私 「それに病気をしても救急車は来ないし、歳を取ってもそのままのたれ死にだから、結構辛いものがあるね」 学生は考え込み「そうだな。やはり一人じゃダメかも知れない」と思い直すのです。「正しければ3年」の時も同じですが、学生はこんな経験をしながら、対人関係でも我慢が出来るようになり、少しずつ成長していくものです。 ・・・・・・・・・ 私の研...
Published 05/30/14
「tdyno.238-(6:44).mp3」をダウンロードこの人生講座も最初は「お金」の話から入り、「健康」へと進みました。両方ともまだお話をすることはあるのですが、次に「心の問題」に入っていきたいと思います。学生の頃、それは私も同じだったのですが、正義感にあふれ、「自分の考えが正しい」と思うものです。若いというのはそう言うことですから、それはそれで良いのですが、時に激高して、「先生っ!なんで正しいことが通らないのですかっ!」と迫ってくることがあります。そんなとき、私は「そう..
Published 05/30/14
「tdyno.238-(6:44).mp3」をダウンロード この人生講座も最初は「お金」の話から入り、「健康」へと進みました。両方ともまだお話をすることはあるのですが、次に「心の問題」に入っていきたいと思います。 学生の頃、それは私も同じだったのですが、正義感にあふれ、「自分の考えが正しい」と思うものです。若いというのはそう言うことですから、それはそれで良いのですが、時に激高して、 「先生っ!なんで正しいことが通らないのですかっ!」 と迫ってくることがあります。 そんなとき、私は「そう、君が言うことが正しいの?」と聞きます。学生は勢いこんで「正しいですっ! 先生も分からないのですかっ!」とあくまでも激しい。そこで私は次のように言います。 私 「君が正しいのなら、君は3年で絞首刑になるだろうな」 学生「???」 私 「イエス・キリストがお話になったことは2000年も多くの人の心を打っている。だから私や君が言っていることより正しかったのだろうね。イエス・キリストは27才で話を始め、3年後に磔にあって命を落としている。」 学生「それがなにかボクと関係があるんでしか?」 私 「...
Published 05/30/14
「tdyno.236-(8:07).mp3」をダウンロードタバコ、コレステロール、血圧について整理をしてきましたが、有名なアメリカの医師や高名な日本の医師で次のように言っている人もおられます。1)可能ならすべての薬を中止せよ、2)老人のほとんどは服用している薬を中止すると体調が良くなる、と言っています。・・・・・・・・・また、3万人を超える自殺者に対して2000人を対象に生活習慣を調べた結果によると、喫煙者は一人もいなかったということです。確かに、左手でタバコ、右手におちょこ..
Published 05/30/14
「tdyno.236-(8:07).mp3」をダウンロード タバコ、コレステロール、血圧について整理をしてきましたが、 有名なアメリカの医師や高名な日本の医師で次のように言っている人もおられます。 1)可能ならすべての薬を中止せよ、 2)老人のほとんどは服用している薬を中止すると体調が良くなる、 と言っています。 ・・・・・・・・・ また、3万人を超える自殺者に対して2000人を対象に生活習慣を調べた結果によると、喫煙者は一人もいなかったということです。確かに、左手でタバコ、右手におちょこという人が人生に悩んで自殺するということもないように思います。 実は、タバコの成分(おそらくニコチン)は頭の活動を司るドーパミン、セロトニンのような活性物質と反応し、その量を調整するのではないかと言われています。頭が混乱したとき、なにかの拍子で思い込んだとき、タバコで一服してスッキリさせるということはごく常識的なことです。 「禁煙活動は人を自殺に追い込んだ」という表現は少し言い過ぎな感じはしますが、タバコの効用や、自殺者の生活習慣について、もう少し真剣に取り組むべきと思います。 ...
Published 05/30/14
「ketuatutdyno.230-(12:39).mp3」をダウンロード(かつては年齢+90が適正な血圧と言われました。でも、今は基準が変わり「高い」というのは血圧が気になる年齢で、働き盛りの人で130以上のこと言います。本当に131は薬を飲まなければならないほどの高血圧症なのでしょうか?)私がこのブログで、タバコ、コレステロール、そして今回のように血圧などを書くと、「なにをそんなにムキになっているんですか?」と訝る方もおられますが、私は地震予知にしても、このような健康問題..
