第680回 「つもり」積もって一人相撲の回
Listen now
Description
土俵で一人相撲 <聴きどころ> 学校の先生から体力不足の悩み/週休1日/田淵先生/睡眠の質=日常の質/食べ物、つまり、糖/実はなんとかアレルギー/外出は体力を奪う?/生活習慣/体力は個体差大きい/疲れやすさ=疲れさせを減らし+元気を増やす/体力の穴は/ラジオにまで相談する=気遣いする人/つまんないことから潰す/ちょっとでもマシ/同調圧力もあったり?/そもそもサボれない人/リソースの割り振り/感度の違い/「ボーは恐れている」/「哀れなるものたち」は良かった/ボーはオオコケ/ダメ出ししてるわけではないのですけど/ビッグバジェットの大コケ/「A24」?/このジャンルは勝ち抜ける/「プランB」/狙いが見えてきた/「バルミューダ」/「無印」/チャレンジに向かわないと大体陥る罠(カンブリア宮殿)/「IKEA」は挑戦/自然製品<化学繊維も認めては?/A24はメジャーいけないし/シャマラン現象/田淵くんのライブ後記/迷惑なムーブ報告/気にしてたつもりですが、、/どうしたらいいの?どうしたら良かったの?/「繊細さ」の個体差/それはもう配慮は無理/攻撃禁止/「有名税」/小野塚さんとの談話も報告/繊細×有名税=合わせ技/解決してないけど喋ってみた/キアヌリーブス理論/今日も彼は一人/配慮すべき点はあったかもという反省/著名人だから許せない、は避けられない/だから、、そう、頑張って。。/「そういうつもりじゃなかった」はどっかでチューニング合わなくなってくる/繊細さと有名税は切り分けできる?/本人のステータスと意識のギャップをアップデートできるかどうか/「つもり」のズレ/ 本編でも触れてますが、当該ツイートの検索禁止で!酷いものみても酷い気分になるだけ、ってわかってて見に行くのは、それはもうやめた方がいいやつです <次回予告> 応援メッセージとしての「幸せになって」 
<放送後記> はいどうもデラさんです。そんな「A24」の話題作にしてレーベル最大のヒットとなった「Civil War」を公開初日に観てきました。アメリカが分断しすぎてガチ内戦しちゃったっていう話。まぁその設定だけでいかようにも映画になるんだけど、主人公が戦場カメラマンっていうのが、ちょっと良し悪しあるかもなー。なんだかんだでマスコミの末席にいるので、その居心地の悪さというか。例えば 「戦争とは?」っていうメッセージには考えさせられるんですけど、「戦場報道とは?」っていうメッセージはなんとなく持論とか反論とかが浮かんじゃうというか。まぁこれは「お仕事映画」全般でありそうですけど。あとどうでもいいけど、IMAXの時間が合わなくて4DXで見たんですが、最初の戦場でなんかあまりにも揺れるんでアメリカ人の自爆テロに笑いが起きてました。不謹慎!
More Episodes
多種多彩なクラフトビール <聴きどころ> 「優先席と見た目判断社会」/(バスの中に)悪は存在する/ミイラ取りになってませんか?/地獄の救いは優先席/見た目判断される以上は/弱々しすぎて見てられない/サザエさんエフェクト/ワシはまだ若いんじゃ/譲る勇気/こだわりの立ち姿/子供って?/脳震盪中トレイン/真っ青中学生/明らかにヨレヨレ顔/あなた大丈夫?/辛い人には優しくあれ/障害者マーク付きのバンド車/赤い十字架のキーホルダー/弱さアピールの功罪/地獄じゃーん/頑張るぞー/「留学満喫」/Youtubeリンクある?/面白そうな人生/絶対に視野広がる/外国帰り症候群/視野が狭い方が幸せ?/綺麗なと...
Published 06/22/24
白眼のボディビルダー 
<聴きどころ> 「日本の高身長な女性」/身体へのコンプレックス/ボディコンシャス/世界の流れ/男尊女卑/日本の歴史/ジェンダーバランス/低身長の男性/外れ値への意識/美醜のバイアス/身長ブーメラン/もし自分外れ値だったら?/SNSと親戚からの視線/満たされればOKなのでは?/高身長単体の意味/小さくて可愛いの価値/性的消費=下に見たい/性機能は大前提/やべー特典会/止められない欲望とその先/運営に対しての攻撃/ユーザー重視の結末/一時的な需給で”音楽”が付き合わされる/テイラーしかりビヨンセしかりデュアリパしかり/あれ?そうですね/身長変えられないし偏見も変わらな...
Published 06/15/24
バカとブスこそ、、というか <聴きどころ> 「別大学の彼」/東大に行け!/僻みというか未練/(駒場キャンパスに行くかどうかはお任せします)/恋愛経験値のない人/阿部寛が3人/「東京大学物語」/仮面浪人のリアリティ/人生的にはオモロい/努力するにも才能がいる/元気がないとできない/本当に彼のことは好きなのか?/モチベーションが上がらない場合、、/言っちゃいけない言葉/暇なら勉強したら/やり残したことある世界線/「男女で(勝手に)ご飯の量が違った」/星1レビュー/差別の意識/ソフドリ/サービスのつもり/いじけマインド/レギュレーション/過去の経験/ロケ弁のご飯は残してもいい文化/飲まない人...
Published 06/08/24