写真家キッチンミノルの「生き方の姿勢」【特別対談1】
Listen now
Description
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。 この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。 今回は、しゃしん絵本作家・写真家キッチンミノル氏をゲストに特別対談を致しました。 しゃしん絵本作家・写真家キッチンミノル https://www.kitchenminoru.com/ テキサス州フォートワースでアメリカ人の父と日本人の母の間に生まれました。18歳の時に噺家を目指すも挫折し、その後、保育士になるための専門学校を受けるも全て不合格。高校時代のほとんどを落語と映画と麻雀に捧げ、三年生になるとほとんど授業に出ていなかったので、当然の結果だといえます。高校卒業と同時にやることがなくなってしまった私は、一浪して法政大学人間環境学部に入学することになります。ゼミでは地域形成論を学びました。入学と同時に写真のおもしろさに出会い、のめり込みます。キッチンミノルを襲名したのもこの頃です。卒業後は不動産販売会社に就職し、宅地建物取引主任者資格を取得しています。翌年、写真家・杵島隆先生に写真を褒められ、すっかりその気になって起業し、写真家に。サラリーマン生活は一年という短い期間ではありましたが、酸いも甘いも嚙み分けたとても濃い一年でした。会社を辞めたことを杵島先生に報告すると「バカ!なんで会社辞めたんだ!!」と怒られ意気消沈。とはいえ、杵島先生の薫陶を受けながら写真の仕事を少しずつ始めることになりました。2005年の出来事です。そして、多くの編集者さんや作家さん、デザイナーさん、先輩の写真家さん方から多くのことを学び、今は書籍/雑誌/web/広告で人物や料理を中心に撮影の仕事をしています。 2010年からは仕事で経験した驚きや身の回りにある面白い事象を多くの人と共有することを目標に企画を考え、今まで身につけた技術を活かし、書籍にしたり展示会をしたり企画にあった形で発信しています。 2019年には落語家の春風亭一之輔師匠と対談し、師匠から出てくる金言を発掘採集し文章にまとめた書籍『師いわく』(小学館)を刊行することができました。展覧会やトークショーなども開催しました。一之輔師匠のラジオにゲストで呼んでいただいたことありましたが、ドキドキして何を話したか全く覚えていません。 また、マグロの流通について五年間かけて迫った『マグロリレー』(月刊かがくのとも・福音館書店)を刊行し、豊洲市場にある「銀鱗文庫」さんでも展示をさせていただきました。 2021年『たいせつなぎゅうにゅう』(白泉社)の発表を機に”しゃしん絵本作家”としての活動も本格的に開始ししています。 また、動画の撮影編集も本格的に始めています。youtubeチャンネル『鍋の中』を作るなどなど創作の幅を広げています。 好物はさつまいもです。 体を見直す時間は、人生を見直す時間です。 ■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル 正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中 https://www.youtube.com/user/nakanoseitai ■twitter|勢治療家仲野孝明公式 https://twitter.com/sisei_nakano ■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢 一般社団法人 日本姿勢構造機構 https://shiseikk.jp/vimeo/ ■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン 6ヘルスを軸にした日々の
More Episodes
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。 この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。 今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の食 いろんな分野の本を読んでいますが、文中に気になるトピックがあると、脱線して深堀をしていくのが、私の得意な読書スタイルなんですが、この前は甲野先生の書籍から脱線してチーズについて調べました(笑) 世界三大青カビチーズ この存在に興味を持ったのは、古武術の甲野善紀先生書籍「古武術に学ぶ身体の使い方」コラムに、嗜好品を書かれてま...
Published 05/30/24
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。 この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。 今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の構造 メカニックの仕事は非常に身体を使う職業であり、特に手と腕には大きな負担がかかります。日々の厳しい作業が、長期間にわたって手の機能障害や疲労を引き起こすことがあります。しかし、適切なケアと予防策を取ることで、これらの問題を軽減し、長く健康なキャリアを維持することが可能です。このブログでは、メカニックが直面する手と腕の問題に焦点を当...
Published 05/23/24