Episodes
Published 06/08/24
青弓社・営業部の長嶺昌史さん(Xアカウント ⁠@seikyusha)から、次のような本を紹介いただきます。 『ニッポン獅子舞紀行』稲村 行真(著)https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787221032/ 『まるごとコントラバスの本』まだ書誌データが公開前のため、青弓社の「まるごと」シリーズのURLです。https://www.seikyusha.co.jp/bd/search/title/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8/ 『SMの思想史』河原 梓水(著)https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787210586/ 『中国の死神』大谷 亨(著)https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787220998/
Published 06/03/24
地平社の代表・熊谷伸一郎さん(Xアカウント @chiheisha)から、次のような本と雑誌を紹介いただきます。 『ルポ 低賃金』https://chiheisha.co.jp/2024/03/07/9784911256022/ 『絶望からの新聞論』https://chiheisha.co.jp/2024/03/07/9784911256015/ 『ガザ日記:ジェノサイドの記録』https://chiheisha.co.jp/2024/02/28/9784911256060/ 月刊『地平』https://chihei.net/
Published 05/22/24
彩流社の社長・河野和憲さん(Xアカウント @wyuSP8J1KkVaQUZ)からと一緒に次のような本やイベントをご紹介します。 ※以下、出版梓会新聞社学芸文化賞関連 『羊と日本人 波乱に満ちたもう一つの近現代史』(出版梓会新聞社学芸文化賞の選考委員が選ぶ、彩流社の刊行物のうちとりわけ評価が高かった本) 第39回梓会出版文化賞・第20回新聞社学芸文化賞を受賞した出版社のおすすめ本紹介リーフレット「図書館クラブ通信」「カモノハシ通信」。ここでは彩流社さんの本『昭和 街場のはやり歌 戦後日本の希みと躓きと祈りと災いと』『詳説「ラストボロフ事件」 日本における最大級の諜報活動の実態』『新選組映画はなぜ作られるのか』が紹介されています。 ※以下、河野さんが編集された本4冊を紹介 三遊亭好楽・松垣透『どちら様も、お先でございます』 『落語×文学...
Published 04/06/24
筑摩書房・代表の喜入冬子さんと、営業部の三澤宏幸さん(Xアカウント:@chikumashobo)から、次のような本を紹介いただきます。(収録日:2024/3/19) 『spring』恩田陸 https://chikumashobo.co.jp/special/spring/ 『新版思考の整理学』外山滋比古 https://www.chikumashobo.co.jp/special/shikounoseirigaku/ 『現代語訳 論語と算盤』渋沢栄一 https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065353/ 『熊の肉には飴があう』小泉武夫 https://chikumashobo.co.jp/product/9784480438973/ 『東京の生活史』『大阪の生活史』岸 政彦 編集 https://www.chikumashobo.co.jp/author/006455/
Published 03/23/24
暮しの手帖社(Xアカウント @kuratechoeigyou)の村上薫さんと松原圭子さんから、次のような本を紹介いただきます。 ポケット版『「暮しの手帖」とわたし』(とと姉ちゃんの原案) https://kurashi-no-techo.co.jp/books/b_1175.html 別冊 暮しの手帖『しずこさん 「暮しの手帖」を創った大橋鎭子』 https://kurashi-no-techo.co.jp/bessatsu/e_2093.html 別冊 暮しの手帖『「暮しの手帖」初代編集長...
Published 03/09/24
平凡社の平凡社新書編集長・岸本洋和さんから(Xアカウント @cd_wd)から、次のような本を紹介いただきます。 『復刻保存版 FRONT Ⅰ 海軍号・満州国建設号・空軍(航空戦力)号』 https://heibonsha.co.jp/book/b636813.html 『ポケット顧問 や、此は便利だ』 https://heibonsha.co.jp/book/b625456.html 以下3冊「STANDARD BOOKS」シリーズ 『牧野富太郎 なぜ花は匂うか』 https://www.heibonsha.co.jp/book/b218044.html 『寺田寅彦 科学者とあたま』 https://heibonsha.co.jp/book/b212351.html 『朝永振一郎 見える光、見えない光』 https://heibonsha.co.jp/book/b244331.html 『カワセミ都市トーキョー...
