Episodes
今回の番外編では、第51回で取り上げたターラという女の子と彼女のエデュケイターとの交流を描いた『ターラの夢見た家族生活』とともに読みたい、子どもが主役の海外マンガについておしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 オリヴィア・ジェイムス『ナンシー いいね!が欲しくてたまらない私たちの日々』(椎名ゆかり訳、DU...
Published 03/17/24
『ピーナッツ』や『マファルダ』やコミック・ストリップ好きも必見!面白おかしくフランスの子ども支援を描くバンド・デシネ! ◆今回取り上げた作品 『ターラの夢見た家族生活』 作:パボ 訳:安發明子 発行:サウザンブックス https://bookcafemori.thebase.in/items/83549487 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 03/15/24
第50回ではベトナムの子ども向けマンガ『ソリアを森へ』を取り上げました。今回の番外編では子ども向けの海外マンガについておしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 ソフィア・スペンサー、マーガレット・マクナマラ、ケラスコエット『虫ガール』(福本友美子訳、岩崎書店、2020年) https://bookcafemori.thebase.in/items/58534696 Lorena...
Published 03/10/24
自然の描写が美しい!動物・クマ好きにもオススメ!子ども向け環境ベトナムマンガ! ◆今回取り上げた作品 『ソリアを森へ』 作:チャン・グエン 画:ジート・ズーン 訳:杉田七重 発行:鈴木出版 https://bookcafemori.thebase.in/items/82825778 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 03/08/24
さいきん読んで面白かったマンガについて雑談しています! ◆今回取り上げた作品 HUN、JIMMY『ナビレラ』3、4巻(ハーパーコリンズ・ジャパン) https://amzn.to/3TrJgUw soo shin ji『ミョヌラギ~嫁期~』(ピッコマ) https://piccoma.com/web/product/70556 トニー・ヴァレント『ラディアン』18巻(原正人訳、ユーロマンガ) https://amzn.to/3TplqbZ 伊藤みんご『学校でもおうちでも教えてくれない「お金のリアル」...
Published 03/07/24
第49回ではマーベルのスーパーヒーローたちが登場する『マーベルズ』を取り上げました。今回の番外編では普段そこまでスーパーヒーローものを読まないふたりが好きなコミックについておしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 マリコ・タマキ、スティーブ・ピュー『ハーレイ・クイン:ガールズ・レボリューション』(高木亮、小学館集英社プロダクション、2020年) https://amzn.to/49ry3c8 マリコ・タマキ、ヨシ・ヨシタニ『I am not...
Published 03/03/24
マーベルの歴代スーパーヒーローたちをひとりのカメラマンの目線で描く傑作! ◆今回取り上げた作品 『マーベルズ』 作:カート・ビュシーク 画:アレックス・ロス 訳:秋本克也 発行:小学館集英社プロダクション https://amzn.to/3SWBpxE >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 03/01/24
第48回ではアラビア文字・文化をマンガ化した『ハビビ』を取り上げました。今回の番外編ではアラブや中東を描いたマンガについておしゃべりします。 ◆今回取り上げた作品 セルジオ・トッピ『シェヘラザード』古永真一訳、小学館集英社プロダクション、2013年 https://amzn.to/3SF0PyB トム・ゴールド『ゴリアテ』金原瑞人訳、パイインターナショナル、2013年 https://amzn.to/3UDJDvS リアド・サトゥフ『未来のアラブ人』鵜野孝紀訳、花伝社、2019-20年 https://bookcafemori.thebase.in/items/54427070 ゼイナ・アビラシェド『オリエンタルピアノ』関口涼子訳、河出書房新社、2016年 https://bookcafemori.thebase.in/items/48081875 ナージー・アル・アリー『パレスチナに生まれて』露木美奈子訳、いそっぷ社、2010年 https://amzn.to/49azknF エトガル・ケレット、アサフ・ハヌカ『ピッツェリア・カミカゼ』母袋夏生訳、河出書房新社、2...