Published 05/30/14
「ketuatutdyno.230-(12:39).mp3」をダウンロード (かつては年齢+90が適正な血圧と言われました。でも、今は基準が変わり「高い」というのは血圧が気になる年齢で、働き盛りの人で130以上のこと言います。本当に131は薬を飲まなければならないほどの高血圧症なのでしょうか?) 私がこのブログで、タバコ、コレステロール、そして今回のように血圧などを書くと、「なにをそんなにムキになっているんですか?」と訝る方もおられますが、私は地震予知にしても、このような健康問題にしてもこだわったり、ムキになったりすることはありません。 ただ、地震では東海地方に先に地震が来ることが「分かっていない」のに、あたかも「東海地震が来る」と言って、阪神淡路、東北の大震災の犠牲者を出しました。 地球温暖化もそうですが、科学的な衣を着て、実は狙いが別にあるという場合、その結果として、今回の原発事故のように甚大な被害が起こることがあります。それでも中部電力課長は「死者がでていないのだから、あれは事故とは言えない」と言いました。 こんな考えですと、「発がん物質を売ってなにが悪い。すぐ...
Published 05/30/14
「koresuterorutdyno.230-(11:12).mp3」をダウンロードタバコに関して肺がん死との関係が薄いという記事をときどき書きますと、「何をそんなにムキになっているのか!」とおしかりを受けますが、これも専門の先生とも充分に議論をしています。今回もやや似ていますが、同じです。年齢が55才から60才の男性・・・そろそろ定年でもあるし、家族の心配事も多いという男性の更年期障害がでるころですが・・・の調査によりますと、駅から飛び降り自殺をした人のほぼ100%がコレス..
Published 05/30/14
「koresuterorutdyno.230-(11:12).mp3」をダウンロード タバコに関して肺がん死との関係が薄いという記事をときどき書きますと、「何をそんなにムキになっているのか!」とおしかりを受けますが、これも専門の先生とも充分に議論をしています。今回もやや似ていますが、同じです。 年齢が55才から60才の男性・・・そろそろ定年でもあるし、家族の心配事も多いという男性の更年期障害がでるころですが・・・の調査によりますと、駅から飛び降り自殺をした人のほぼ100%がコレステロールを下げる薬を飲んでいたということが分かっています。コレステロールは気分を安定させる効果があり、それを抑制されるので飛び降り自殺をしたくなるというのが調査の解析です。 女性の裸体を描く画家が長寿であることが知られていますが、性的な活力が長寿のもとでもあり、頭の回転も速く、積極的で呆けにくい事も知られています。これは体内のコレステロールの4分の1が脳に集中し、脳の活動の多くを担っているからです。積極的な気分になるためにはコレステロールが大切です。 ・・・・・・・・・ かつては個別のお医者さ...
Published 05/30/14
「jinsei3tdyno.219-(6:45).mp3」をダウンロードさて、人生講座の第一回、第二回で、貨幣経済の中では「節約」は「消費を促進する」と言うことがわかり、そのお金を狙っている人は「政治家、お役人」などであることも理解できました。お金のことを考える時には、「国家」と「家計」を分けることが大切です。「国家としては・・・すべきだ」ということと、「自分のお金は・・・しなければならない」というのは違うからです。経済学者は国全体のことを考えているので、「国家はこうすべきだ..