Published 02/23/24
トゥーヴァージンズの住友千之さんと露﨑かほさん(Xアカウント @twovirginspb)から、次のような本を紹介いただきます。 『ジブリの立体建造物展図録<復刻版>』 https://www.twovirgins.jp/book/jiburinorittaikenzoubutsuten/ 『書を捨てよ、町へ出よう』 https://www.twovirgins.jp/book/syowosuteyo/ 安藤サクラさん翻訳絵本シリーズ『ライオンのこころ』 https://www.twovirgins.jp/book/lionnokokoro/ 『のんびりやのコアラ』 https://www.twovirgins.jp/book/koala/ 『おかえり、オオカミ』 https://www.twovirgins.jp/book/okaeriokami/ 3月新刊『離島建築』著者の箭内博行さんのウェブサイト https://www.yanaihiroyuki.net/blank-mpvle
Published 02/07/24
NHK出版のマーケティング局 セールス・プロモーション部・石井翔太郎さん(Xアカウント @nhkpb_text)から、次のような本を紹介いただきます。 「100分de名著」シリーズ https://www.nhk-book.co.jp/list/series-33014.html 100分de名著...
Published 01/25/24
文藝春秋のマーケティング総局 営業推進部・大矢靖之さん(Xアカウント @bunshun_senden)から、次のような本を紹介いただきます。 『鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』春日太一 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163917009 『僕は青くて透明で』窪美澄 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163917931 『指先から旅をする』藤田真央 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163917849 『昭和怪事件案内』ドリヤス工場 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784160901612 『青い壺』有吉佐和子 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/1671371000000000000E
Published 01/10/24
前回に引き続き年末企画です。今回は次の6名の方々が、今年出会ったこの一冊!を紹介します。 朝日出版社 橋本亮二さんの今年の一冊『水車小屋のネネ』津村記久子著 毎日新聞出版 https://mainichibooks.com/books/novel-critic/post-609.html カンゼン 宇佐美光洋さんの今年の一冊『怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ』森合正範著 講談社 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000382821 エクスナレッジ 伊藤玲奈さんの今年の一冊『ミライの源氏物語』(山崎ナオコーラ著 淡交社) https://www.book.tankosha.co.jp/shopdetail/000000001869/ WAVE出版 井本節山さんの今年の一冊『左川ちか詩集』川崎賢子編 岩波文庫 https://www.iwanami.co.jp/book/b631508.html 国書刊行会 川上...
Published 12/23/23
今回は年末企画ということで、今回は次の6名の方々が、今年出会ったこの一冊!を紹介します。 パイ インターナショナル 三芳寛要さんの一冊『パレスチナ特別増補版』(著:ジョー・サッコ 訳:小野耕世) https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784910962009 パイ インターナショナル 猪俣大樹さんの一冊『イラク水滸伝』(高野秀行) https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163917290 ライツ社 高野翔さんの一冊『放課後ミステリクラブ ①金魚の泳ぐプール事件』(作 知念実希人 絵 Gurin.) https://wrl.co.jp/2023/06/05/mystery_club_1/ 評論社 池水秀徳さん『旅に唄あり 復刻新版』の一冊(岡本おさみ) https://www.sanin-chuo.co.jp/list/tabiniutaari 皓星社 楠本夏菜さんの一冊『ただ波に乗る Just...
Published 12/16/23
扶桑社の販売局長・梶原治樹さん(Xアカウント @fusoshahanbai)より次の雑誌や本を紹介いただきます。 ESSE 2024年1月号 通常版 / 特装版 https://esse-online.jp/articles/-/26671 天然生活 2024年1月号 https://tennenseikatsu.jp/_ct/17667781 cookpad plus...
Published 12/10/23
1912年創業、東京・本郷にある老舗出版社、誠文堂新光社の目春さん、高橋さん、横山さんと一緒に、会社の歴史や次のような本を紹介します。 『絵物語 動物農場』 https://pie.co.jp/book/i/5560/ 誠文堂新光社の歴史(創刊時の「子供の科学」や戦後の大ベストセラー『日米会話手帳』などの表紙をご覧になれます) https://www.seibundo-shinkosha.net/abouts/history/ 「これだけは注文書」ダウンロードリンク https://www.seibundo-shinkosha.net/wp-content/uploads/images/pop/ordersheet_202311_best.pdf 紙飛行機の二宮康明先生ご逝去の記事 https://www.kodomonokagaku.com/read/67662/ KoKaNetコカネット(子供の科学公式サイト) https://www.kodomonokagaku.com/...
