#011 グローバル化時代の"癒やし術" アーユルヴェーダとは何なのか
Listen now
Description
アーユル・ヴェーダとは患者を全身的に観察の上で診断をつけ、不調を予防し、より包括的な意味での健康長寿を目指す医術。"先進国"におけるセルフケアのイメージはどこから来ているのだろう? 【参考文献】 /坂井 建雄(2019)『図説 医学の歴史』医学書院 /スティーブ・ パーカー(2016)『医療の歴史:穿孔開頭術から幹細胞治療までの1万2千年史』創元社 /ギル ポール(2016)『50の事物で知る図説医学の歴史』原書房 /加瀬澤 雅人(2005)「アーユルヴェーダは誰のものか : 「伝統」医療・知的財産権・国家」日本文化人類学会, 文化人類学 70 (2), 157-176 /加瀬澤 雅人(2006)「現代インドの民族医療:グローバル状況におけるアーユルヴェーダの変容(Abstract_要旨)」京都大学, 博士論文 /加瀬澤 雅人(2009)「「アーユルヴェーダ」をいかに現代に活かすか:インド、アメリカ、日本における実践からの一考察」京都大学東南アジア研究所, Kyoto Working Papers on Area Studies: G-COE Series, 16
More Episodes
先週に引き続き、沖縄出身のナカダさんに実体験を伺っています。 よくないことが降りかかったとき、その意味を知りたいと思うのは人類に普遍的な発想なのかもしれないね。 ゲスト:ナカダさん 沖縄出身の20代。中村の元同期であり、現在はオタク仲間。
Published 04/06/24
琉球王国。 関東育ちのアラサーにとっては、独自の伝統と文化を現代に遺す神秘の響きである。 しかし実際のところ、「沖縄のユタ」はどのように現代に存在しているのだろうか。 そんな素朴な好奇心から、その文化の内側にいる沖縄出身の同世代に話を聞いてみました。 ゲスト:ナカダさん 沖縄出身の20代。中村の元同期であり、現在はオタク仲間。 本編で出てきた沖縄語 ・フーチバー:ヨモギの一種 ・ぬちぐすい:「命の薬」という意味
Published 03/26/24