Published 02/25/24
驚きのビジュアルとストーリー!アラビア文字、文化を圧倒的な発想でマンガ化した人間の欲望渦巻く純愛ラブストーリー! ◆今回取り上げた作品 『ハビビ』 作:クレイグ・トンプソン 訳:風間賢二 発行:TOブックス 上巻 https://amzn.to/3OxqR5v 下巻 https://amzn.to/49rgZ5h >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 02/23/24
第47回ではマンガ家が描いたマンガによるマンガの描き方のマンガ『マンガの描き方』を取り上げました。今回の番外編ではマンガを描いているマンガやマンガ家マンガについておしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 さそうあきら『マンガ脚本概論』双葉社、2021年 https://amzn.to/3HMoXuj Lewis Trondheim、Sergio Garcia『Bande dessinée, apprendre et...
Published 02/18/24
マンガを描く人なら一度は読みたい!マンガ家が描いたマンガによるマンガの描き方解説書! ◆今回取り上げた作品 『マンガの描き方』 作:スコット・マクラウド 訳:須川宗純 発行:国書刊行会 https://bookcafemori.thebase.in/items/81711532 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 02/16/24
第46回では環境問題をわかりやすく描いた『だれも教えてくれなかったエネルギー問題と気候変動の本当の話』を取り上げました。今回の番外編では海外の学習マンガについておしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 ヴィタリ・コンスタンティノフ『世界 文字の大図鑑 謎と秘密』若松宣子訳、西村書店、2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/80992622 ユヴァル・ノア・ハラリ、ダヴィッド・ヴァンデルムーレン、ダニエル・カザナヴ『漫画サピエンス全史』安原和見訳、河出書房新社、2020-2021年 『漫画サピエンス全史 人類の誕生編』 https://bookcafemori.thebase.in/items/52980302 『漫画サピエンス全史 文明の正体編』 https://bookcafemori.thebase.in/items/55341841 クラウディア・フランドリ『まんがでわかる みんなの遺伝子の謎』山崎瑞花訳、西村書店、2021年 https://amzn.to/3uc1lvM Héloïse...
Published 02/11/24
フランスで大ヒット!環境問題を面白くわかりやすく描いたバンド・デシネ! ◆今回取り上げた作品 『だれも教えてくれなかったエネルギー問題と気候変動の本当の話』 作:ジャン=マルク・ジャンコヴィシ、クリストフ・ブラン 日本語版監訳:古舘 恒介、 訳:芹澤恵、高里ひろ 発行:河出書房新社 https://bookcafemori.thebase.in/items/80993564 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 02/09/24
さいきん読んで面白かったマンガについて雑談しています! ◆今回取り上げた作品 和山やま『ファミレス行こ。』上巻、KADOKAWA https://amzn.to/3SosDam こいしゆうか『くらべて、けみして』新潮社 https://amzn.to/42rr3Jx 泥ノ田犬彦『君と宇宙を歩く為に』1巻、講談社 https://amzn.to/3SMGSXP エルド吉水『龍子...
Published 02/06/24
第45回では独身中年男性を描いた『ウィルソン』を取り上げました。今回の番外編では中高年が登場するマンガについておしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 エイドリアン・トミネ『キリング・アンド・ダイング』長澤あかね訳、国書刊行会、2017年 https://bookcafemori.thebase.in/items/62059381 クリス・ウェア『ジミー・コリガン』峯岸康隆、山下奏平、中沢俊介、伯井真紀訳、プレスポップ、2007年 https://amzn.to/3S9nO4G デヴィッド・マッズケリ『アステリオス・ポリプ』矢倉喬士、はせがわなお訳、サウザンブックス社、2024年予定 http://thousandsofbooks.jp/project/asteriospolyp/ シリル・ペドロサ『ポルトガル』原正人訳、ユーロマンガ、2023年 https://amzn.to/3u4kMXi https://youtu.be/hGEASxKOEf0?si=RoYNtx9RpaHcTzGF ダヴィッド・プリュドム『レベティコ』原正人訳、サウザンブックス社、202...
Published 02/04/24
めんどくさくて毒舌家で孤独な独身中年男性の悲哀をユーモラスに描く! ◆今回取り上げた作品 『ウィルソン』 作:ダニエル・クロウズ 訳:中沢俊介 発行:プレスポップ https://amzn.to/3RZYsWP >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 02/02/24
第44回で取り上げた『ブラックサッド』は初めて海外マンガを読むという方によくオススメしている作品なのですが、今回の番外編では海外マンガ初心者にオススメする作品についておしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 ダヴィッド・プリュドム『レベティコ』原正人訳、サウザンブックス社、2020年 https://bookcafemori.thebase.in/items/43543533 ペネロープ・バジュー『エロイーズ』関澄かおる訳、DU...