Published 12/09/23
1886年創業、「全集の河出」の異名を持つ、河出書房新社の営業部長・田丸慶さんから、魅力的な全集ほかを熱く紹介いただきます。紹介された本は以下のURLを参照ください! また、往来堂書店の書店DXを象徴する「往来堂書店取り置き予約」システムも紹介します。 世界探検全集 https://www.kawade.co.jp/np/search_result.html?ser_id=71180 河出文庫 古典新訳コレクション https://web.kawade.co.jp/column/71498/ 河出文庫 サピエンス全史(上・下) https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309467887/ 「往来堂書店取り置き予約」を利用するには、下記👇の往来堂書店Webサイトから「今週の注目新刊」を選び、気になる本があったら「取り置き予約はこちらから」をクリック! https://ohraido.com/
Published 11/19/23
東京・板橋にある国書刊行会の川上さんから、創業50周年の歴史や、「ふぞろいの林檎たち」未発表シナリオ、ソローキン、ポール・サイモンからオカルトまで多様で重厚な本を紹介していただきます。往来堂の店頭で収録をしたのでいつもより音声が聞き取りづらいかもしれませんが、その代わり収録の様子を動画などで紹介しているのであわせてご覧ください。 収録の様子 https://x.com/ohraido/status/1716787268361605467 『北海道犬旅サバイバル』服部文祥(みすず書房) https://www.msz.co.jp/book/detail/09653/ 『私が選ぶ国書刊行会の3冊』&『国書刊行会50年の歩み』 https://www.kokusho.co.jp/50th/ 『ふぞろいの林檎たちⅤ/男たちの旅路〈オートバイ〉 山田太一未発表シナリオ集』 https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336074836/ 『ポール・サイモン全詞集』 https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/978...
Published 11/04/23
東京・飯田橋にある東京創元社の笛木達也さんから、ミステリー本や70周年フェアのご紹介をしていただきます。書店さん向け注文フォームもご用意くださったので、下記のリンクからぜひご利用くださいませ! 『星を継ぐもの 【新版】』ジェイムズ・P・ホーガン 著 池央耿 訳 http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488663315 『8つの完璧な殺人』ピーター・スワンソン 著 務台夏子 訳 http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488173098 『帆船軍艦の殺人』岡本好貴 著 http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488025670 鮎川哲也賞の紹介ページ http://www.tsogen.co.jp/award/ayukawa/ 創立70周年フェア...
Published 10/04/23
東京・神田にある出版社、早川書房の田川千恵さんと勝間準さんと共に、次のような本を紹介します。全て早川書房さんの本です! 詳しい本の紹介はURLをクリックしてください。また、簡単なアンケートもお願いしております。ぜひご協力ください! 『オービタル・クラウド』(著:藤井太洋) https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013229/ 『ソース焼きそばの謎』(著:塩崎省吾) https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000015508/ 『BREATH──呼吸の科学』(著:ジェームズ・ネスター 訳:近藤隆文) https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000015140 『掃除機探偵の推理と冒険』(著:そえだ信) https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000015132/ 『極めて私的な超能力』(著:チャン・ガンミョン 訳:吉良...
