未来を創る「信仰」の力
Listen now
Description
【今回のポイント】 ◇「信じる」という行為によって「新しい世界観」を獲得できる ◇創造主と同じ性質が宿っていると信じることで、輝いた自分を発見できる ◇心を変えれば、環境は変わり、人は変わり、未来は変わっていく―その根本にあるのが信仰の力 ◇ミニコーナー「True Words in Life ― 暮らしのなかの仏法真理」もお届け! 「宗教」や「信仰」という言葉を聞くと、みなさんはどんな印象をお持ちになるでしょうか。人生において「宗教」や「信仰」の必要性や魅力を感じていない日本人は多いかもしれませんね。しかし、神様を信じるということは、未来を明るく積極的なものに変えていく力になるんです。今回は、幸福の科学で説かれる「信仰を持つこと」の魅力や価値について様々な角度からお伝えしていきます。番組の後半では、楽曲「ウィズ・セイビア—Renewal ver.」(作詞作曲・大川隆法、歌・恍多)をお送りします♪また、ミニコーナー「True Words in Life ― 暮らしのなかの仏法真理」もお届けします!幸福の科学が運営する高等宗教研究機関ハッピー・サイエンス・ユニバーシティの学生が制作している学生新聞「天使の梯子」の編集長・木村琴葉さんにお話を伺いました。お楽しみに♪ ★紹介御法話:「勝利への道」より抜粋(書籍『未来の法』所収) 高等宗教研究機関ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ↓ https://happy-science.university/
More Episodes
【今回のポイント】 ◇今年で開学10年目のハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(通称:HSU) ◇HSU開学の理念と、現在進められている学問の探究・研究について ◇HSUから輩出された人材が様々な分野で活躍! ◇キーワードは「新しい創造」と「未来への貢献」 今回は、2024年6月2日(日)に東京都港区にある東京正心館で開催された「エル・カンターレ文明創造の集い」という、幸福の科学グループが展開する教育事業に関するイベントのなかで行われた公開録音の様子をダイジェストで紹介します!幸福の科学が運営する高等宗教研究機関ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(通称:HSU)は、2015年4月に開...
Published 06/16/24
【今回のポイント】 ◇「貧乏神」を寄せ付けてしまう考え方とは ◇「貧乏神」は国や会社にも取り憑くことがある!? ◇神々の投げる“幸福の球”を受け止められる人の特徴 ◇過去にも未来にも価値を失わない価値観が「豊かさの源泉」になる 古くから日本の昔話や落語などにも登場し、取り憑かれると、その名の通り貧乏になると言われている存在、「貧乏神」。実は、ほんとうに霊として実在しているんです。今回は、日本にも取り憑いていると言われる貧乏神を追い払い、「繁栄・発展」を手にする考え方や心構えをお伝えします!お楽しみに♪ ★紹介御法話:「ミリオネイア発想法」より抜粋(書籍『富の創造法』第1章 所収)
Published 06/09/24