耳で楽しむ鉄道旅 特急オホーツク1号(キハ183系)遠軽→留辺蘂
Listen now
Description
遠軽で進行方向が変わり、進行方向が左側になりました。 留辺蘂までの区間は常紋峠を超えるので坂道ときついカーブの連続になります。 西留辺蘂までくるとようやく北見盆地に降り立ってきた感じになります。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/djr-kamochan/message
More Episodes
水上までくると雪はかなり減りますが、温泉地ということもあり、帰りの乗客が一気に増えてきました。 しかし車両は長椅子の211系4両。駅間も長いので朝からの疲れがドッと出てくる時間帯です。 徐々に天気が回復しはじめてきました。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/djr-kamochan/message
Published 06/14/24
長岡から水上まで約2時間、意外と長いようで短く感じました。最後の区間は清水トンネルでの県境越えです。 越後中里を出るとループ線で土樽駅に入り、清水トンネルを抜けると地上にある土合駅に到着。再びトンネルに入って湯檜曾駅の手前で再びループ線を使って高度を下げていき、水上駅へと到着します。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/djr-kamochan/message
Published 06/13/24