Published 05/30/14
「jinsei3tdyno.219-(6:45).mp3」をダウンロード さて、人生講座の第一回、第二回で、貨幣経済の中では「節約」は「消費を促進する」と言うことがわかり、そのお金を狙っている人は「政治家、お役人」などであることも理解できました。 お金のことを考える時には、「国家」と「家計」を分けることが大切です。「国家としては・・・すべきだ」ということと、「自分のお金は・・・しなければならない」というのは違うからです。 経済学者は国全体のことを考えているので、「国家はこうすべきだ」という話が多いし、それで良いのですが、「では、個人は?」とお聞きすると「まずは国家だ」と言うことになります。 でも、国家がまともになるには時間がかかり、そのうちに自分の人生が終わってしまう、少なくとも「人生を楽しむ時期」を逸してしまうので、とりあえず、「現在の社会ではどうするか?」ということと「社会が改善されたらどうするか?」を分けておいた方が良いことになります。 家庭のお金を考える時に、まず第一にお金の流れが、当面、 1)現在の社会があと10年は続くこと、 2)民間の活力がないのでお金が...
Published 05/30/14
「tdyno.215-(9:50).mp3」をダウンロード人生講座の第一回に「貨幣経済のもとでは節約することはできない。かえって節約は消費の増大になる」ということを書きました。第2回目は「そんなことはわかっているのに、なぜ政府や偉い人は節約を国民に勧めてきたのか。その目的はなにか?」を考えてみたいと思います。もし世の中が安定していて、年金なども崩壊しなければ、いざというときに少しの貯金は別にして、その年に稼いだお金はおおよそその年に使ってもそれほど不安はありません。というのは..
Published 05/30/14
「tdyno.215-(9:50).mp3」をダウンロード 人生講座の第一回に「貨幣経済のもとでは節約することはできない。かえって節約は消費の増大になる」ということを書きました。第2回目は「そんなことはわかっているのに、なぜ政府や偉い人は節約を国民に勧めてきたのか。その目的はなにか?」を考えてみたいと思います。 もし世の中が安定していて、年金なども崩壊しなければ、いざというときに少しの貯金は別にして、その年に稼いだお金はおおよそその年に使ってもそれほど不安はありません。というのは、人間は小さい頃から勉強し、がんばり、仕事をしてお金を稼ぎます。そうして少なくても多くても、稼いだお金で楽しい人生を送るのが本筋だからです。 もちろん、楽しさはお金の額とは直接的には関係がありませんが、小さい頃にお母さんに「一所懸命、勉強しなさい」と言われるのは、お母さんは子供に、少なくとも人並みに、できれが人より少しは良い生活をさせたいと思うからです。 だから、月給が20万円より、30万円の方が良いと素直に考えた方が良いでしょう。買いたい物も買えるようになりますし、たまにはおいしい物も食べられるか...
Published 05/30/14
「jinsei01tdyno.212-(7:20).mp3」をダウンロード世界には約60億人を超える人たちが生活をしています.その一人一人は、それぞれ自分、家族、国家、そして世界を考えながら、それぞれの人の人生観や価値観に従って生きています.たとえばここに「節約が大切」と思っている人がいるとします。その人がなぜ「節約が大切」と思っておられるのかはハッキリしません.普通に考えると「お金を貯めたい」のか、「地球環境を考えてのこと」かどちらかのように思います。でも、この二つは個人の..
Published 05/30/14
「jinsei01tdyno.212-(7:20).mp3」をダウンロード 世界には約60億人を超える人たちが生活をしています.その一人一人は、それぞれ自分、家族、国家、そして世界を考えながら、それぞれの人の人生観や価値観に従って生きています. たとえばここに「節約が大切」と思っている人がいるとします。その人がなぜ「節約が大切」と思っておられるのかはハッキリしません.普通に考えると「お金を貯めたい」のか、「地球環境を考えてのこと」かどちらかのように思います。でも、この二つは個人の損得と地球環境ですから、全く違うものでかみ合わないはずです。 ある人(Aさん)が「お金を貯めたい」と思って「節約」をしたとします。昔なら銀行が発達していなかったので、節約して余ったお金をタンス預金する人も居たと思いますが、今ではほとんどの人が銀行に預けるでしょう。 銀行に預けたお金は銀行の金庫に入っている訳ではなく、直ちに貸し出されます。銀行預金の利子がどんなに少ないと言っても、利子がつきます。一方、銀行は町の一等地に店舗を構え、冷暖房や電灯をつけ、世間の平均より高い給料をもらっている銀行員が働...
Published 05/30/14