Published 09/23/23
東京・新宿にある出版社、ベレ出版の内田真介さんと大粒来麻衣さんが、次のような本を紹介します。リンクをクリックすると本の詳細をご覧いただけます。これまでお聞きいただいた方へのアンケートもお願いしておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。 ベレベレ通信(「小さな語学書棚の作り方」「書店さん川柳」など) https://www.beret.co.jp/bookstore/backnumber 『西洋絵画の見方がわかる世界史入門』 https://www.beret.co.jp/book/47117 『深掘り! 日本の地名 知って驚く由来と歴史』 https://www.beret.co.jp/book/46837 『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』 https://www.beret.co.jp/book/45717 『アメリカ国籍取得テストでアメリカの一般教養と英語を学ぶ』 https://www.beret.co.jp/book/47353 【リスナーのみなさまへアンケートのお願い】 https://forms.gle/16YQJYnNJVX7Eyz96
Published 09/09/23
東京・九段にある出版社、WAVE出版の井本節山さんと、次のような本を紹介します。本の詳細をURLリンクからご覧いただくことができます。 『谷根千ちいさなお店散歩』南陀楼綾繁 著 https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784872906684/ 『10代から知っておきたい あなたを丸めこむ「ずるい言葉」』貴戸理恵 著 https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784866214481/ 『東京23区 ご利益! 参道めし』くぼこまき 著 八木 透 監修 https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784866214344/ 『26歳会社員、絵画を買ってみた』銀座ギャラリーズ 監修 もなか マンガ https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784866213705/ 『今夜世界が終わったとしても、ここにはお知らせが来そうにない。』石澤義裕...
Published 08/11/23
多用な言語の翻訳出版と語学書を出版する、白水社(東京・神保町)の佐藤喜子さんと中沢佑次さんから、翻訳書や語学に関する本を紹介していただきます。下記のリンクから詳細をご覧いただけます。 『過去を売る男』(白水社) https://www.hakusuisha.co.jp/book/b623113.html 『未来散歩練習』(白水社) https://www.hakusuisha.co.jp/book/b626500.html 『「その他の外国文学」の翻訳者』(白水社) https://www.hakusuisha.co.jp/book/b598678.html 『「その他の外国文学」の翻訳者』(白水社)...
Published 07/12/23
『ユリイカ』『現代思想』を刊行している神保町の出版社、青土社の榎本周平さんから、6社共同企画「世界のノンフィクションがおもしろい!!」フェアの生まれたいきさつや、次のような本の紹介をしていただきました。下記のリンクから詳細をご覧いただけます。 「世界のノンフィクションがおもしろい!」フェア http://www.seidosha.co.jp/topics/index.php?id=792&year=2023 『なぜ脳はアートがわかるのか』(青土社) http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3307 『世界からコーヒ―がなくなるまえに』(青土社) http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3354 『貧乏人の経済学』(みすず書房) https://www.msz.co.jp/book/detail/07651/ 『夢と幽霊の書』(作品社) https://www.sakuhinsha.com/oversea/26504.html 『ムラブリ...
Published 07/02/23
東京・飯田橋にある作品社さんの本を紹介します。今回は作品社・代表の青木誠也さんのほか、第九回日本翻訳大賞を受賞した『チェヴェングール』翻訳者の工藤順さんと石井優貴さん、編集者の倉畑雄太さんにもご登場いただきました。番組内で紹介されている本については下記のリンクから詳細ページをご覧いただけます。 『チェヴェングール』アンドレイプラトーノフ(著/文) 工藤順 (翻訳) 石井優貴 (翻訳) 古川哲 (解説) 「プラトーノフ・コレクション」 『洲浜論』原瑠璃彦 (著/文) 『ストーナー』ジョン・ウィリアムズ (著/文) 東江一紀 (翻訳) 『マチスのみかた』猪熊弦一郎 (著/文) 『戦争に行った父から、愛する息子たちへ』ティム・オブライエン (著/文) 上岡伸雄 (翻訳) 野村幸輝 (翻訳) 『ファウスト』ゲーテ(著/文) 粂川麻里生 (翻訳) 『装幀余話』菊地信義 (著/文) 「⁠世界のノンフィクションがおもしろい!⁠」⁠Twitterアカウント
Published 06/11/23
東京・杉並の出版社、雷鳥社の平野さりあさんと甲斐菜摘さんが本を紹介します。番組内で紹介されている本については下記のリンクから詳細ページをご覧いただけます。 『⁠翻訳目錄⁠』著:阿部大樹 絵:タダジュン 『海の辞典』著:中村卓哉 『⁠菓の辞典⁠』テキスト:長井史枝 イラスト:いのうえ彩 『⁠そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい⁠』著:鈴木純 『種から種へ 命つながるお野菜の一生』著:鈴木純 『⁠奇想天外な目と光のはなし⁠』著:入倉隆 『⁠副業占い師ブギ 普通のわたしが普通でいられなくなった日⁠』文:高橋桐矢 絵:不吉霊二
Published 06/11/23