Published 01/28/24
50年代のアメリカを舞台にした獣人ハード・ボイルド傑作バンド・デシネ! ◆今回取り上げた作品 『ブラックサッド』シリーズ 作:フアン・ディアス・カナレス 画:フアンホ・ガルニド 訳:大西愛子 発行:ユーロマンガ、2014-2023年 『黒猫探偵』 https://amzn.to/3vrewcH 『極北の国』 https://amzn.to/3NWRJvs 『赤い魂』 https://amzn.to/3HcQuVl 『地獄と沈黙』 https://amzn.to/3vwTqcY 『アマリロ』 https://amzn.to/47rQZFI 『そして、すべて堕ちる[前編]』 https://amzn.to/41P9B1g 『そして、すべて堕ちる[後編]』 https://amzn.to/47sbkus 『ブラックサッド...
Published 01/26/24
第43回ではワイマール時代のドイツを描いた『ベルリン1928-1933』を取り上げました。今回はドイツのマンガについてあれこれおしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 ズザンネ・ブッデンベルク、トーマス・ヘンゼラー『ベルリン...
Published 01/21/24
自由な文化芸術が花開いたワイマール共和国時代のベルリン。ナチスが台頭するまでを描く傑作グラフィック・ノベル! ◆今回取り上げた作品 『ベルリン1928-1933』 作:ジェイソン・リューツ 訳:鵜田良江 発行:パンローリング、2023年 https://amzn.to/41M333w >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 01/19/24
第42回では本屋さんで絵本コーナーに置かれてそうな『世界...
Published 01/14/24
文字の一つひとつに民族の文化と歴史とドラマがある!深淵で膨大な文字の世界を旅する絵本コミック! ◆今回取り上げた作品 『世界 文字の大図鑑~謎と秘密~』 作:コンスタンティノフ 訳:若松宣子 発行:西村書店、2023年 https://bookcafemori.thebase.in/items/80992622 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 01/12/24
第41回ではNetflixでアニメが配信されている『ヒルダの冒険』シリーズを取り上げました。今回はアニメ化された海外マンガについてあれこれおしゃべりしています。 ◆今回取り上げた作品 ブライアン・リー・オマリー『スコット・ピルグリム』石川裕人、御代しおり訳、ヴィレッジブックス、2010年 https://amzn.to/3vgSQQo レイモンド・ブリッグズ『エセルとアーネスト』きたがわしずえ訳、バベルプレス、2019年 https://amzn.to/3RGglcS レイモンド・ブリッグズ『風が吹くとき』さくまゆみこ訳、あすなろ書房、1999年 https://amzn.to/3RFKrO1 ジョアン・スファール『プチバンピ学校へ行く』関澄かおる、フレデリック・ボワレ訳、飛鳥新社、2005年 https://amzn.to/3RGr7QD ピエール・クリスタン、ジャン=クロード・メジエール『ヴァレリアン』原正人訳、小学館集英社プロダクション、2018年 https://amzn.to/478Znd6 ジャン・レニョ、エミール・ブラヴォ『ぼくのママはアメリ...
Published 01/07/24
Netflixアニメ最終シーズン配信!シュールで不思議な生き物が登場するイギリス発の絵本コミック! ◆今回取り上げた作品 『ヒルダとトロール』https://amzn.to/3v6706H 『ヒルダと真夜中の巨人』https://amzn.to/3ROMRuX 『ヒルダとバードパレード』https://amzn.to/4auBT5c 作:ルーク・ピアソン 訳:金原瑞人 発行:山烋、春陽堂書店、2020年-2021年 >原正人さんのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://1000comics.base.shop/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ >書肆喫茶moriのウェブサイト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/bookcafe_mori
Published 01/05/24
2023年も終わり!ということで二人が今年読んで面白かったマンガについて2回にわたってあれこれおしゃべりしています。第40回は日本マンガ編です。 ◆今回取り上げた作品 『フリースタイル58 特集:THE BEST MANGA 2024 このマンガを読め!』フリースタイル、2023年 ⁠https://amzn.to/474de4u⁠ 『このマンガがすごい!...
Published 12/31/23