ただの大学生2人がポッドキャスターになるまで 番外編08
Listen now
Description
活動を応援してくれる⁠⁠⁠月額スポンサー様⁠⁠⁠を募集しています! Teacher Teacherの⁠⁠⁠⁠webサイトはこちら⁠⁠⁠⁠ 今回は「#私の神回ポッドキャスト」のお礼と、ティーチャーティーチャーの2年間の歴史について。 【今回の内容】 センター試験の数学満点でイキるひとし / 急に教育オタクになったはるか / 伝説のポッドキャスト「コソラジ」 / 160万回再生されたディズニーエフェクトダンス動画 / ほんと色々頑張ってきたんやな... 【お便りはこちらから】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 【番組概要】 世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」 はるかの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠に届いたお悩みをテーマに語り尽くします。 Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします! ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠へのDMも大歓迎! 💡毎週火曜日、朝6:00に配信!
More Episodes
発達障害の調査回が始まりました。中心となる問いは「発達障害がある子が困り感を抱えている場合、大人はどんな支援ができるのか」です! 【今回の内容】 きっかけはインスタライブ / 4つの視点(医学・教育・社会・家庭) / 結論「ニッチづくりをしましょう。ニッチづくりする力をつけましょう」 / 過去回・まもなく、不登校問題の解決を目指すフリースクール「コンコン」がオープンします! 特別編03 (⁠Spotify⁠ ,...
Published 06/10/24
専門領域外のことを人に教えるときに「メタ認知を促す」ように接することができるといいよね、という話をしました! 【今回の内容】 とりおき教育(Spotify , Apple)メタ認知とは「自己を俯瞰的に捉え、自己について学ぶ機能」 / 客観と俯瞰の違い / ポイントは「複数の定点」を持つこと / 例「逆上がり」と「日記」 / 過去回「勉強するのはなんのため?」を真剣に考えてみた #13(Spotify , Apple) / メタ認知のしすぎも良くない / 箱崎みどりの子育てラジオ(Apple) 【参考文献】 工藤勇一 , 青砥瑞人 最新の脳研究でわかった!...
Published 06/03/24