Episodes
私は中医学を学ぶ前と学んだ後で健康から連想するもの、健康のために気をつけている事が変化しました。今日は健康のために食べたい食材とともにお伝えします。
Published 02/25/23
中医学の視点で健康を考えると、何事にも手を抜くことが大切です。今日は疲れを例にとって心にフォーカスをあてて考えます。手を抜く勇気につながっていただけたなら本望です。
Published 02/22/23
春って風が強いですよね。あまり風に当たらない方がいいんですよ。風も度がすぎると邪気になります。そして風邪は厄介な邪気なんです・・・
Published 02/18/23
春は肝が活発になる季節です。そして怒りの感情は肝と密接な関係があります。怒りについて中医学で考えてみます。
Published 02/15/23
まだ寒いですが、暦の上では春になる頃に土の中の温度は少しずつ上がり始めています。太陽も少しずつ春っぽくなっていますよね。私たちの体も自然界に合わせて少しずつ春の養生が必要です。
Published 02/11/23
中医学を学ぶと自分の行動や思考の変化を感じるのではないかなあと思います。そんなより良い変化への第一歩とも言える「気」の働きを詳しく紹介します。
Published 02/08/23
不眠の原因は複数あります。今日はそのうちの2つを紹介します。漢方薬も紹介します。自分で自分を診断するのは難しいと思いますので、もしここで紹介するような漢方薬が処方された場合は参考にしてみて下さい。
Published 02/04/23
冬は腎と関係が深い季節です。腎は寿命に関わります。〇〇は腎を元気にしてくれる食材で特に冬にオススメです!
Published 02/01/23
とても寒いと寒邪が発生します。私たちは寒邪に襲われるとどうなるのでしょうか?そしてどうすればいいのでしょうか?
Published 01/28/23
頭痛がしてめまいがして、吐き気がする。そんな症状を中医学の視点から見ていきます。
Published 01/25/23
寒いと血流って気になりませんか〜?今日は血流を中医学の視点からとことんお話しします!
Published 01/21/23
頭痛といっても、様々な原因があって一言では説明しきれないのですが今日は頭痛の原因とオススメの食材の一部をお伝えします。今、飲んでいる薬のよりよい理解や食材選びの一助になれたら嬉しいです。
Published 01/18/23
寒い日と暖かい日が交互に続くこの季節、暖かい日に春っぽく薄着をすると体調を崩しやすくなります。その理由は・・・
Published 01/14/23
前回のエピソードに引き続き便秘の原因とその対処法をお伝えします。一時的には下剤や下剤の入った漢方薬で排便しますが、同時に便秘の根本的な原因を取り除いていかなければ便秘を繰り返してしますます。中医学の知恵を利用して長い目で見て便秘しにくい体質を手にしましょう!
Published 01/11/23
便秘には5種類あります。今日はその中の2種類をお伝えします。便秘の原因を知って、先手を打ちましょう!!
Published 01/07/23
中医学では心と体はつながっていると考えます。心の調子が悪くても、体の調子が悪くても、そのままにしておくのは良くありません。心と体をいたわる食材や漢方薬を紹介します。
Published 01/04/23
おせち料理に必ずといっていいほど入っているゴボウやレンコンなどの根菜たち。ゴボウやレンコンは体を温めるのでしょうか?それとも冷やすのでしょうか?
Published 12/31/22
中医学流の毎日できる健康診断を紹介します。日々、自分の体の状態を知ることで食事の内容や量を調節します。年末年始はご馳走がならびますが、中医学で健康診断しながら元気に過ごしましょう!
Published 12/28/22
おせちに使われる食材、百合根の薬効を紹介します。百合根は私たちの心を癒してくれます!
Published 12/24/22
葛根湯は汗を出すことで、体の表面に張り付いた寒邪を追い払いますが、葛根湯の役割をする食材もあります。そんな、冬に食べたい食材を紹介します。
Published 12/21/22
葛根湯がドラッグストアの目立つところに陳列される季節になりました。「風邪のひき始めに葛根湯」と言われますが、それはなぜなんでしょうか?風邪のひき始めとはいつまでなんでしょうか?葛根湯が合わない風邪症状もあるので、詳しくお伝えします。
Published 12/17/22
髪と腎には深い関係があります。美しい髪への第1歩は腎を労ることです。いくら高価なシャンプーやトリートメントを使っても腎に元気がなければ美しい髪は生まれません。そんな腎をいたわる食材を紹介します!
Published 12/14/22
冬は腎に負担がかかる季節です。そんな腎をサポートしてくれる薬茶を体質や症状別に本格的に紹介します!
Published 12/10/22
「これ、体にいいのよ!是非、たくさん召し上がって!」と自分ではあまりたくさん食べたくないものをススメられた経験はありませんか~?食べたくないと思ったものはいくら栄養学的に良いものでも薬膳的には良いものではありません。薬膳の知恵で自分にも家族にも他人にも優しくなれますよ~!
Published 12/07/22
ご馳走を食べる機会が増えるこの時期。体の負担も増えます。しかし、中医学の知恵で年末年始を美味しく楽しく過ごしましょう。今日のテーマはカニです!
Published 12/03/22