心の指針「初恋」
Listen now
Description
【今回のポイント】 ◇私たちは、悩みや苦しみが入り混じった世界を生きている ◇大川総裁も自らの若き日の葛藤や苦悩を詩などで表し、心の修行の軌跡を示している ◇仏法真理とは、この世を生きていく中でどう生きるべきなのかを示す指針 ◇「何を捨てるか」― 執着を捨てることによって、幸福になれる 今週お届けするのは、月刊「幸福の科学」2023年11月号に掲載されている、大川隆法総裁書き下ろしの詩篇、心の指針「初恋」です。大川隆法総裁が十代のころに読んだロシア文学・トゥルゲーネフの小説『初恋』を、50年近く経って読み直したときの思いが綴られた詩篇です。人間が持つ欲望や煩悩、そして人間を暖かく見守る創造主の愛について思いを馳せます。番組の中では、楽曲『愛ふたたび』(作詞・作曲:大川隆法総裁、歌:川村静香)をお送りします。お楽しみに♪ ★紹介御法話:「運命を逆転させる法」より抜粋(書籍『奇跡の法』所収)
More Episodes
【今回のポイント】 ◇今年で開学10年目のハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(通称:HSU) ◇HSU開学の理念と、現在進められている学問の探究・研究について ◇HSUから輩出された人材が様々な分野で活躍! ◇キーワードは「新しい創造」と「未来への貢献」 今回は、2024年6月2日(日)に東京都港区にある東京正心館で開催された「エル・カンターレ文明創造の集い」という、幸福の科学グループが展開する教育事業に関するイベントのなかで行われた公開録音の様子をダイジェストで紹介します!幸福の科学が運営する高等宗教研究機関ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(通称:HSU)は、2015年4月に開...
Published 06/16/24
【今回のポイント】 ◇「貧乏神」を寄せ付けてしまう考え方とは ◇「貧乏神」は国や会社にも取り憑くことがある!? ◇神々の投げる“幸福の球”を受け止められる人の特徴 ◇過去にも未来にも価値を失わない価値観が「豊かさの源泉」になる 古くから日本の昔話や落語などにも登場し、取り憑かれると、その名の通り貧乏になると言われている存在、「貧乏神」。実は、ほんとうに霊として実在しているんです。今回は、日本にも取り憑いていると言われる貧乏神を追い払い、「繁栄・発展」を手にする考え方や心構えをお伝えします!お楽しみに♪ ★紹介御法話:「ミリオネイア発想法」より抜粋(書籍『富の創造法』第1章 所収)
Published 06/09/24